- ベストアンサー
ねこと一緒に寝る時にアロマディフューザーをつけるメリットと注意点
- ねこと一緒に寝る時にアロマディフューザーを使うメリットとしては、リラックス効果や睡眠の質の向上が期待できることが挙げられます。しかし、ねこの香りの感受性は人間と異なるため、香りの選択には注意が必要です。
- アロマディフューザーにはスウィートオレンジ、ラベンダー、グレープフルーツなどの香りがありますが、ねこにとって好ましい香りとは限りません。香りが強すぎたり、ねこが苦手とする香りが含まれている場合は、ねこがストレスを感じる可能性があります。
- ねこのリラックス効果を高めるためには、またたびエキスが入っているアロマの使用がおすすめです。またたびは、ねこにとって興奮効果があり、リラックス効果やストレス解消に効果的です。ただし、ねこが過剰に興奮しすぎると逆効果になるため、適量の使用が重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません、直接の回答にならないのですが。 猫を飼っていらっしゃるのなら、ディフューザーで使う精油は 種類を選ばないといけません。 なぜなら猫は一部の精油に中毒するからです。 人間が飼うペットのなかでは猫とフェレットだそうですが、 質問者さんが飼っているのは猫ですので猫だけで話を進めますね。 猫は肉食に近い生き物ですので、植物だけが持つ物質を上手く代謝できないそうです。 体外に排出するまでにヒトや犬などよりかかるということです。 精油のように人工的に非常に高い濃度で濃縮したものだと、 猫の肝臓が処理しきれる以上を吸入しやすくなります。 ですから日常的に精油を猫のいる環境で利用するということは、 その精油に含まれる成分を猫が代謝しきれず蓄積されてゆくということです。 そして長年の吸入の後に肝臓へのダメージが中毒という形で現れることになります。 この精油に含まれる成分はテルペンという名前で呼ばれる炭化水素です。 このテルペンには種類がたくさんありますが、すべてに猫が強く中毒するわけではないようで、 要注意の精油と、比較的猫に使用しても大丈夫な精油があります。 …ということを、本当かどうか私自身では確認しきれないのですが、 自分自身が気になっていることですので回答してみました。 で、先に要注意の精油ですが、テルペンのうちでも ケトン類、フェノール類、リモネン、ピネンを含むものは特にだめです。 柑橘系は特にこのケトン類とリモネンを多量に含みます。 猫にとって害があるにおいだから、猫が嫌うのではないでしょうか。 ♯1さんへのお礼に「柑橘系が苦手ならグレープフルーツは危険信号ですね。」 とお書きですが、スウィートオレンジも柑橘系です…。 購入された3種類は、精油としては入門的でありながら奥も深い、 人間なら美容にもよいもので、良いものを選ばれたと思いますが、 猫のことを考えたならば3種類とも使わないほうが良い精油です。 残念ですけれど。 ただ、ラベンダーもケトンとリモネンを含みますが、 ブログなど巡ると「〇〇やラベンダー、□□は比較的猫も大丈夫な精油です。」と 書いてあるところもないわけではありませんが…。 これら精油の害はよく勉強している獣医の間ですらまだほとんど認識されていません。 理由は精油による中毒は急性のものではなく長期にわたるため、 原因を特定しづらい、猫と精油という組み合わせはさほど多くない、 などいろんな要因もあるようですが…。 ですから、猫用のシャンプーに最も悪いティーツリーが使われていることもあります。 でも、もしできましたらかかりつけの獣医さんにお尋ねになってみてください。 また、精油の香りは気分を高揚させる、暗い気持ちや不安をぱっと陽がさしこんだように取り払ってくれる系統と、 高ぶった気持ちを鎮め、落ち着いてくつろぐようにリラックスさせて系統がありますよね。 柑橘系はどちらかというと、前者だと思います。 ですからお休み中にお使いになるには、ちょっと向いていないのではないか?と思います。 ラベンダーは、低血圧の人の中には嗅ぐと眠くなる、というほど 気持ちを落ち着ける効果のある精油ですし、不眠症の改善に使われる精油です。 お使いになるのなら、猫も嫌がらない香りだと思います。 