ベストアンサー 101 KB用にMS-IMEなどfepのiconを出すには 2010/03/27 00:08 ローマ字入力はここで教えていただいてできるようになりましたが、 日本語の単語登録が出来ませんので、 標記を教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shinkami ベストアンサー率43% (179/411) 2010/04/23 19:50 回答No.2 デスクトップ下のタスクバー内に 「あ」「般」が表示されていたら これを右クリックして言語バーの復元 [タスクバー右クリック]-[ツール]-[言語バー] ダメなら 参考URLを見て下さい 参考URL: http://www.wanichan.com/beginner/windows/faq/xp08.htm 質問者 お礼 2010/04/23 23:36 参考URLの」操作を試みましたところ、 そもそも言語バーが導入されて折らぬことがわかりました。 そこで質問はそれを入れる操作ということになります。 お教えくださったURLの最後の参考用のMS siteでcontrolpanelからの説明で表示できました。 それにしても子の操作は当然すべて調べたつもりでしたが、 意外なところに下層のページがあるという、やっぱり 尋ねなければわかりませんということでした。 感謝します。これで単語登録を一度にできて助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) shinkami ベストアンサー率43% (179/411) 2010/04/23 13:15 回答No.1 言語バーは表示されていますか 単語登録は このバー内のツール(薬箱のようなアイコン)にありますが 質問者 お礼 2010/04/23 18:09 ようやくお返事を下さる方が現れてほっとしました。 しかし、「言語バー」というのですね、 それを現れさせるにはどうしたら良いか として質問の表現を変えますので再度よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 101キーボードでms-imeが出ず、単語登録ができません imeの小さいiconが日本語KBでは画面右下に自動で出ますが、 英語 KBではそれが出ませんので ローマ字入力はできますが単語登録ができません。 解決法があればよろしく。 解決法としては、 ime iconが出ることがなくても、 キー操作で単語(句)とその読みとを記憶させることができれば上出来です。 MS-IME2003の異常 MS-IME2003 の不調の原因と対処法についてご教示ください。 日本語を入力するためには、1)漢字(半角/全角)キーを押して日本語入力をONにしてから、2)ローマ字で入力し、3)スペースキーで変換し、4)エンターキーで確定させています。 おそらく今夏から、いつの間にか1)と3)が不調になってしまいました。 その不調とは・・・ 漢字キーではなくカタカナひらがな(ローマ字)キーを押さないと日本語入力がONにならず、同時に、変換はスペースキーではなく前候補変換(次候補)キーを使用しなければならなくなりました。また、スペースキーを押してもスペースが入力できませんし、Shift+8を押しても前カッコを入力することもできません。 このような状態は長くは続かず、いつの間にか再び正常に戻ります。もちろん、スペースキーも前カッコの入力も正常に戻ります。そしてまたいつともなく不調な状態があらわれます。特定のソフト、特定の画面で不調が発生するこということはありません。 MS-Officeの再インストールを行いましたが、改善しませんでした。 今夏、日本語入力中に画面がフリーズしたり、ブルー画面があらわれてフリーズすることが何度かありましたので、メモリ1枚とサウンド関連機器を交換し、また、ユーザ辞書ファイル(imjp9u.dic)を削除したところ改善したという出来事もありました。私の記憶が確かなら、画面のフリーズとIMEの不調とは時期が一致しているようにも思います。 IMEスタンダード2003 バージョン 9.0.6551.0 入力方法: ローマ字 PC メーカー: 自作機 CPU: AMD AthlonXP 3200 (2800にて使用中) MotherBoard: AOpen AK97D-400VN Memory: 3枚合計1GB (Memtest86にて3枚とも異常なし) Keyboard: Logitech Cordless iTocth Keyboard (日本語) OS: WindowsXP Pro SP1 ADSL環境: 有 MS-IME以外。。。 こんにちわ、いつも御世話になっております。 今WindowsXPのMSーIMEを使っていますが、自分は理系の 学生ですが、IMEで日本語入力の変換が不満です。 いつも、単語を登録ばかりしている。ときどき、変な言葉 に変換してしまったりしてる。 僕のような理系の学生、フリー日本語入力ソフトがありま すか? ATOKはちょっと値段的に。。。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム MS-IME 単語用例登録方法 ローマ字嫌いの人が「かな入力」を使っています。 MS-IMEに単語用例登録をしたいのですが、ツールバーは「あ」と表示されている状態で、「読み」がかなで入力できず、たとえば「みさお」のつもりが「nx6」と英数字が入ってしまいます。 そのときには「半角/全角・漢字」キーもツールバーでの切り換えもきかなくなっています。 アプリケーション・ソフトへ戻ればまた普通に入力できます。 