- ベストアンサー
ちょっと嫌だなと思う、「話す機械」
今の世の中、あらゆるものが自動化されています。 その人間味のなさを補おうということでしょうが、いろいろな機械や機器が言葉を発するようになっています。 まあ、人間が話すよりも割り切れるし気も使わずに済むというような利点もありそうですけど、それでも、これはちょっと嫌だなと思った「話す機械」の例を教えて下さい。 逆に、この種の機械にこんな言葉を話してもらうとよさそうだと思われることがあれば、そちらもご披露いただくとありがたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- 名前なんて書けるわけないじゃないですか(@Vitamin_Z)
- ベストアンサー率41% (84/202)
回答No.7
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.5
- 若林 泰志(@wakan3)
- ベストアンサー率46% (65/139)
回答No.4
- drsupple
- ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.3
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2
- fuss_min
- ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.1
お礼
私の家の近辺にはダイ○ーがないので、そんな自販機は知りませんでした。 確かに、どうして通勤途中で機械に話しかけられなくてはいけないのかと思ってしまいそうですね。 「ファー○ー」も手にとってみたことはないんですけど、わが家の「アイボ」は、ずっと歩かせてあげないと「誰かいないの?」と訴えてきて困ります(笑)。 最近のテレビやDVDレコーダーは、しつこいくらいにアドバイスをするものも多いようです。 でも、そんな機器は自動化もすごいので、放っておいてもなんとかしてくれます。 むしろ、昔の機器の異常を教えてくれるアタッチメントみたいのがある方が役に立ちそうですね。 ありがとうございました!