ベストアンサー フロッピーディスクのフォーマット形式? 2001/03/30 11:11 3.5フロッピーディスクについてなのですが、DOS/V と PC-98用と ありますが、どこが違うのですか? それともう一つお願いします。 CD-RとCD-RWの違いと用途は..? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#5824 2001/03/30 11:27 回答No.2 FDのフォーマット形式についてですが、 使っている機種によって選ばなくてはいけません。 通常はDOS/V形式で大丈夫ですが、 NECのPC(NXシリーズ除く)に関しては、PC-98で フォーマットをして下さい。 ちなみに、PC-98形式でフォーマットしたものを、 DOS/Vのパソコンで読み込むことは不可能、 逆もまた不可能ですので、注意してください。 CD-RとRWの違いですが、 Rは一度書き込んだものは消すことが出来ません。 それに対して、RWは前回書き込んだものを消す、 あるいは全部フォーマットする、ということが可能です。 通常はCD-Rを使って、 大量のデータの一時保管、バックアップ等の目的で、 RWを使うことが多いようです。 ちなみに、RWのメディアは結構高いですが、 何度でも(99回まで)使えるので、そういう意味では 妥当な値段です。 音楽CDはCD-Rを使いますね。 買うのであれば、R/RWどちらでも使える ドライブを選んだ方がいいです。 質問者 お礼 2001/03/30 13:42 親切な解答ありがとうございます。 おかげさまで、よ~く理解できました。 用途にあわせて使い分けておけば便利ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) orimoto ベストアンサー率32% (130/406) 2001/03/30 13:36 回答No.6 jubako-sanの回答をベースとして、重要なことをつけ加えます。 PC-98用フォーマットというのは、国際的でないと言うことです。できるだけDOS/V用でフォーマットしませんと、海外に送っても、開けません。 ですからフォーマットは、DOS/Vに絞ってよいのではないですか?なぜ98用なるものがあるのか理解できません。 質問者 お礼 2001/03/30 13:51 参考になりました。間違えないように早く一本に絞って欲しいものです。 解答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#24736 2001/03/30 12:40 回答No.5 DOS/V用は1.44MB、PC-98用は1.2MBでファーマットします。 違う形式でフオーマットしたものは、お互いに読み書きは出来ません。 CD-RとCD-RWについては。 CD-Rは、CD Recordableの略です。記憶容量は、650MBですが、最近は700MBのものが主流になりつつあります。一度メディア(ディスク)に書き込むと、そのデータは変更・削除することはできません。 CD-RWは、CD ReWritable、つまり書き込んだデータは消去して、新たに書き込むことができるわけです。ただし、無制限に書き換えができるというわけではなく、おおよそ1000回が限界とされています。 CD-R/RWの人気の秘密の一つには、メディアが安いことがあげられます。とくにCD-Rは、650MB記憶できるメディア1枚が、ときには100円を切る価格で販売されていることもありますので、1MB当たりの価格は0.1~0.2円です。CD-RWは1000円位とやや高いのですが、それでも0.8~0.9円です。 質問者 お礼 2001/03/30 13:49 解答ありがとうございます。 1日1回書き換えても3年くらい大丈夫ですね! 容量あたりで換算すると えらくやすいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 madman ベストアンサー率24% (612/2465) 2001/03/30 12:32 回答No.4 FDについてですが、PC/AT互換機(DOS/V):1.44MB、PC-98:1.2MBでファーマットします。互いに入れ替えての読み書きは出来ませんが、フォーマット済みのメディアをターゲット機種でフォーマットしなおせば利用出来ます。(データは消えます) また、日本での3モードFDDを入れれば、720kB(2DD)、1.2Mb(98:2HD)、1.44Mb(PC/AT:2HD)が互いに読み書き出来ます。 CD-Rは書込み読み出し専用で、現在ではほとんどのCD-ROM・CDプレイヤーで読み出せます。 CD-RWは書込み読み出し書き換えが出来ますが、ほとんどのCDプレイヤーで再生出来ません。また、CD-ROMも読み出せないものが多いです。 CD-RWはバックアップ用途としてと言う話もありますが、640Mb程度でははっきり言って使い物にならないです。 質問者 お礼 2001/03/30 13:46 解答ありがとうございます。 3モードもあったんですね 勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 x-game ベストアンサー率42% (80/189) 2001/03/30 11:58 回答No.3 こんにちは. FDのフォーマット形式はみなさんが書いているとおりです. CD-RとCD-RWの用途についてちょっと書きます.たとえば,CD-Rの使用方法があまりわからない場合,CD-Rでテストするのはちょっと怖いですよね(一回しか書き込めないので).そこで,テストにCD-RWを使うという方法があります.失敗してもフォーマットという手段が残っているので,以外と便利です. 質問者 お礼 2001/03/30 13:44 解答ありがとうございます。 