かな入力でも単語用例登録が使えないはずはないと思うのですが、どこを調べたらよいのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。 IME 今までローマ字入力していたのに 子供がつついてからかな入力になって とても打ちづらいです。 日本語入力システムをオンにすると 必ず「KANA」の部分もオンになってしまいます。 どうすれば直せますか? IMEが正しく動作しない 日本語入力モードの時、ローマ字変換で文字を打ち込んでいると、時々、急に変換のスペースを押しても下線のついたローマ字のままで残る事があります。 言語バーで「ひらがな」を選択してもローマ字のままで日本語に変換されません。こんな時どうすればよいのでしょうか? ちなみに私は使っているアプリケーションを切って再立ち上げしたり、それでもうまくいかない場合はwindowsを再起動しています。良い方法があれば教えて下さい。 IMEの起動時がひらがな入力になってしまう MS-IME98にて 日本語入力モードをONすると、ローマ字入力になってほしいのに、かな入力になってしまいます。 最初からローマ字入力にするにはどうすれば良いですか? [MS IME]の「入力設定」が"かな入力"になってしまう件 現在[Microsoft Office XP]添付の[MS IME]を使用しています。 日本語入力は"ローマ字入力"にしていますが、時々突然"かな入力"になってしまいます。 何らかの組み合わせのキーを押してしまうと"かな入力"になるものと思われます。 何のキーを押すと「入力設定」が"かな入力"になってしまうのかをご存知の方、お教え下さい。 又、「入力設定」を"ローマ字入力"とするキーの組み合わせがあれば、併せてお教え願います。 宜しくお願い致します。 MS-IMEが出て来ない!! 以前からMS-IMEが無くなってしまって困っています。 普通何も設定していなければデスクトップにツールバーが出ていますよね? それが無くなってしまってどうしても出すことができません。 ショートカットキーか何かで出すこととかできるんでしょうか? またツールバーがないので、かな入力になってしまった時に ローマ字入力に戻すにはショートカットしかありません。 そのショートカットってどのキーを押せばいいんでしょうか? その他MS-IMEに関して便利なショートカットがあれば教えて頂けると助かります。 IMEの設定で日本語入力を固定したい よろしくお願いします。 XPHOMEを使っています。 ブラウザを立ち上げるとIMEの入力方法が 半角ローマ字になっていて、 日本語で入力したい時にキーボードの「半角/全角」キーを押して、 日本語入力に切り替えています。 絶えず日本語で入力できるように設定する方法はありますか? 半角ローマ字で入力したいときだけ「半角/全角」ボタンで切り替える 方法にしたいのですが。 MS-IME2002とATOK14のどちらが、良いでしょうか。 MS-IME2002とATOK14のどちらが、良いでしょうか。 導入のやり方を教えてください。 サイトを見ても分かりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=142882 と似てるんですけど、回答をいただけなかったので、 改めて質問を出させていただきました。 ウィンドゥズ98、MS-IME2000、単語用例の登録の読みの空欄に、 文字を記入できません。語句で、右クリックするとヘルプが出ます。 この問題は、自分で、解決できました。 ウィンドウズ2000、MS-IME2000です。Aというアルファベットのまま、 クリックしても、ひらがなに変わりません。 そのままですと、英語なので、半角全角を押すと、 文字は、Aというアルファベットのままですけど、ひらがな、漢字を打てるようになります。単語用例の登録、プロパティを見ようとクリックしても、動きません。 まれに、動くこともあります。 MS-IME2002とATOK14では、ローマ字入力で、 ひらがなから、変換するときに、 英語の正しいスペルに 変わる設定があるそうなので、3台とも、変えたいと思っています。 IME2003でローマ字入力が出来ない IME使用初心者です。 IME2003で入力モードをひらがな【あ】に選択すると、必ず右端の【KANA】ボタンがONになってしまって、日本語をローマ字入力することが出来なくなります。何度【KANA】ボタンをOFFにしても、日本語を入力するため、入力モードをひらがな【あ】に選択すると、勝手に【KANA】ボタンがONになってしまいます。 どうすれば、【KANA】ボタンをOFFにし、日本語をローマ字入力することが出来るようになりますでしょうか。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム msime2000で単語登録ができません。 msime2000で単語登録ができません。 下で「読み」のところで、ローマ字入力しかできません。 また、「語句」の項でもローマ字入力しかできません。 どのようにしたら、直りますか。お教えください。 [単語登録アイコン]―[単語の登録Tab]―[読み:] 「MS-IME」を「IME」と書くことについて このサイトでたくさんの質問と回答のやり取りを見ていると、「MS-IME」と書くべきところで単に「IME」と書いている方がいます。 例えば、「お使いの日本語入力システムはIMEですか、ATOKですか?」という風にです。 でも私が知るかぎり、IMEのというのは「直接入力できない文字を間接的に入力するためのプログラム」というような定義だったと思うのです。 つまり、「MS-IME」=「IME」ではないと思うのです。 そこで、「MS-IME」を「IME」と書くのは正しいのか、それとも間違っているのか、教えてください。 