• ベストアンサー

先入観について、どう思いますか

昨日、こんなことがありました。 商品を配達するのですが、「伝票をみて2枚は・・・確かA店だったな」と思い、伝票の宛名、商品のタグ(いずれの箇所にも間違わないように店名が記入)を見ないまま納品、お察しのとおり誤配。 同じ日、ネットカフェに私用で訪れたときのこと。30分で精算しようとしたら、1時間単位に料金体系が変わっていました。 『安いはず』という先入観で利用したがこれまた失敗。 先入観は必要なのか無用なのか、類推は必要なのか無用なのか。 そもそも新鮮な気持ちで行動してたら上記のことは起きなかったはず。 なんでも良いので意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

先入観=>思い込み 若干違っているかもしれませんね。 言葉の定義ですから、質問者さんの場合、「思い込み」が強いのでしょう。 私は、同じように勘違いすることがよくあります。人の言ってることを聞き違えてしまうことがあるんです。自分でも驚くことに、まるで違う解釈を作っていることがあります。自分の都合のいいように作文しなおしてしまうんです。 ただ救われることは、相手は伝えたことを私が実行しませんから、納得せず、やるまで催促してくれますから、「ああ、そうか、勘違いしてた。」とそこで修正をします。気分が悪くなるような言い方はされたことが無いので、すぐに謝って、追加の仕事をします。 さて、こうした誤解や思い込みというのは、一種の適応だと思います。つまり、脳が外界と接触する際に、自動化したいことを、自動的にやってしまうのでは無いかと思っています。 別な言い方をすれば、学習した結果の慣れです。 私の考えですので、説があるかどうかはわかりませんが、脳が考えて機能する間には、慣れはありません。何度も繰り返し同じことを実行しているうちに、不必要なことをどんどん回路に作成して、ハード的に覚えてしまうのです。 例えば、家のドアの鍵。車に乗り込んで、しばらく走ってから、「あれ?ドア締めたっけ?」となる。戻って確認すると、ちゃんと締まっているんです。でも記憶にない。 こうした、標準化動作が多くなればなるほど、経験豊富な熟練作業者になれるのですが、同時に、一つだけ必要な作業として、「本当に、正しかったのか?」というフィードバック作業があると思います。 これを、標準作業の中に繰り込めれば、今回、お悩みのような事柄を避けられるのかもしれません。 テストなんかの、見直しをする癖をつけろ。と学校で言われるのと同じですね。人は間違いを犯すものだ。だから、間違いが無いか、確認する癖をつける。 先入観という言い方は、ちょっと意味が異なります。それは、未知のことを知る前にある程度推量して、判断してしまうような場合です。 と、思いますが、いかがでしょうか?

tabtab9
質問者

お礼

詳しい、分析をありがとうございます。 <先入観という概念に誤りがあったようです。> すごく勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

質問者さまは私と同じ、とても思いこみの強い真面目な方ではないかと思いながらご質問を拝見しました。 先入観はその思い込みから発しやすい感覚だと思います。 恐らく、初めの記憶というものが鮮明でそれが変わるということが苦手なのではないかと思いました。 自分の思ったことが正しいと思い込んでしまう、変わるということについて行けない、これが真面目の要素が裏目に出た結果ではないかと思います。 対外的なことでは気をつけねばならないといつも自戒を込めて自分自身に言っていることです。

tabtab9
質問者

お礼

ほんと、気をつけます。 今回のことで、迷惑をかけた人、少なくとも 10名。 反省しきりです。 ありがとうございます。

回答No.2

例として挙げられている事柄は「先入観」とは違いますね。 ただの手抜きです。 やるべきことをきちんとやれば起こさないミスです。 新鮮な気持ちは必要ありません。 見ること、知ること、確認すること、大仰に言うなら「生きること」全般において、怠けようとしなければいいだけだと思います。 【先入観について】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E5%85%A5%E8%A6%B3

tabtab9
質問者

お礼

手抜き・・・です。 あの日は、人と待ち合わせる仕事上の約束が あったものだから。 ご回答、ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

先入観というより 書かれている事は単なる確認を怠っただけに思えます。 ヒューマンエラーを排除するのには 疲労や錯覚や思い込みによる事故をなくす為に様々な対策が行われています。 ほんの一瞬確認すれば済むことを それを怠って確認しないともっと大変になるということは その様な教育を受けるまでもなく子供の頃から体験してきている事だと思いますが。 先入観というのは 接していない、知らないのに外観や風評,不十分な知識からの否定的な評価だと思います。 例えば レストランなら 行った事もないのに 白いテーブルクロスの店は勘定が高いとして行かないとか 好ましくない噂のある人を会ったこともないのに 始めから良くない人として接するとか 一種の偏見です。

tabtab9
質問者

お礼

なるほど、そうでしたか。 偏見だったのですね。 ありがとうございます。