さっそく実行してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sesame ベストアンサー率49% (1127/2292) 2001/03/30 11:19 回答No.1 DOS/V用は1.44MBでフォーマットされています。 PC-98用は1.2MBでフォーマットされています。 PC-98用をDOS/V機でフォーマットして1.44MBにすることもできたはず。…ちょっと自信ないですが。 CD-Rは一回だけ書き込みができて、二度と書き換えできないCD。永久保存したいデータなどに。 CD-RWは何度も(耐用3000回程度)書き換え/消去が可能なCD。フロッピーやMO的な使い方ができます。 ただ、CD-RWはCD-ROMドライブでは読めないことがあるようです。 質問者 お礼 2001/03/30 13:38 sesameさん 解答ありがとうございました。 基本的なことだったんですね。 よくわかりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)その他(OS) 関連するQ&A フロッピーディスクがフォーマットできず… こんばんは。 パソコン歴6年にもなるのに初めて(汗)フロッピーディスクを使います。 2HD DOS/V1.44MBというフロッピーディスクを買ってみてフォーマット しようとしたら画面の下には初期化してますとなってるんですが暫く経つ と「このドライブにはディスクが入ってないかドライブの扉が開いてます」 と出てフォーマットできないのでメーカーへ問いあわせてみたらBIOS設定 を標準値に戻しみてくださいとのことでしたので設定をしてみてから再び フォーマットを試みたのですが駄目で更に「ファイルアロケションテーブ ル領域をフォーマット中にエラー発生、このディスクをフォーマット出来 ませんでした、このディスクは壊れてます」メッセージも出てきました。 フロッピーディスクは二年前に買ったパッケージ未開封なので新品です。 ドライブにフロッピーディスクはきちんと入ってるしアクセスランプは 点灯してるのですが何が原因と考えられますか? フォーマット画面の中央のボリュームラベルという項目が空欄になって ました。これはふつう空欄になってるのですか? 皆様どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。 フロッピーディスク 3MのforPC98(MF/2HD DOS8フォーマット済み)のフロッピーディスクをdos-vの普通のパソコンでフォーマットしようとしても出来ません。 無理なんですか? フロッピーディスクが使えません フロッピーディスクを買ったのですが、 開けなかったり、調子がおかしいです。 以前まで使っていたものには、『DOS/V』 って書いてあるけれど、今回買ったものは 『MS-DOS』って書いてあります。 これって使えないのでしょうか? それとも何か、違うやり方で 今まで通り使えますか。 これから、たくさん仕事で使うからと思い、 40枚入りのものを買ってしまいました・・・・。 誰か助けてください。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム フロッピーのフォーマット 父が仕事用に、まだPC-9800を使っています。 顧客管理のシステムが入っているので動く限りは使うつもりのようです。 先日、頼まれてフロッピーを買いに行ったのですが、さすがに、Win・DOS/V用ばかりでMS-DOS用は売っていませんでした。 Win用のフロッピーでもフォーマットし直せば使用できますよね?店員に聞いたらメーカーに聞いてみて下さいって言われて不安になったもので・・・ CD-R、フロッピーディスクにデータを保存したいのですが・・・。 CD-R、フロッピーディスクの知識が全然無いので出来るだけ詳しく教えてください。 マイクロソフトワードのデータをCD-Rへコピーする事は可能ですか? そして、そのマイクロソフトワードのデータが入ったCDをフロッピーディスクへ丸ごとコピーする事は可能でしょうか? しかし家のパソコンには音楽やデータを、CDへコピーする事は出来るのですがフロッピーディスクのドライブが設置されていないので、この作業はデータをCDにコピーでき、フロッピーディスクが使えるパソコンで行います。 これらの作業は「パソコンとCD-Rとフロッピーディスク」で可能でしょうか? またCDは色々な種類があるのですが安くてもちゃんとコピーが出来るんでしょうか? CD-RW(書いたり消したり出来る奴?)の方がやりやすいなら教えてください! フロッピーディスクの外付けは買わないでコピーしたいのでどうか詳しく教えてください! 宜しくお願いします。 フロッピーディスクのフォーマットがスムーズにいかない 仕事場のパソコンがDOS/V機であるにも関わらず、会社から支給されるのが256フォーマットのフロッピーの為、一度フォーマットをしてから使わなくてはならないのですが、このフォーマット作業がかなり時間を要します(約5分)。これでは仕事にならない状況です。 これは回避できないのでしょうか? (昔のパソコンは256からDOSへのフォーマットでも短時間で終わりました) 現在職場にはNEC、日立のものがありますがいずれも同じ症状です。 フロッピーディスクのフォーマットについて フロッピーディスク3.5インチの ・MS-DOSフォーマット ・IBM標準フォーマット の違いを教えてください。 WindowsXP Home Editionで起動ディスクをフロッピー WindowsXP Home Editionで起動ディスクをフロッピーのようにCD-R/RWで作成したいのですが? フロッピーのフォーマット フロッピーを買ってきたら256フォーマットになっていました。 通常はDOS/VとかIBMとか書いてあるはずですが、確認せず買ってきてから気が付いたのですが、256フォーマットとは何なんでしょうか。 