- ベストアンサー
外あそび
近所のお友達・小さい子供達とのお外での遊びは何年生くらいまでする子供か多いでしょうか。 幼児達が遊ぶ中に、遊んであげるからという感じで入ってくる小学三年の女の子がおり、遊んでもらえるのは有り難いのですが、よく一人の子だけを特に可愛がったり、せっかく自然と仲良くあそびそうな良い雰囲気なのに邪魔するように間に入ってきたりと、正直なんだかなーと思ってしまうことがあります。また意地悪な一面も時々見受けられます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういう子はいますね。うちの下の子が仲間ハズレにされて泣きそうになっていたときがありました。そのとき仕事から帰ってきたときでしたが、すぐに手を引いて家に入れました。 うちの子以外は遊んでもらえていたのに。 まぁうちの子はとろいから、仕方ないと思う反面悔しい思いもしましたが、子供同士のことでもあり、特にその子を睨んだり、親に文句も言いませんでした。 あるときは子供3人で遊んでいろところに来て、うちの子だけ置いて、他の2人を自分の家に連れていって遊んだりしたこともあったようです。 うーん、その子とは引っ越して別れたから今はどうかわからないけれど、中学生くらいでもそういう子は首を突っ込んできますよ。 今でもうちおはとろいので、中々友達ができませんが、仲間はずれにされたようなこともなく、楽しく毎日学校に行っております。 時期がきたらそういう子も相手しないようになりますよ。 うちのは仲間はずれされていましたが、もしも、ほかの子がそうされていたら、うちの子に仲間はずれにされた子と遊んであげるように言っていたと思います。 どこでもそういう子はいますよ。
その他の回答 (1)
- jyolly
- ベストアンサー率18% (2/11)
1の方の言う通り、そう言う子はどこにでもいると思います。 >一人の子だけを特に可愛がったり 中学生や高校生ぐらいになると「複数の相手に平等に対応する」と言う事がある程度出来る様になりますが、小学校中学年ほどでは道徳として理解できても行動に移すのは難しいでしょう。 大人も相手に得手不得手を感じる時があります。ですが苦手な人に対してもそれなりの対応が出来ます。その様な対応は今まで時間と共に経験を積み重ねてきたからこそ出来るのではないでしょうか? >邪魔するように間に入ってきたり 『遊んであげる~』と入って来る辺り、『お姉さん』したくて来るのでしょう。だから幼児達が自分抜き(自分がいなくても)で楽しく遊んでいると割って入りたくなるんだと思います。 大人からすると、『仕切りやタイプ』が正直苦手な方が多いので『なんだかな~』と思ってしまうと思いますが、彼女も彼女の年齢なりの対応を一生懸命していると思います。「遊んであげるから~」と言う感じで入ってくる辺り自分から小さな子の面倒をみようとする『お姉さん』意識がカワイイじゃないですか?幼児が『一緒に遊んで』と行くや否や『あっちに行こう』と言って相手にしてくれない子も沢山いますよ。 子供にとって年齢の違う相手と遊ぶのは社会性をはぐくむ意味でも大切な事だと思います。余り度の過ぎる意地悪などが無い限り特に気になさらなくて良いと思いますよ。
お礼
親の見ていないところでひどいことをすることがあるもので気になりました。 仕方ないですかね。だんだんと塾へ行くようになったり、 近所以外でも学校でのお友達と遊ぶようになるかもしれないし、ようすみてみますね。とても参考になりました。
お礼
仕方ないですかね。だんだんと塾へ行くようになったり、 近所以外でも学校でのお友達と遊ぶようになるかもしれないし、ようすみてみますね。とても参考になりました。