• 締切済み

ホイールの幅(J)の影響

お願いします。 現在マークIIで205/65/16を使用しております。 インチアップしようと車屋で17インチのたいや、ホイーるを見積もってもらいました。 すると、 タイヤ215/40/18、ホイール7J18+485H114.3がよい とゆうことです>(これは18インチで見積もったのですが) たまたま17インチのほいーるを譲ってもらったのですが、PCD、オフセット穴、はあっているのですが あっているのですが幅(J)が違います。タイヤは215/45/17をはこうと 思っていますが、これって何か影響はありますか? ホイールの幅がちがってもはいてしまえば同じだと思うのですが。 燃費とか悪くなりそうですが。 ちなにみタイヤやさんに聞いたらホイールに装着は問題ないそうです。 幅が同じだから、フェンダーにアタxたたりしないと思いますが どうでしょうか?

みんなの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.2

全ての対応表を見たワケじゃないけど215/45-17に対して8-17は対応の範囲のようで・・・ で、 >Jは{8J}です。 ワタシの回答の意味が理解できていないようで・・・ フランジ形状の記号「J」は8なんて数字に関係なくただの「J」、リム幅の「8」の単位はインチあってフランジ形状の「J」と付けたら意味不明。 タイヤ/ホイルのサイズ表記に単位はつかないんで、「リム幅は8(インチ)です」となる。店頭で「J数」なんて発言は恥ずかしいから気をつけよう。 サイズ表記の基本なんだから、キチンと理解しようね。 本当にJJJJJJJJなら、多分、世界に1セットだけの貴重なホイルだから大事にしようね。

mon2002
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 とてもていねいなごかいとうありがとうございます。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.1

え~っとぉ、ホイルの幅(正しくは”リム幅”でしょうね)の単位に「J」はありませんが・・・ 良く「J数」なんて言ってる方が見受けられますが、リム幅の単位はインチであり、ローマ字は「フランジ形状」を表す記号であり、リム幅を表す単位ではありません(一般に見られるフランジ形状が、たまたま「J」だっただけであり、Jの他JJ、B、Kのホイルを見た事あります)。 7J-18は、リム幅”7インチ”、フランジ形状”J”、リム径”18インチ”となります。 タイヤメーカーのホームページを見れば判りますが、タイヤ幅に対して適応するリム幅には、標準リム幅を中心にプラス・マイナス共に0.5~1インチの許容範囲があります。許容範囲の中から選択する分には問題はありません。 で、ホイルサイズが提示されていないんで、許容範囲かどうかは答えようがありませんね。 ついでに言うなら、フランジ形状は、一般ユーザーレベルでは「デザインの問題」と言っても良いくらいですから、気にしなくても良いでしょう(何でも「K」リムは、フランジ形状が極浅いため、ホイルチェンジャーに掛ける時”職人技”が必要らしいけど・・・)。 確かにリム幅を変えるとタイヤ幅にも影響はあるけど・・・僅かな差なんで気にする程でもないか と(サイズ表記が同じでも、ショルダー部のデザインなどによっても違いがあるし、工業製品には”公差”が認められているから、いちいち気にしていられない・・・)。

mon2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Jは{8J}です。 指定は「J}になっております。 フェンダーに干渉したりしませんでしょうか?

関連するQ&A