IMEの中に日本語入力システムや中国語入力システムがあり、日本語入力システムの中に「MS-IME」や「ATOK」のような商品がある、ということでいいのでしょうか? ms-ime2002 初心者の質問で申し訳ありません。わかりにくいところも多いと思いますが、なにとぞよろしくお願い致します。 MS-IME2002を使っています。 入力モードをひらかなにして、ローマ字キーで打っています。 例 SI と打つと、し と出ます。それを、市四氏などに変換して文を作っております。 ところが、何かのキーに触ったのでしょうか、入力モードをひらがなにすると、 KANAがロックになり、SIと打っても、「とち」と出ます。 KANAをクリックして、ロックを外すと、今度は、入力モードが、全角英数になります。 この文も、携帯で打ったものです。大変困っています。 元の状態にして使いたいのですが、どうしたらいいでしょうか? MS-IMEの日本語変換の効率化 WINDOWS2000SP4、OFFICE2000、MS-IME2000を使用しています。 日本語変換がおかしいのですが、これは「仕様」なんでしょうか? なにか設定がおかしい、あるいは辞書かなにかが破損しているのでしょうか? 判断できないです。 また、対策などあれば教えてください。 例:1 ・「→」をよく使用するので「や=→(名詞)」で単語登録している ・「やくいん」と入力すると、時々(これもおかしいのですが)「→句員」と変換される 例:2 「かいちょう」と入力すると、時々「開帳」という今まで一度も使用した事の無い単語が最初に出る 例:3 ・「わかい」と入力 ・最初の候補「若い」が出て、それで確定 ・その後すぐ「わかい」と入力 ・なぜか「和解」が最初の候補になる といった感じです。 また、「PCを起動し、まずメモ帳を開いて、最初に(同じ)単語を入力する」 という全く同じことをしても、時々変換候補が違ってきます。 いったいどういう履歴(?)を参照しているのでしょうか。 学習を「過剰」にしていても起こります。 レジストリ編集などでカスタマイズできるのでしょうか? あるいは、なにか設定用のソフトウェアなどがないでしょうか。 日本語入力変換は、PC操作ではマウスの次くらいに良く使われます。 こういう使い勝手を改善したいという要請は多いと思うのですが。 現状では、 よく使う単語やちょっとした定型文は、「単語登録&品詞をうまく設定する」である程度回避しています。 しかし、大量の一般的な文章を長時間入力する場合はそれでも効果が薄く、 スムーズな入力ができません。 例えれば、スタスタ歩きたいのに一歩ごとにつまずいている感じです。 もう日本語フロントエンドプロセッサを変える以外、道はないのでしょうか? IME2010 ウインドウズ7にしてからローマ字変換がうまくいかなくなりました 今までは変換+ローマ字を押せばローマ字変換になったのに 半角+左のALT+ローマ字にしても一時はローマ字になっても他のソフトを開けばすぐ英語になったり、上記のやり方をしてもローマ字にならなかったり。IME2010を開いていると入力モードが「あ」となってわかりややすいのですがスグ隠れてしまいます。 違うソフトをやり始めるとあっという間に英語になりなかなかローマ字にならない。 何か方法ありますか。 文字入力について どなたかご回答よろしくお願いいたします。 パソコンで日本語を入力するとき 半角英数のままうっかり入力してしまうことがあります。 たとえば「パソコン」と入力したいのに「pasokon」のように なってしまうことがよくあります。 画面を見ながら打てば済む話なんでしょうけど まだタッチタイプが身についておらず 単語くらいではまだいいのですが 文章を打ってる途中で気がつくとローマ字が並んでしまっているのを見るととってもへこみます。 そこでいったん入力してしまった半角のローマ字を 日本語に変換する方法ってないものでしょうか? IME2000で日本語入力トラブル OSはWIN2K。IME2000でローマ字入力で日本語変換時のトラブルです。「T」 or 「Y」がローマ字の一部に含まれると、日本語確定モードになったり、カーソルが突然意図しないところへ飛んでいくという現象があります。これって、OSのトラブルでしょうか?それとも、IME2000のトラブルでしょうか?解決に向けてアドバイス願います IMEに登録した辞書をATOKにインポートしたい 今までgoogle日本語入力を使っていましたが、新しくATOK 2012 for Windowsをインストールしました。 そこで辞書ツールに登録していた独自の単語をATOKに引き継ぎ登録しようと思ったのですが、 設定で、辞書ユーティリティ→ツール→ファイルからの登録削除で、 google日本語入力からエクスポートしたtxtファイルを登録しようとしても 「登録できた単語数」が0で、全く受け継ぐことが出来ませんでした。 別のIME、例えばgoogle日本語入力~Microsoft Office IME 2010間は 当然受け継ぎすることが出来ます。 登録の仕方が違うのでしょうか?ATOKはどうやって登録すればいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
参考URLの」操作を試みましたところ、 そもそも言語バーが導入されて折らぬことがわかりました。 そこで質問はそれを入れる操作ということになります。 お教えくださったURLの最後の参考用のMS siteでcontrolpanelからの説明で表示できました。 それにしても子の操作は当然すべて調べたつもりでしたが、 意外なところに下層のページがあるという、やっぱり 尋ねなければわかりませんということでした。 感謝します。これで単語登録を一度にできて助かります。