- 締切済み
ちょっとした症状で受診は迷惑?専門家の方へ
先日5ヶ月の娘の目が充血していたので病院に行ったらひと目みて「ごみでも入ったんでしょう」といわれて そのあと「これくらいでそんなに慌てなくていいですよ」と言われました。その後、ちょっと熱っぽい時や、身体にちいさなぶつぶつが出たり、便がいつもよりゆるくて心配したりすることがあったんですが、また「それくらいで・・」といわれることが怖くて受診していません。上の子を育てる時には フッ素塗布してもらいたくて歯科医につれていったら、「こんな小さい子を歯医者に連れてくるなんて可愛そうですよ!今日はせっかく来たんだから塗りますけど」と、半分怒り口調で言われて以来、まったく行ってないです。もちろん、病院にはもっと重症のお子さんがたくさん来られているのはわかっていますが、そんなに迷惑なのでしょうか?こちらの負担はないとはいえ、病院には診療代ははいってるのですよね?かかりつけの小児科なら多少行き易いと思っていましたが、一度そういわれると病院へ行っていいのかどうか考えながら生活している状態です。現にそれ以来は一度も行けません。おじいちゃん おばあちゃんもいなくて、「これくらいなら心配ないよ」と助言してくれる人もいないし、主人も心配症で「病院で見てもらえ」が口癖のようなひとなのですが、嫌な顔されるかと思うと足が向きません。専門家の方がいらっしゃいましたら、率直なご意見きかせてください。どの程度からなら診察しようという気になりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MAHO-0517
- ベストアンサー率64% (31/48)
loverydoさん、初めまして。歯科衛生士です。(歯科医なら、もっと良かったですね、すみません) お子さんのフッ素塗布の件ですが、生後何ヶ月ぐらいで受け入れてくれるかは、医院によって異なります。お母さんの同意があれば、多少暴れても、かまわず治療してくれる先生もいますが、一人でおとなしく治療を受けられるまで、診察しない、という方針の先生もいます(他の小さい患者さんに、恐怖心を与えないため、という考えなのですが) 歯の生え始めは、個人差にもよりますが、生後6ヶ月~8ヶ月くらいで、前歯が生えてくることが、多いようです。 厳密に言えば、歯が生えてきたら、すぐフッ素を塗ってあげれば良いのですが、なにぶんまだまだ赤ちゃんですので、お母さんも、先生も、赤ちゃんも、大変です。 私が勤めていた医院では、1歳~1歳半ぐらいから、フッ素を塗っていました。 でも、とても怖がりのお子さんは、3歳になっても塗れなかったので、お子さんしだいともいえます。 loverydoさんのお子さんが、どのようなお子さんなのかが、文面からは分かりづらいので、はっきりしたことは申し上げられませんが、特別に怖がりさんでなければ、同じような歳のお子さんを持つ近所のお母さんにお聞きして、小さい子供を快く診てくれる歯医者さんにかかると良いと思います。 フッ素をいつから塗るかは、お子さんの歯並びや、歯の質にもよりますので、もし面と向かって、きついことを言われるのが辛いのであれば、一度電話で相談してみてください。 それと、補足ですが、歯医者さんは、病院では特別に、予約制を取っているところがほとんどです。予約の患者さんを診ながら、緊急の、痛みのある患者さんが来て、てんてこ舞いのところに、緊急な治療ではない、フッ素を塗りに、予約なしで、いきなり来院されると、先生も、スタッフも、あまり良い気持ちはしません。 少々きつい言葉ですが、『患者なんだから、診てもらって当然』という気持ちではなく、お医者さんや、他の患者さんの立場になって、急がない治療であれば、前もって電話を入れる配慮が必要だと思いますが、もしそのようにされていて、なおかつ文面のような返事が返ってきたのであれば、すみません。 最後に、どの科でも、患者さんとお医者さんの相性や、治療方針の違いというものはありますので、loverydoさんが、ご自分のお子さんに、どのような治療を受けさせたいのかをはっきりさせた上で、ご自分の考えにかなった、かかりつけ医を見つけられることをお勧めします。 その点でも、ご近所のお母さんと、常日頃から仲良くしておくなら、困ったときに、『そういえば、あの病院は、親切で良かったわよ』と、耳よりな情報を得ることが出来ますよ。 上手にお医者さんにかかって、心身ともに健康なお子さんを育てられてくださいね。応援しています。
