- ベストアンサー
阪急~地下鉄 通勤定期の賢い選び方
今度転職することになり、阪急京都線~大阪市営地下鉄中央線の乗り継ぎで通勤する予定です。 具体的には、桂~淡路~天六~堺筋本町~長田という経路になります。 そこで通勤定期の購入方法なのですが、連絡定期券や迂回定期券、PiTaPaカードを利用して便利な賢い定期券の買い方教えてください。 上記の乗り換えで、一番ベストな使用方法(どのカード・定期券・組み合わせ・料金の違い)を教えて下さい。 現在、地下鉄~阪急の乗継で利用されてる方、定期をどのように購入されてるか教えていただけませんか。 宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)単純にすぐ購入可能な通勤定期なら6ヶ月で¥12万強です。 (2)次に申し込みから2~3週間必要なICカードですが「クレジット付」「クレジット無」があります。 (3)「クレジット付」は【大阪ピタパ】です。 (4)「クレジット無」は銀行または郵貯引落の【大阪ピタパライト】です。 (5)大阪地下鉄は「マイスタイル」と言うプランがあります。質問の例では「天六⇔長田」の登録となりますがこの駅を起点または終点に同一区間内の対象駅で乗り降りができます。以下のURLで確認できます。 http://kensaku.kotsu.city.osaka.jp/pitapa-mystyle/ 以上より、上限は通勤定期と同じ¥12万強ですので【大阪ピタパ】【大阪ピタパライト】の選択肢となります。JR西日本のチャージも可能ですので関西圏は1枚でOKです。
その他の回答 (1)
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
NO.1です。 阪急は「区間指定割引」のみです。 <PS> マイスタイルは「大阪ピタパ」のサービスですで「ピタパ」とは別物です。様々なピタパがありますのでHPで再確認ください。
お礼
ありがとうございます。 「区間指定割引」というのがあるんですね。たいへん勉強になりました。 阪急については、PiTaPaのIC定期券と区間指定割引との比較検討ということになりそうですね。
お礼
ありがとうございます。 地下鉄の天六~長田は、pitapaでマイスタイル登録ですね。 ところで阪急の桂~天六は、どういう形態が賢い利用方法でしょうか。