• ベストアンサー

Flashを組み込んだソフトウェアを販売する場合の権利

Flashを組み込んだソフトウェアを販売する場合の権利 いつもお世話になっております。 最近、Flashを組み込んだプログラムを作っていたときにふと思ったのですが Flashが組み込まれているプログラムを販売する場合 (たとえばデスクトップマスコットなどを作った場合) 何か、特別な権利(商標権みたいなもの)を取得する必要はあるのでしょうか? Adobeか何かに、申請する必要があったりするのでしょうか? 分かる方がいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

それがあるのは Director の Shockwave コンテンツ (だけ) ですよ。 「Made with Macromedia ライセンスプログラム」 http://www.adobe.com/jp/support/programs/mwm/ > ※Macromedia Flash でプロジェクタを作成し、 >   配布する場合は上記契約を結ぶ必要はありません。 ・その他 「★マクロメディアflashを使用してCDを作成しようと思っています。以前は、クレジットとしてマクロメディアのロゴアニメを入れないといけませんでしたが、アドビに吸収さ.. - 人力検索はてな」 http://q.hatena.ne.jp/1138180804 ただ, 作成された作品(プログラム)のSWFファイル だけではなく, Flash Player 自体を 作品(プログラム) と同封して配布(販売) する場合は許可が要ります。 「Adobe Flash Player配布」 https://www.adobe.com/cfusion/mmform/index.cfm?name=fp_distribution2&loc=jp

tasoh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり、FlashPlayer自体を配布するなら許可がいるけども Flashの作品のみであれば、販売する製品と一緒に入れていても 許可を取る必要が無いということですね スッキリしました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A