• 締切済み

不要ファイルの削除法

不要ファイルの削除法 パソコン内に不要ファイルがたまり、ディスク領域不足が生じました。 不要ファイルの削除法を御指南ください。

みんなの回答

  • riou9090
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

まず不要ファイルを自分なりに定義してみましょ。 要らないソフトはソフトであると同時にファイルとも言います。 それを削除するには、単純にそのインストールフォルダを消しちゃってはだめです。アンインストールするのです。下記のリンククリックして参考して http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255632837 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355722703 後は自分で作成したファイル。この中にはサイズの大きなファイルが多いはずだと思われます。画像や動画など、外付けHDDに移すか、または削除するか、ご自分で判断。 最後は一時書き込みファイルでしょ。windowsの動作を保つため、自動的に作成されるから、ユーザーには気付かないだろうけど、メンテナンスしない限り、どんどん溜まってって、HDを圧迫します。削除方法は他の回答者の言う通りです。 無能でこれしか思い出せませんから、↓を参考に作業してみてはいかがでしょか http://www.newpccleaner.com/delete-files-jp.html 頑張ってください。

  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.4

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→%temp%→OK で削除できます。 どれだけ削除できるか分かりませんが、自己責任で。

  • himana77
  • ベストアンサー率21% (37/174)
回答No.3

チョウ簡単なことですが、それをご存じないと言う人への説明ですから難しいかも知れませんが・・・ 1.消したいファイルの名前を選択してDeleteキーを押します。  または、消したいファイルの名前を選択して、マウスの右クリックを押して「削除(D)」を選択します。  なお、複数のファイルを選択する場合は、Ctrlキーを押して行ないます。または、連続したファイルならばShiftキーを押して範囲指定できます。 2.「ごみ箱」というフォルダは分かりますか?  1.のようにして消したファイルは、その「ごみ箱」フォルダに溜まっていますので、それをさらにファイル名を指定して削除してください。全部消しても良いですし、古い部分だけ消す場合は選択して消せます。 3.それとも、次のような回答が役に立ちますでしょうか。  ファイルを削除する方法は知っているが、消すべきファイルの選択基準が分からないというような。  高給な質問になりますが、その選択方法は、あなたが努力して作成したファイルは残し、他人からもらったファイルとか簡単に入手できそうなファイルは消すようにしてはどうでしょうか?  映像ファイルは大きなディスク容量を食いますから不要なファイルを消したら効果が大きいと思います。    マイドキュメントやエクスプローラでファイルを表示させている画面で、「サイズ」という見出しをクリックするとファイルの小さい方から並びますから再度クリックすると大きい方から並びます。そうして、消すべきものを探すのも良い方法です。    説明が難しかったでしょうか。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

スタートボタンから「すべてのプログラム」>「アクセサリ」>「システムツール」>「ディスクのクリーンアップ」。 およびコントロールパネル>プログラムの追加と削除>不要ソフトの削除。 および、My Documentsフォルダなどの自分で作成・収集したデータを他のドライブに移動。

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

考え方は3つ (1)不要なファイルを判断して削除する 自分でわかる範囲でファイル名をみて削除する。 いるかいらないかわからないファイルは、ゴミフォルダをつくって そこに移動しておく。 1か月そのファイルをつかわなければおそらく一生つかわないので フォルダごと削除してしまう。 ただ、システムが使っている可能性があるので、知識がある程度必要。 あとはいらないアプリをアンインストールするなども少しは足しになります。 (2)ハードディスクを増設する 足りないなら増やすというのも有効な手段 (3)フォーマットして真っさらにする めんどうならいるファイルだけ、別のメディアにバックアップして いちどフォーマットしてOSをいれなおすとよいでしょう。

関連するQ&A