- ベストアンサー
車の法規
法規について質問させてください。 車を発売するには売る国の法規を満たさないと売ることはできないはずですよね? なのに輸入してきた海外の車や、法規を確実に満たしてないと思われる逆輸入車を日本で走らせたりすることができるのはなぜでしょうか。 確か、排ガスの検査のみで、電波法を満たしているなどの項目は見ないのでしょうか。たとえ検査したとしてもかなりの設備が必要そうですが・・・ メーカーが公式に発売する場合は法規を満たす必要があったり、中古車輸入の場合は法規が免除されたりするなどの仕組みが存在するのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者様のおっしゃる通りなんですが、現地仕様(外装等)に戻して乗っている方はいます。うちの近所にも赤ウィンカーのアメ車がいます。そんなに古い車ではないので、多分、それでしょう。 また、ゴルフII純正の4灯グリルの内側も基本的には点灯不可で電球はダミーでしたが、フォグランプとして点灯出来るように改造していた方は結構いました(フォグとしての使用は確実に不可です)。 電波法ですが、以前、アメ車のパンク(空気圧)警報システムが引っ掛かったことはあります。
その他の回答 (4)
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
皆さん仰る通りですよ。 大甘の日本ですが 登録してナンバーを付けるには かなりのお金がかかっています。 もし 一台だけ登録したとなれば その費用は 一般的にお客様価格で 200万円以上かかります。 但し、全く同じモノを同時に10台行えば 10台で250万円位でしょう。
日本の法規を確実に満たして無く 日本で登録 使用されてる車って どんな車? どんな車種? どこで見た? どの項目を違反してましたか
>車を発売するには売る国の法規を満たさないと売ることはできないはずですよね? 売る事は出来ますよ、幾らでもね。 ただ、自動車として登録が出来ないだけです。 排ガスの検査だけで登録は出来ませんよ。 日本の道路運送車両法の保安基準に合致した物になっていなければ、自動車として登録は出来ません。 たとえばウインカーの色。アメリカは赤でブレーキランプとの兼用出来ますが、日本では赤のウインカーでは登録できません。 テールランプも、日本は明るさの基準ですが、面積の基準で作られている物は日本では通りません。 光軸の基準もありますし、他のランプの色規制などな色々あります。 排ガスだけではないんですよ。 中古車輸入でも同じ基準です。 昔は、輸入車ディーラーが結構利益を載せていたので、並行輸入で改造費を足しても安く日本で販売する事が出来たので、並行輸入車も多かったですが、今では、輸入車ディーラーも以前より利益を少なくして販売して居るので、並行輸入し手改造する車と値段的には変わらないどころか、並行輸入のほうが高くなったりしています。 まぁ、正規輸入されないモデルやグレードにどうしても乗りたいと言う人が並行輸入は使いますが、並行輸入のメリットはそれ以外にないと言う状態です。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
実際に検査するかどうかは知らないけど、法に適合するように改造したり、試験結果を提示する。 >中古車輸入の場合は 中古車も同じ。ただし、昔に輸入されたものだと、当時の規格に適合していれば一応OK。 なので、古い中古車を輸入するのは非常にコストがかかる。 普通は1台きりの輸入では元が取れない。 >電波法を満たしている 外部の電波で誤動作しないとかの項目もあったと思うよ。
お礼
返信ありがとうございます! やっぱりパンク警報はひっかかったんですね・・・ その後どうなりましたか?? そのひっかかった車はそのまま日本を走れましたか?