また、猫は精油ではなく、精油を取ったあとの水分であるフローラルウォーター(ハイドロゾルともいいます)なら大丈夫だそうです。 テルペン類の量が少ないですから。 私もアロマテラピーが好きで、何十種類も持っていました。 猫を引き取り、飼いはじめて精油が使えないと知った時にはかなりショックでした。 正直いまだに未練があります。 私が好きな精油は特に猫がだめなものばかり。 猫が精油に中毒するという話自体を、まゆつばかも?と思ったこともあります。 精油をあきらめるということは、エコ的な洗剤の一部や、 お気に入りのオーガニックコスメなどもあきらめるか、 少なくともうんとちょっとしか使えなくなるということでした。 こういった品は精油がよく使われますから。 でも猫は精油をふんだんに使ったハンドクリームを塗った私の手をせっせとなめたりします。 それで、猫がある日まだ若いのに慢性肝炎です、などと診断されたら悔やんでも悔やみきれないと思いました。 質問者さんも、お使いになる前に少し考えてみてほしいと思います。 最後に、猫と精油についてのこのサイトの質問を載せておきます。
その他の回答 (2)
- kotococo
- ベストアンサー率37% (3/8)
どこかの同じような質問掲示板で見かけたことがあるのですが 飼い猫にアロマオイルを嗅がせたら そのあと体調が悪化して瀕死の状態になってしまった というのがありました 飼い主の方がどう対処したらよいか緊急の質問だったようです 精油の種類や(書いてあったと思いますが忘れてしまいました) その後その猫ちゃんがどうなったのかまではわからないのですが 猫にアロマオイルはあまり良くないという印象が残っています 全てが曖昧ですみません 良く調べてからにされた方が良いと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ありません。 ヤフーで調べてみたら、そのような質問がありました。 教えていただき、ありがとうございます。 万が一のことがあったら知らなかったではすまされませんものね。 大変勉強になりました。 どうもありがとうございます!
猫が一番好きな匂いは飼い主の体臭なんですよね、実は(^_^; まあ、それはさておき、とりあえず柑橘類は避けておきましょう。 猫が最も嫌うものです(猫よけスプレーに入っているぐらいです)。 ちなみにマタタビは猫を興奮させるものなので、リラックスにはなりません。 ないとは思いますが、あったとしても使わないようにしましょう(^_^; 水で薄めたアロマオイルをティッシュに含ませて猫に嗅がせ、嫌そうな顔(なんとなく分かると思います)をしなければ、とりあえずは大丈夫だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですか、体臭が好きなんですか! なんだか嬉しくなりますね。笑 柑橘系が苦手ならグレープフルーツは危険信号ですね。 はい、事前に確認します。 またたびは興奮するんですか、我が家のねこは恍惚としたうっとりしたような表情になるので、 リラックスしてるのかと思っておりました。 色々教えていただき、ありがとうございます(^^)
お礼
大変ご丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 精油はねこに害を与えるものもあるのですね、全く知りませんでした。。 (スウィートオレンジもバリバリ柑橘系ですね、甘い香りなので頭から抜けておりました。。。) 参考URLも拝見いたしましたが、中毒死もあるとのこと、背筋が凍る思いがします。 命を預かる飼い主として、知らなかったでは済まされませんね。。 大変参考になりました。 私自身、寝つきの悪さと花粉症があり、アロマを使ってみたら気持ちよく眠りにつけたので、 よかったと思っておりましたが、ねこにとっての影響がはっきりするまで使用は控えたいと思います。。 残念ですが、ねこの命には代えられません。。 アロマの効用は様々なところで実証されておりますから、研究が進んで、 ねこにも人にも安心して使えるアロマがあるといいですね。 フローラルウォーターというものも探してみようと思います。 詳しくは、明日かかりつけの動物病院に行きますので、その際相談してみます。 目が覚めるようなご回答をどうもありがとうございました。