• ベストアンサー

運転していて楽しいって?

車の評価の中に”運転していて楽しい/楽しくない”というコメントを見ます。自分はスバルのフォレスターに乗っていて運転していてとても楽しいと感じています。NAエンジンなので走りに満足してないのですがなぜか楽しいです。 しかしトヨタのセルシオやハリアーのようなVIP車の評価の中に”いい車だけど運転していて楽しくはない”という評価を目にします。 フォレスターより快適さも走りもいいはずなのにどうしてなのかと疑問に思います。 そこで質問なのですが”運転していて楽しい/楽しくない”てどこで差が出るんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

難しい質問ですね。おそらくこれはって、答えは出ないと思います。 ただ、私の思う楽しさは、自分の求めているものがあるかどうかだと思うんですよね。 はっきりとわからなくても、フィーリングとして求めているものを持っている、そういうものかと。 ある意味、癖がある方がそういうのが出やすいのではないでしょうか。 高級車は確かにパワーもあり、多機能で走りも安定してますけど、ハイレベルで平凡なんです。 これと言ってとんがった部分がない。そういうのを良しとしない人はおもしろくない車と思うでしょう。当然そうじゃない人もいますよ。じゃないと売れませんし。 私もどちらかというと小さめの非力な車が好きです。マジェスタとか至れり尽くせりな作りなんで、これはこれで良いんですがほしいとは思わない。 何というか車に包まれた感じといいましょうか。私はそれよりも自分の手で把握できるような車の方が好きなんです。 運転下手ですけど…。 人の好みは千差万別、好き嫌いがあるということでしょう。

5021_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今後車購入時の参考にしようと思います!!

その他の回答 (6)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.7

トヨタ車は意図的に誰でも普通に運転できるような設計になっているため、運転が楽しい味付けにはなっていません。つまり初心者でも無難に乗れる車です。なので高性能車についてはスピードだけは出る一方、足回りがついていけず、コーナーで非常に怖い思いをします。時々、勘違いして欧州車と同じペースでコーナーに突っ込んでいき、大きく膨らんでしまうのを見かけます。もちろんそれなりにチューンをすれば同じようには走れますが、あくまでノーマルでの比較です。 快適さという点でも、普通におとなしく走る上でのという条件なので、少し飛ばしたりするとその快適性が、一気に不安と恐怖に変わります。またシートも近距離ならやわらかくていいですが、長距離だとお尻が痛くなるタイプです。 運転が楽しいという感覚は、ハンドルを切ったらドライバーの意図した通りに、すぐに反応してくれること、アクセルを踏めば踏んだ分だけ加速してくれること、ブレーキを踏めばしっかり効いてくれることの3つが重要で、エンジン性能はある程度まで追いついて来ているので、やはり足回りが少なくとも欧州プレミアムクラスに追いつかないと難しいでしょうね。

5021_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今後車購入時の参考にしようと思います!!

noname#161268
noname#161268
回答No.6

乗る人の好みや志向によって変わる(差が出る)のでしょう。セルシオだって、評論家はそう書いたとしても、高速道路で一気に加速して追い越し車線をぶっ飛ばず人は楽しいと感じるかもしれません。軽トラだって、マニュアルミッションを操って走るのが楽しいと感じる人もいます。つまり人によるんです。ちなみに僕は直線もコーナリングも思い通りに動く車が楽しいと思います。

5021_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今後車購入時の参考にしようと思います!!

noname#155097
noname#155097
回答No.5

リニアな感覚。。。という言葉で表わされると思いますが。 アクセルを踏んだら踏んだだけスピードが出る。 ハンドルを回せば回しただけ車が曲がってくれる。 自分の意志と車の挙動が一致してくれるほど 運転の楽しさというのが出てくるのだと思います。 重い車、快適性を重視したやわらかい乗り心地の車は その点がスポイルされがちだと。。

5021_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今後車購入時の参考にしようと思います!!

noname#128488
noname#128488
回答No.4

私個人の、「運転していて楽しい/楽しくない」の差は、 ミッションがクラッチ付きのMTかそうでないかで違います。 AT(CVT及び本物のF1シフト含む)全般に言える事ですが、アクセルとブレーキだけの操作って退屈です。 クラッチ操作をするっことによって、『自分で操っている感』が持てます。 ATは『乗らされてる感』が強いです。 極端な話、「新車のGT-Rと先代レガシィ2.0GT スペックBの6MTのどちらかをプレゼントする」と言われたら、迷わずレガシィです! 私の感覚の中での「運転していて楽しい」というのは、エンジン性能(回転?)を自ら操ることに尽きます。 15年式ミラバンMT乗りでした(^^)v (バンごときにDefiのでっかいタコメーターをコラム上に装着して楽しんでいます!) パワーはもちろんないですが、自分でエンジン性能を使いきる(引き出せる)ので楽しいですよ~。

5021_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今後車購入時の参考にしようと思います!!

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

SG4に乗っていました。ターボ車ですから、高速では楽しい運転でしたが、街乗りでは残念トルクが、特に低速トルクがフィットよりか細く、不満でした。 NAのフォレは、スーパーローもついていて、悪路を走れるようですが、ターボはハイギアードなので、極低速は走れる物ではありませんでした。(期待通り、高速で走ってなんぼのカッ飛び車) 今はフィット1.3Lですが、これはキビキビしていいて、低速が回さなくてもトルクフルで気持ちイイ車です。維持費も安い上、燃費もよく、運転も楽しい。 個人的な感想ですが、ダイレクト感がある運転が出来る車が比較的乗っていて楽しいですね。結果、車重が軽くて、エンジンが勝っている車ということになります。 ロードスターの1.8Lにも乗りましたが、重い感じがあって、これが楽しいのかなぁと思いました。フィットの原型のロゴは、全然売れない車でしたが、これは楽しい運転ができる代表格ではないかと思いました。 ご質問の高い車は、T社だから、という理由のほうが大きいかもしれません。 N社の車なら、まずまず高い車で、楽しく運転できる車もありましたが・・。 マスで売る車は多くの人の満足を狙うので、とんがった車が作れません。その点少数でも好きな人向けの車は、特徴を出せますから、車好きに売れるいい車という事はありうると思います。ただし、S社もT社傘下では、今後どうなるのかわかりませんが・・。 個人的には、もう買わないと思います。

5021_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今後車購入時の参考にしようと思います!!

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.2

セルシオやハリアーは、ドライバーが楽しむというよりも、どちらかといえば乗員の快適さを主眼において開発されていると思います。 また、クルーズコントロールや横滑り防止装置をはじめとする補助装置も豊富で、ドライバーの意思・操作の影響を良い意味でも悪い意味でも減らす方向になっていると思います。 目的地に移動するための手段としては優秀ですが、運転操作そのものを楽しむためには、余分なものが多いのがそういった評価の要因になっているのではないでしょうか。 重量も増えますしね。

5021_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今後車購入時の参考にしようと思います!!