• 締切済み

東京工業大学志望です。

東京工業大学志望です。 4月で高2になるものです。 東京工業大学の第7類か第5類を目指しています。 東京工業大学に独学で合格するのは無理ですか? また今からどんな勉強をすればいいですか? ちなみに1月の進研模試では 英語 58 数学 52 国語 58でした。 今の偏差値では到底無理なことは分かっています。けどどうしても合格したいです。 やる気はあります。 回答していただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

まず、7類か5類かという選択肢はあり得ないでしょう。 やることが全然違いますから。 文系と違って受かりさえすればどこでも良いという物ではありませんので、電気なのかバイオなのか、まず自分の進路をしっかり決めてください。 で、それはまぁ到底無理という成績です。 進研で60割るということは、教科書レベルに大穴が空いているということです。 特に東工大二次で配点が高そうな数学は、壊滅的ということになります。 日大かそれより下の大学ならそれでもどうにかなるかも知れませんが。 あなたと同い年で現役合格をする人と比べ、現時点で1年分は開いていると思ってください。それもあなたの地頭が難関大レベルであって、です。 教科書レベルですら怪しいのですから、当然入試標準レベルでは壊滅するはずで、まぁ一年生なら今は良いとしても、難関大学で問われる難問レベルのことは宇宙語にしか見えないでしょう。 独学で良いでしょうかどうでしょうかという以前に、高校に通っていてできる範囲のことがほぼできていません。 予備校に行って早慶東大京大東工大阪大レベルの授業を受けてきたところで、難しすぎてついて行けません。 現役合格を目指すなら、必死で今まで習った範囲のことを復習し、高三が始まるまでに、こうにまでに習う範囲の「入試標準レベル」のことがスラスラできないとお話になりませんし、 一浪合格を狙うなら、高三終了時に全範囲で入試標準レベルのことがスラスラできないと話にならないでしょう。 難関大学を目指すのであれば、合格の一年前からは予備校に行くことをお勧めします。 バランスの良い教材、高度な授業、これが目的です。 当然、今のままなら、教材のバランスが良ければ良いほど消化不良を起こすのは自明ですし、高度なことは吸収できません。 そうですね、運動したことがありません、走れません、という人が、名古屋に行ってストイコビッチにサッカーを教わろうというようなことでしょう。 なお、他社のランク表を見てはいけません。 進研は代ゼミや河合より偏差値が高く出ますので、代ゼミあたりのランク表を見て、あと一歩だと思ったら痛い目に遭います。 東大や東工大のランクになると、進研と代ゼミ辺りのランク表で10か15の開きがあるのではないかと思います。 偏差値的に言うと、最低25、30上げるくらいのことをしないと難しいでしょう。 進研のレベルにつきあっていても仕方ありませんので、河合の模試を受けるようにしてください。 ちなみに、その成績は当時の私よりちょっと良い程度です。 ゆとり教育や大学進学率の高まりで私より低いレベルに相当するのかも知れませんが。(ちょっと判らない) 同レベルであるなら、まぁ私は二浪しましたよ、とは言えます。 もっとも、勉強なんてろくにせずに部活三昧でしたがね。 ろくに勉強していない者と同じ成績であるということも深刻だと思います。 同じくろくに勉強していないのであれば、私と同程度の頭なのかも知れません。 地頭が私と同程度(ちゃんと勉強すればもっとできるのに、とは中高の大概の担任から言われた)で、これから熱心に勉強していくとしても、現役合格は厳しいだろうと思います。 あなたの高校のレベルにも依ります。 そうそう、何をすべきか。 まずセンターレベルの英単語を全部覚えること。 三年の頭には、入試標準レベルの英単語が全部頭に入っていること。 一年生の英文法がスラスラできるようにしておくこと。 センター試験の「現代文」の過去問を解くこと。 直近の物は後に取っておきたいですから、古い問題が良いです。 楽に安定して8割取れるのかどうか。 取れるなら他の科目の結果待ちで良いかもしれません。 取れないようなら基礎力0です。 出口か板野か駿台の「記号でわかるイイタイコト」か河合の「入試現代文へのアクセス」をやって、基礎的な解法を身につけてください。 東工大志望なら通常問題ないとは思いますが、数学力や論理的思考力が弱いのか、それらの教材で伸びない人がいます。 その場合、手を変え品を返し無ければなりませんので、できるかできないかさっさと判断しなければなりません。 学年が上がればできるようになる科目でもありませんし。 古典は、学校でやっていることがちゃんとできるようになることです。 ただし、難関進学校の入試標準レベル以上の内容は不要です。 センター試験で問われるのは、文章を読んで大筋が判るか、といったことです。 授業をペースメーカーにして、予復習きちんとやって、大筋が判るようにトレーニングしてください。 数学はお話になりません。センターでも拙いレベルです。 1.高一の教科書レベルの参考書を読んでいって、それで理解しつつ、類題等をしっかりやって身につけていく、 2.黄色チャート辺りを調べ物用に用意して、基礎から簡単な応用までの薄い問題集を繰り返す。 その際、どういうところが見えなかったのか、をチェックしていく。 3.黄色チャートかそのレベルの参考書をやっていく。 1.2.3.はあなたの現状の到達度によって変わります。順にやれということではありません。 化学は、基本は教科書の内容をきちんと理解することです。 適当に上っ面の丸暗記をしましょうというのでは通用しません。 その上で、それ以上のことをやっていく必要があります。 東工大の化学は厄介です。 物理は、教科書や参考書通りに世の中が見えるまで、教科書や参考書→基礎問題→解らない→教科書や参考書→基礎問題→・・としつこく繰り返してください。 授業を聞いて、そりゃそうだ、当たり前ジャン、と感じられて、それでスラスラ問題が解けるなら、それは物理の才能があるんで、しつこいことは不要かも知れません。 基礎と難関大学レベルが最も近い科目です。 社会はあなたの高校のレベルに依ります。 基本的にはセンターを意識して勉強すべきです。 暗記暗記丸暗記は通用しません。 例えば地理であれば、しっかり大筋を押さえた上で、少量のそこそこ細かいことを覚える感じでしょう。 代ゼミのセンターや基礎レベルのブロードバンド講義も良いかも知れません。 まぁまずは学校のことをしっかりやることです。 センターに対して難しすぎるようなことは要らないとは思いますが。

noname#110045
noname#110045
回答No.1

やる気があって、大学に入る目的がはっきりしているなら十分可能だと思います。 独学で、ということですが、いいと思います。個人的には、高いお金を払って塾に通うより、自分の好きな本を買って勉強した方がやりやすいと思います。 まだ高2になる前ということなので、今やるべきことは、少し早めに高校で習う範囲の基本を全てマスターして、早めに東工大の過去問等に取り組むのがいいと思います。 あと模試もできる限り受けた方がいいです。とくに東工大形式の模試などは。 あと塾に行かない場合、周りに質問できる人がいた方がいいと思います。家族とか、学校の先生とか まだ時間はありますけど、今のうちからこつこつと頑張ってください。

m0m0m0m0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早めに高校の範囲を終わらせたいと思います。

関連するQ&A