しつこくてすみません(^_^;)inajii、三度登場です・・
義父に粗末扱いされるのはたまりませんね(T_T)
我が家は義両親が猫を飼っていたので全く大丈夫でしたが、私の父が強く反対しています。昔かたぎで、アレルギーになるって言い張ってやみません。今じゃ一緒に生活した方がアレルギーになりにくいって逆説を言う人もいるくらいなのに。
妊娠した時からそうでしたから、今までずっと一緒にこれたのが強硬手段的な感じでの事でした(^^ゞ
実際、医者に聞くと大丈夫。
助産師は絶対ダメ。
動物病院の先生も、やめた方がいい。
と、一緒の生活は賛否両論あるみたいです(=_=)
長い人生と猫生の内のほんのひと時だと思って隔離しました(>_<)
この時期をやり過ごせば、家族3人+毛むくじゃらサン一匹で過ごせるようになるので!赤チャンのナメナメとハイハイ期だけは仕方ないですが、ハイハイまでは結構時間を稼げるので、7ヶ月近くギリギリまで一緒に生活できると思います♪そのあと1歳過ぎたら歩くと信じて、隔離は5ヶ月だけと、単細胞な私は思います(^^ゞ
また、とりとめのない話を長々と・・長文、失礼いたしました。
読んで頂きありがとうございました。心苦しい境遇ですが、お互いに子育て頑張りましょうね(^^)
お礼
やっぱりそうですよね!! 別々の部屋が一番なんですかね。 私の家はマンションで部屋数が少なくて… inajiiさんは一軒家ですか? 一日の中で育児している時って結構長いと思うんですが、ネコちゃんとはいつコミュニケーションとってますか? 寂しがったりドアをガリガリしたりしませんか? 良かったら教えて下さい。