まずは、私は医療関係ではありません。ゴメンナサイ。 以前、小児科医の先生が講師をなさった保育の講義を受けました。 その際、その先生が強調しておっしゃってた話です。 『あるお母さんがお子さんを連れてきました。 症状を聞くと、「ちょっと熱っぽいのと、何だかいつもと違う。」ということで、診察したのですが、別に熱以外おかしいところはありませんでした。 高熱になった時の対処を伝えて帰したのですが、翌日また来ました。聞くと「うまく言えないけど、様子が変・・・」。また診察したけど同じです。 お母さんは恐縮しながら帰っていったのですが、翌日も「どうしても気になる。変です。」と言うので精密に診察してみたところ、気づくのが遅かったら命に関わる病気が発見されました。 子どもはうまく体調を伝えられないので、いつもそばにいて子どもの事を一番よく知っているお母さんの「勘」は意外と当てになるものです。 こんな事で・・・と思う事でも心配なら病院へ来てください。何でもなければそれはそれでよかったじゃないですか。 何十回もそう言う(大した事なさそうな)通院をしたとしても、そのうち1回でも早期発見につながれば、それはとても大切な事だと思います。』 この話を聞いた時、なるほどなぁ~~と思いました。 これって大人にも当てはまると思うんですが、「これくらい」と言う目安なんて特にないと思うし、人それぞれですよね。 様子見てこじらせてから受診して「もっと早くくるべきだ」なーんて言われた日にゃあ、どうすればいいのよーと泣きたくなりそう。(笑) こうやって「心配になったら行けばいいんだ」と言ってもらえると、かえって安心して、落ち着いて様子を見ることも出来るし、無理をする事もなくなりますよね。 医者に行くタイミングをはかってる時もお子さんは痛かったり、辛かったりするわけですから、少々言われても流しちゃっていいんじゃないでしょうか。(お医者さん、ゴメンナサイ。でも痛いのも、こじらせるのも嫌なの。) それにしても歯医者さんの言い方は失礼ですよね。 虫歯になるのと、どっちがかわいそうなんだー!
- kunick
- ベストアンサー率31% (38/121)
私はドクターではありませんが、医療関係の仕事をしています。 ドクターは、今でこそ医学教育の中に、患者との接し方を入れていて、診療のロールプレイングまで取り入れている大学ありますが、それこそつい最近の事で、もともとは、そういう教育などなされていません。また患者へ説明責任はありますが、口のきき方の教育は受けていません。 すなわち、接し方は、ほぼそのドクターの個人的素養や考え方にかかってくる訳です。 最近は「患者様」と言う呼称を徹底している病院も増えていますが、呼称を変えても、使う方の気持ちが伴っていないと、余計そらぞらしく感じたりします。 少し悪口ばかり最初に並べましたが、最近では、患者側からの医院の評価も表に出始めているので、少しずつではありますが、変わって来ているはずです。 ただ、開業医の場合、そのドクターが病院の社長みたいなものですから、その経営方針も千差万別です。行った病院が気に入らないのであれば、ご近所の方に聞いてみる等して、評判の良い病院を探し、そちらに行かれた方がいいと思います。 「かかりつけの小児科」と言われていましたが、行きにくいような病院ならかかりつけを変えるべきです。私の知っている小児科医の元へは、たくさんの元患者が大人になっても遊び(顔を出し)に来ています。 そうは言っても、最近は小児科が著しく減少傾向にありますので地域によっては、簡単に他の小児科、、、って訳には行かないかも知れませんが、、、
- hoichin
- ベストアンサー率50% (1/2)
お気持ちお察しします。 対応が悪いというのはお医者様に限らず、どんな業種でもいるものですが、私たち一般市民からしてみれば頼りのお医者様がそれでは不安で仕方ないですよね。 まず言える事は、相手(この場合お医者様)の対応など二の次にしてその場の状況を考えるのがベストだと思います。 症状が軽いから・・・というのはあくまでもloverydoさんの自己判断ですよね? もし取り返しのつかないことになったらと考えれば、多少嫌な顔をされても我慢するしかないのかなぁと思います。 それと、結局具合が悪いのや痛がっているのはloverlydoさんではなくお子さんですよね? 大人なら自分で決められることも子供は親に委ねないとならないことが多いと思います。 それなのに、お母様が「嫌な思いをしたくないから・・・」という理由でお子さんをつらいままにしておくわけにはいかないのではないでしょうか? 子供を育てた経験がない私が言うのも筋違いかもしれませんが、私の母が人目なんか気にしてちゃ子供なんか育てられない」と言ってたのを思い出したものですから・・・ えらそうなことを言いましたがもちろん、今の日本の医療環境に関して不満がないわけではありません。 ですから、いいお医者さんを探すというのも得策かと思います。 ご近所の方に聞いたり(はとっくになさっているとは思いますが)、ネットで調べてみたりはいかがでしょうか? 専門の方の回答がご希望でしたのに口をはさんで住みませんでした!