2台のパソコンから、1台のハードディスクケースへ
私は、パソコン初心者です。
ちょっと、ややこしい質問なんですが、
よろしく、お願いします。
OSは、Windows 7 64bitです。
COREGAのハードディスクケース、
「CG-HDC4EUS35-W・・・HDD4台収納・USB3.0・RAID機能」か、
「CG-HDC2EUS31-W・・・HDD2台収納・USB3.0・RAID機能」に、
2台のパソコンを、USB3.0ケーブルでつないで使いたいのですが・・・
このような事はできますか?
自分用のパソコンからも使いたいし、
(別にある、)家族用のパソコンからも好きなときに使いたいのですが・・・
もちろん、ハードディスクケースのデータは、
どちらのパソコンからも共用して使いたいのですが・・・
>http://corega.jp/prod/hdc2eus31-w/
>http://corega.jp/prod/hdc4eus35-w/
つないでいく順番は、以下の通りになります。
それぞれ2台のパソコン本体の、USB3.0差し込み口から、
↓
↓
USB3.0ケーブル(両端Aコネクタのケーブル)で、
↓
↓
2口以上の、USB3.0対応ハブにつなぐ
(バッファロー・BSH4U09U3)
>http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus/bsh4u09u3/index.html
↓
↓
・・・このハブからパソコンにつなぐケーブルは、
(ハブ側)BコネクターーーAコネクタ(ハードディスクケース側)
なので、Aコネクタ側に、「USB3.0 変換 アダプタ 【A-B】 」をかぶせて、
ハードディスクケースにつなぐ。
>http://item.rakuten.co.jp/nana5981/usb30_adt_ab/
よろしく、お願いします。
お礼
有難うございます。かなり難しそうですね。 観念して修理に出すようにします。