- 締切済み
人間関係 性格
学生の時のクラス、職場、家族や親戚(までも?)人の集まる場所で必ず人間関係があると思います。私も30代でだいぶ落ち着いて周りが見えるようになりましたが、人間関係の苦手な私がいつも思ってしまうことは、 一番になりたい人は常にそうじゃなきゃ気がすまないのかなと思ってしまうのです。 一番になりたいというのは悪い意味で。 そして、その人の周りには、その人のお気に入り、そのボスがいることによって都合がよい人が集まります。よいしょ上手な人、立ち振る舞いが上手い人も私には見えてしまうのです。 どこへいってもこういう構図に見えて、正直疲れてしまうのです。 先日、老人の集まるデイサービスに実習でいった時もそうでした(笑) そのボスが私の考えるボスではないから、そう考えてしまうのかな? 私が一番じゃないから、そう考えるのかな? 自分自身がしっかりしてないから? いろいろ考えてしまうのです。 長くなりましたが、質問です。 こういったことをまとめると、人間関係、性格というのでしょうか? そういったことを解決するためにどうしたらよいですか? おすすめの本とか何かあれば教えてほしいのです。 もしかして、鬱とか病気もあるのかなとも考えてしまいます。 よろしく、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haha1949
- ベストアンサー率19% (8/42)
私も 人間関係で毎日、苦しくて 私は 江原さんの 「トラウマ」 後、加藤タイゾウ「言いたいことが言えない人」と言う本を読んで耐えている最中です。 後は、このサイトでお世話になっております。
- hyuuma8579
- ベストアンサー率29% (326/1097)
今日の世界を見る時、最も慨嘆すべきことは道徳観念、倫理観念が急速に消え失せつつあるという事実です。 それと同時に反道徳的な考え方が急速に増大しています。 そして心で考えたことはいかなることでも成し得るというような考え方が広がっているため、その結果、各種の社会犯罪が続出し、社会秩序は乱れ、社会は大混乱に陥っているのです。 要するに、何でもありの社会風潮というわけです。 あなたの質問で問われているのは、社会秩序を形成する人間関係の秩序のことだと思います。 秩序でわかりやすい例は、自然界の宇宙の秩序を見てみましょう。 宇宙には、月ー地球ー太陽ー銀河系の中心ー宇宙の中心という縦型の秩序(ルール)と、太陽系における太陽を中心とした、水星ー金星ー地球ー火星ー木星ー土星ー以下略 という横型の秩序(ルール)があります。 億一(万一)たった一つでも離脱運動があれば、一気に秩序は崩壊し、宇宙や地球は崩壊します。 個々が寸分の狂いもなく秩序通りに運行しているからこそ、「個々」も「全体としての宇宙」も初めて存在できているのです。 自然界という低秩序な社会ですらそうならば、はるかに高秩序である人間界においては、もっと厳正にして厳密なるルールが必要であることは言うまでもありません。 自然界と違うのは、自然界が、神の設計図に従って1秒1度の狂いもなく決められた軌道を回り、運行ルールに従うだけなのに対し、人間は、積極的主体的に喜んで自ら進んでルールを守ろうとすることでありましょう。高度な人間にとっては、ルールを守ること自体が最高の喜びなのです。 従って、家庭においては、祖父母ー父母ー子女と連なる縦の秩序と、夫婦または兄弟姉妹のような横の秩序があるわけです。 その秩序に見合った徳目が、祖父母および父母の慈愛、子女の孝誠・孝行などの縦型の価値観と、夫婦の和愛、兄弟の友愛、姉妹愛などの横型の価値観として発生します。 家庭を拡大展開したものが氏族であり、地域社会であり、民族であり、国家であり、世界です。 社会の秩序は、家庭の秩序の応用展開となりますから、上下、前後、左右の六方向の人間関係の秩序になります。目上ー目下、上司ー部下、先生ー弟子、先輩ー後輩、同士ー敵対者、賛同者ー反対者、同期同輩関係、友達関係、恋人関係などあらゆる人間関係はこの六種類しかありません。 宇宙の全ての個体が、宇宙の法則に忠実に従うことで、確固たる真理体として存在していると同様に、高度な人間個体もそうあるように道徳が必要なのです。 道徳上の徳目は、純真、正直、正義、節制、勇気、知恵、克己、忍耐、自立、自助、公正、勤勉、浄潔などがあります。 秩序が乱れる理由は、いろいろありますが、六方向の人間関係が壊れる前に、まずは、個人レベルのこの徳目が欠けるところから始まるのです。 一見リーダーシップに見える現象も中味は実は?ということです。つまり本物じゃないのです。全てとはいいませんが、この徳目なしに立っているリーダーがいるなら偽者といえましょう。 人間として最低の最低を守ることができないなら、それを土台にして構築されるもっと高度な秩序を見るまでもなく崩壊してしまいます。 今の世界がまさにその崩壊の危機の時でありましょう。 あなたの質問の中で取り上げたような身近なことも、その一例に過ぎません。 すみません、あまり大きな視点に言及したため、あなたの回答には相応しくなかったかもしれません。
- hvvto
- ベストアンサー率35% (7/20)
人間関係 性格。 人間だけでなく動物でも他より優位になろう、他を倒して上にいこうとする行動は本能的に有りますが、 人間の嫌な面での、常に中心にいて目立ちたい、一番でいたい、そして自分を否定する人、気にいらない人を排除しようとする欲望むき出しの人もいます。 人間性、性格は治らないが、人間関係を改善したり、付き合いを円滑にすることは努力して出来ることです。 私は出来るだけありのままの自分でいいと思う様にして、話したく時は話さず、聞いているだけも付き合いと思っています。 加藤タイゾウ(社会心理学者)の本をお奨めします。 古本なら105円でいろいろあります。
お礼
回答ありがとうございました。 今、私は自分を見直しているいる時期で 人間関係に弱い自分を立て直そうと思っています。 自分以外の人の考えにとても興味があり質問させていただきました。 加藤諦三さんの本、ぜひ読んでみます。 とても参考になりました。ありがとうございました。