• ベストアンサー

後ろ向きな理由ですぐやめる人の傾向

入社して数年で会社をやめる人の中には、高給を求めるための退社や寿退社など前向きな理由でやめる人や、鬱病や人間関係がうまくいかないなどの後ろ向きな理由で辞める人など様々だと思いますが、その中でも特に後ろ向きな理由で辞める人には何か性格的な傾向とかってあるのでしょうか? 例えば学生時代にほとんど友達がおらず単独行動が多かった人や、普段は口数が少なくおとなしい人、また見るからに(性格が)暗いオーラが出ている人はやはりすぐ仕事をやめる傾向があるのでしょうか?ちなみに私は4月から新社会人になるのですが、こういったことが当てはまるため、本当に長く続けられるのかどうか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

職を転転とする者です。 >学生時代にほとんど友達がおらず単独行動が多かった人や、普段は口数が少なくおとなしい人、また見るからに(性格が)暗いオーラが出ている人はやはりすぐ仕事をやめる傾向があるのでしょうか? 難しいですね。一概には言えませんが上記のような人は 「すぐ辞める人」と見られがち、或いは一緒に働いていく 上ではあまり好まれません。以前、私が居た職場でも上記の ような人材を敬遠する職場はありました。ただ、業種や会社 によるかと思います。例えばサービス業(主に飲食)などでは かなり敬遠されるが、エンジニア系の仕事だと逆にそういう人 の方が多かったりします。ですので、業種・会社によりけりです。 ここからは人生の先輩としてのアドバイスです。 根が暗くても仕事・会社での顔を作れる人間になりましょう。 演じきるのです。なぜならば、社会では印象一つで大きなチャンス、 大きなお金が動く事が多々あります。ここで言う「印象」とは 「見た目」ではありません。見た目が悪くても、相手に好感を 持たれる様に立ち振る舞い、身だしなみを整える事が「印象」です。 社会では印象が大事です。人に好印象を与えられる人間であれば、 会社を続ける事も、会社に利益をもたらす事もきっとできる筈です。

その他の回答 (7)

noname#107497
noname#107497
回答No.8

参考になれば幸いです。 まったく関係の無い話になりますが、人は、毎日、きちんと食事をしないと、病気になります。 会社きちんと稼がないと赤字になり倒産します。 仕事や会社によっていろいろありますが、 入った会社で、「自分自身を回せていけるかどうか」、そして、回していけない人は、後ろ向きな理由で「辞めざる」をえません。 初めに書いたように、稼げなければ、赤字になって倒産する。 きちんと食事ができなければ病気になる。 入った職場や仕事で、自分自身の体、心、脳、お金、時間などいろいろなものが消費、消耗していくでしょう。 自分が回復するだけの余力が必要です。 成長するには成長するだけの余力が必要です。 その余力にまで消費、消耗した時に、自分自身が回らなくなります。 身体的な病気や過労、心的な鬱状態や、ミスの多発、どうしても、ノルマを達成できなくて、解雇なんてことになる訳です。 会社で自分自身を回すためには、目標を1つ1つクリアし、問題を1つ1つ解決していかなければなりません。 一番楽と言えば、周りに助けようと思う人がいて、助けてくれる人がいれば楽です。 ですが、助けようとしている人がいても、その人が質問者さんをどうにもできない場合は、結局解決できない訳です。 さらに、助けるどころから、マイナスになる人だっています。そういった人というより、そういった問題に対処して、自分が自分を回せるようにならないと、辞めざるを得なくなってくるでしょう。 質問の回答ですが、問題が起きた時に性格的傾向により対処できない人の場合、辞めやすいかもしれません。というのが私の考えです。 4月まであまり期間がないですが、 体を酷使して、回復する力 心に過酷なストレスを受けて、どうにかする力、 1つ1つ記憶していく力 周りの人と信頼関係を築き、相談できる力 をできる限り、身につけて置いた方がいいかもしれません。 そのためは、最低限、本を読んだ方が良いと思います。学生自体に読みましたか? 参考になれば幸いです。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.6

単独行動の人もいれば大人しい人、暗い人、我儘な人でも長く勤めています。 鬱病になってまで続ける人だっていますよね。 逆のタイプの人でもすぐに辞めてしまう事はあるのですから、辞めるという選択肢をなくしてしまえば長く続けられるのではないでしょうか。

  • der007
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

むしろ自由気まま奔放に生きてきたと思われる我儘人間がすぐ辞める 傾向にありますね。自分の思い通りにならないことを社会のせいにして勝手に怒って辞めたり、精神を病んで退職してしまったり。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

学校は退学や転学、休学等をせずに卒業できたのであれば、会社勤めも続けられる可能性が高いと思います。私は多趣味で、いつかは趣味を仕事にすることを夢見ている内に、ずるずると永年勤続者となっていました。永年勤続しようと考えない方が良いでしょう。マラソンと一緒で、スタート地点でゴールのことを考えると、気が遠くなりそうです。先ず、最初の1キロをマイペースで走ることから始めましょう。

noname#112894
noname#112894
回答No.3

全て、以前の文部省の『ゆとり教育』も弊害なんです。遊んでても、楽できる。誰かが面倒見てくれる。甘やかしてくれる。・・・これの蔓延に拠る弊害です。ニートや鬱病や、麻薬常習犯の多さがこれに起因します。 後、20年くらいは続くでしょうね。日本は、1等国でなく3等国まで下がるでしょう。でもそれからのし上がります。底力はありますからどん底までは行かないでしょう。 入れ替え取替えするしか仕方がありません。わが社がそうです。毎日のように面接し、採用し、クビにし、厭になりますが、年中入れ替えていますが、何とか破綻しないで生き残っています。 貴方は、こんな上司に当たらないように切磋琢磨してください。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

そうですね 入社時点から不安を持っている方が比較的早期に退職されます。 また、自己を過信されている新人も早期退職ですね。 「例えば学生時代にほとんど友達がおらず単独行動が多かった人や、普段は口数が少なくおとなしい人、また見るからに(性格が)暗いオーラが出ている人はやはりすぐ仕事をやめる傾向があるのでしょうか?」 について、特に傾向性は感じません。 最終的には面接担当者が落ち込んでいます。 *考え方が後ろ向きな方はダメですね 仕事を始める前から失敗や逃げることだけを考えていれば結果は思った通りになります。 世の中は思い通りには行かないけど、思った通りにはなりますよ。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.1

今まで何もしてこなかった自分だがきっと眠ってる才能があって 何かのきっかけできっとそれが花開く。 今ぱっとしないのは今いる場所や与えられた仕事が原因だ。 上記のようなことを、どっかで思っている人は 何処に行ってもぱっとせずに転職を繰返します。 僕も転職を繰返してるんだけど やることやってから転職してますよ。