以前友達から渡されたフロッピーが開けず困ったことがあるのですが、そのときも256フォーマットと書いてありました。 よろしくお願いいたします。 フロッピーディスクのフォーマットについて フロッピーディスクのフォーマットで「クイックフォーマット」と「通常のフォーマット」の違いを教えてください、結構古いノートPCなんですが、「クイックフォーマット」は出来るんですが「通常のフォーマット」だとエラーが出てフォーマット出来ません、他のPCでは「通常のフォーマット」が出来るので、ディスクドライブの問題だと思うのですが、あとたまにFDドライブにアクセスしようとしたとたんにPCがいきなりシャットダウンすることがあります、FDドライブクリーナーを試してシャットダウンは以前ほどでは無くなったんですが、たまにあります、対処法はあるんでしょうか。 PC-9821V16のフロッピーディスクドライブの交換 NEC PC-9821V16を知り合いから譲ってもらったんですが、 フロッピーディスクドライブが壊れているようなので交換したいんですが、 近くのショップにはDOS/V用のドライブしか売ってないのです。 それに交換して使えるんでしょうか? フロッピーディスクの開き方 2HD DOS/V1.44MB のディスクを 友達に借りてきました。中身をプリントアウトしたいのですが ドライブに入れると「ドライブA のディスクはフォーマットされていません 今すぐフォーマットしますか?」と聞かれます。はいを選択すると 中身は消えちゃうんですよね?借り物なので 中身が消えれような事があっては まずいので困っています。フロッピーを未だかって使ったことが無かったので 全く分かりません!?XPバリュースターVL100/Dを使っています。どうやったら 開けるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム フロッピーで起動ディスクをつくりました。 フロッピーで起動ディスクをつくりました。 しかし自分のパソコンにドライブがないので使えませんでした。 友達にかりてこのフロッピー起動ディスクの中身をUSBに写そうと思います。 それで起動ディスクは使えますか? CD-Rでもかまいません。 DOS/V のフロッピーディスクアクセスについて DOS/V機のフロッピーディスクBIOSについて説明しているHPはないでしょうか? また下記質問に答えて頂けれはありがたいのですが 1.FDDが3モードかどうかを判断する方法。 2.セクタの読み書き (倍密、単密、セクタ長の指定の仕方) 3.フォーマット DOS/V機でNEC PC-9801 のディスクベーシックで使用されていたフォーマットの様なディスクをアクセスしたいのです。 宜しくお願いします。 フロッピーディスクにパスワードを付けるには? こんにちは 早速質問ですが フロッピーディスクを開くときに、パスワードがないと 開けないようにしたいのですが、そういったことはできるものなのでしょうか? またCD-Rなどにもできるものなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 フロッピーディスクの値段 最近 フロッピーディスクが 必要になり 店に行ったのですが 以前は 10枚一箱 2~300円で売られていたのに 500円以上 もします。へたすると CD-R の方が 安いくらいです。 デフレのこの時代になぜでしょう。 そもそも フロッピーを ワゴンセールしてなくなったきらいは ありますが。それにしても 変わり身の 早いこと。 起動ディスクは CD-R では 出来ないし・・・。 フロッピーディスクのフォーマット ここで質問させていただくのが適当かどうか不明 ですが、教えて下さい。 あるデスクトップPCで使っていたフロッピーディスクを違う PCで使おうとしたところ、フォーマットされていないので、 フォーマットする必要あり、と出ました。 ここで再度フォーマットしてしまうと大切な中身が消えてしまい ますので、どうすればいいでしょうか。 何が原因なのでしょうか。 フロッピーディスク フロッピーディスクが突然使えなくなりました。3.5”フロッピーを入れてファイルを開こうとすると、A Driveに一度アクセスしますが、「ドライブAのディスクはフォーマットされていません。いますぐフォーマットしますか」のメッセージが出ます。ドライブAが読み取り不良になる前にどんな事をしたのか詳細を記憶していませんが、CD-RのソフトをInstallしようとして、失敗したのは記憶しています。どなたか心当たりがあるかた解決法を教えてください。Excelのデータだけ入っているフロッピーは開きます。宜しくお願いします。 フォーマットとスキャンディスクができません WIN98SEで、起動がおかしくなったので再インストールしようと思い フロッピーから起動させたんですが、dosでスキャンディスクが 進みません。それでWIN98のCDのなかのフォーマットコマンドでフォーマットしようとしたんですがそれもできません。止まってしまいます。 HDDがおかしいのでしょうか? もしそうでしたら不良のクラスタを直すDOSのコマンドなどありますでしょうか? よろしくお願いします。 フロッピーディスクドライブの認識がされません! デスクトップPC(compaq,p(3)933/128M/30G)にて、 内臓型のCD-RW(Logitec,FastSCSI,AHA-2910) を組み込みました。 うまく認識されたのですが、今度は フロッピーディスクドライブが認識されなくなって しまいました。 (Aドライブの表示がでません) 通常、フロッピーディスクドライブが認識されない時の原因はどのようなことが考えられますでしょうか? ご教授のほどよろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
親切な解答ありがとうございます。 おかげさまで、よ~く理解できました。 用途にあわせて使い分けておけば便利ですね。