- 締切済み
サイバーリンク"3D"動画再生対応『PowerDVD 10』発売?
サイバーリンクは、Blu-rayにも対応する動画再生ソフト「PowerDVD 10」の ダウンロード版を3月24日より発売する。Blu-ray 3D対応予定の「Ultra」など 3バージョンを用意し、価格は下表の通り。対応OSはWindows XP/Vista/7。 なお、同社サイトとベクターの販売ページでは、「Ultra」が10%オフとなる 先行販売も3月15日より実施する。 パッケージ版の発売は未定で、改めて同社から発表される。 ■ 上位バージョンは3D動画再生に対応。Blu-ray 3Dも対応予定 「Ultra」と「Deluxe」の2つは、新機能として動画の3D再生に対応。2DのDVDを 再生する際に、2Dから3Dにリアルタイムで変換しながら再生可能な「TrueTheater 3D」 を搭載した。別途3D対応ディスプレイとビデオカード、3Dメガネを用意することで 視聴できる。 「Ultra」においては、Blu-ray 3Dなどの3D方式に対応する「Mark II」にアップデート する予定。アップデート時期は未定だが、「3D対応のBlu-ray Discビデオタイトル発売に 合わせて秋以降に無償公開予定」としている。このアップデートではフレームシーケン シャル方式でエンコードされた映像のほかに、放送などで使われるサイドバイサイドや トップアンドボトム、チェッカーボード(チェス盤のような格子状の映像を左右分、 交互に見せる方式)にも対応予定。なお、Blu-ray 3D視聴時の要求スペックは後述する。 視聴方法についても、パナソニック/ソニーのテレビやNVIDIAの3D Visionなどで採用 されているアクティブシャッターメガネのほかに、ポラライズド(パッシブ/偏光メガネ)や、 アナグリフ(赤青メガネ)の各方式もサポート予定で、対応テレビ/ディスプレイを使って 視聴できるようになるという。 そのほか、Mark IIへのアップデート時に、ビデオファイルの2D→3Dリアルタイム変換に もUltraとDeluxeにおいて対応予定としている。 なお、Blu-ray 3D再生を行なう場合は、高いハードウェアスペックが必要。ソフトウェア のみでデコードする場合は、IntelのCorei5/i7クラスのクアッドコア CPUを推奨している。 NVIDIAのGPUを使ったハードウェアアクセラレーションを利用するためには、GT21xまたは GF100のVP4以降の GPU(96基以上のピクセルシェーダコア)が必要で、要求GPUとしては、 GeForce 240GT以上のVP4世代GPUを挙げている。また、IntelのH.264 MVCハードウェア アクセラレーション利用時は、Intel H55/H57チップセットと、GPU内蔵Core i5以上を 採用したPCが必要となる。 NVIDIAの3D Visionなど、120Hz駆動ディスプレイとアクティブシャッター方式の3Dメガネ を使用する場合、ディスプレイは、Dual Link HDCP対応であることが必須となる。 ※長文記事のため、以下割愛。 ●PowerDVD 10 http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/931/cyber1.jpg ●既発売のNVIDIA 3D Vision対応トランスミッタ/メガネなどが利用可能 http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/354/931/cyber8.jpg ●価格表 http://www.josup.com/src/up0928.jpg ◎サイバーリンクのニュースリリース http://jp.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=2392 ◎ソース http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354931.html 3Dがメーカー各社により現実のものとなりつつありますが、 実際に3Dには主流と成り得る程の良さがあるものなのでしょうか? 3D映画を見たところメガネがわずらわしかったのですがそこまで魅力的と言えますか? 最近なぜか急に出て来だした3Dについて教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も3Dに詳しくは無いので推測を。 最近3Dが出始めたのは、 きっと3Dの再生環境も撮影環境も整ってきた事が考えられる。 昔のアナグリフ方式だと若干画像も2重になる、それに色がとても辛い表現を制限される。 なので、HD画質で3D化できる時代に成った事と、 長年のハリウッド映画のネタの枯渇から3Dでてこ入れしたのでしょう。 なので、日本もアメリカに出遅れて3D化へ進むでしょう。 しかし、アナログ波テレビ放送停止が迫り先にデジタル放送対応テレビを買った人は大損でしょうね。 さて、3Dメガネをしてまで3D化は、当然魅力があるコンテンツが必要でしょう。 しかし、シャープは裸眼3Dモニタを出していますよ既にね。 PC-RD1-3D http://www.sharp.co.jp/products/pcrd13d/ 裸眼3DノートPC それに、 液晶モニタが裸眼3Dを開発してますからね。 シャープの LL-151D http://www.sharp.co.jp/products/ll151d/ とかね。 2004.6.10 3D対応液晶カラーモニター<LL-151D>を発売 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/0406.html でも、それらを発表した時期は早すぎた。 だから、今ならHD画質で裸眼視聴可能な様に研究しているハズだね。 何処まで進んだか知らないけどね。 でも、3Dメガネ方式の方が外に出て使える可能性がある。 誰もが3Dメガネをつけて街を歩けば、看板は歩道や道路に出さなくても、 3Dのチカラで表示される事になるからね。 バック トゥ ザ フューチャの未来編の様に3D看板が登場するかもね。