- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:房室ブロックと症状
)
房室ブロックと症状とは?原因や症状の関係性について解説
このQ&Aのポイント
- 中学2年の女子が立ち上がったり運動をすると胸が痛くなり、吐き気や頭のボーッとする症状が出ます。病院で受けたダブルマスター負荷心電図の結果、脈が早い時にI度房室ブロックが起きている可能性があると言われました。しかし、I度房室ブロックでは普通症状がないはずです。この症状は房室ブロックの影響なのか、それ以外の原因なのか気になります。
- 心筋シンチの結果、少し欠損部分が見つかりましたが、これは子どもにも時々ある現象のようです。同じような人の情報は見つかりませんでした。負荷シンチは必要でしょうか?症状の原因や検査の必要性について悩んでいます。
- 房室ブロックとは心臓の伝導系の異常で、心臓の信号が正しく伝わらないために起こります。詳しい原因やメカニズムは不明ですが、運動やストレスなどが引き金になることもあります。この中学生の女子の症状はI度房室ブロックの影響かどうかわかりませんが、症状との関連性を調べるためにはさらなる検査が必要です。負荷シンチや他の検査を受けることで症状の原因を特定できる可能性があります。ハッシュタグ:#房室ブロック #症状 #心筋シンチ #検査
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心筋シンチを運動や薬物負荷なしで一回のみ撮影だけしたのですか? 心筋シンチの薬によっては、後壁部分は取り込みが少ないように見える事はよくある事ですが、後壁部分以外に取り込みが少ない(青い)部分があると異常である確率が高くなります。また、完全左脚ブロックがあると虚血がなくても前壁中隔の取り込みが少なく見える事があります。 よって、提示された情報だけでは不明です。 また、負荷直後に一時的な副交感神経興奮状態になる事があり、不整脈がでやすい人がいます。よって負荷中にきちんとした心電図がとれないダブルマスタ負荷心電図は房室ブロックなどの不整脈の診断には不適です。 もし、(そういうことは普通はしないのでなにかの間違いと思いますが)運動負荷をせずに心筋シンチをしたのなら、せめてトレッドミルやエルゴメータできちんと負荷をかけながら、負荷中の心電図を検討してもらってください。
その他の回答 (1)
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1
お調べのようにI度房室ブロックは無症状です 痛みにつながりません ただ、普通は安静時にI度房室ブロックで脈が速いときには正常化するものですから不思議な感じです 若い方は心臓を調節する神経のうち、ブレーキをかける神経(副交感神経、迷走神経)の働きがいいのでこれが効いていると房室ブロックになりやすく、ある程度までは特別な状態とは扱いません 特に強い運動の直後に急に安静にするとブレーキが効きすぎたようなことになり脈拍減少、血圧低下へとつながり不快感~ふらつき~時には意識消失することがあります 運動をした時には急に止まらず、徐々にクールダウンするように心がけましょう
質問者
お礼
回答ありがとうございます! 運動後は急に止まらないように 心がけようと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 心筋シンチは最初は負荷を かける予定だったのですが 急に取り止めになってしまいました。 お金がちょっと心配ですが、 やってみたいと思います。 ちなみにトレッドミルでは P波かどこかとどこかが くっついていて よくわからなかったみたいです;