• 締切済み

昨年妻が流産してしまいお寺で供養を致しました。

昨年妻が流産してしまいお寺で供養を致しました。 その供養して頂いたお寺に水子地蔵さんにお参りをしていましたが仕事の都合で引越しをしてしまい引越し先の近くに水子地蔵様があるのでお参りをしようと思っているのですがお線香をあげる際に立ててあげるのと横であげるのではどちらが良いのでしょうか? 以前のお寺さんの水子地蔵様では横でお線香をあげていました。 詳しくわかる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • akouri
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

仏前におきましては、線香を寝かせる浄土真宗と、線香を立てるそれ以外の全部の宗派の違いがあります。 しかし、浄土真宗におかれましては水子地蔵尊は絶対に立てて祀りません。 であれば、その水子地蔵尊は線香を立てる宗旨になります。 単に、線香を寝かせておられただけでしょう。 寝かせれば、線香が全部燃え尽きるまで香りを発しますし万が一の火災からも守れます。 立てると線香立が直ぐ根っこが詰まりますし、 燃え尽きた灰が散らばって見苦しくなります。 浄土真宗では、水子地蔵尊ではなくて、弥陀一仏ですから阿弥陀様に帰依すれば水子も救って下さいます。

  • nanami726
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.2

私も一人目を流産しまして、義母も主人の妹を流産した経験がある事から、義父のお墓の隣に水子地蔵をたてました。 我が家の場合は、線香たてがついているので、たてています。 一般的にも宗派によりお線香をたてるところと横にするところとありますが、私は・・祈る気持ちだと思います。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

その水子地蔵さまには線香立てまたは線香受けはないのですか? 線香受けがない状態で寝かしますと、最後まで燃え切らない可能性があります。立ててあげた方がよろしいかと存じます。