- ベストアンサー
入園式の着物選びに悩んでいます。格を重視するべき?
- 来月息子の入園式があり、雨でなければ着物で出席したいと考えています。手持ちの2着のうちどちらを着ればいいか悩んでいます。
- 入園「式」という場を考えると、お世話になる私立幼稚園は気楽な雰囲気なので、教科書どおりの選び方をすると重すぎるのではないかと感じます。
- そういう事情を考慮しても、やはり「格」を優先すべきでしょうか?また、実際に入園式に紬を着てきた人を見て、「ジーンズで来た」と思うようなお母さんはおられると思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それはやはり間違いのないのは色無地です。 無地の着物は見た目には地味になるので「重すぎる」という感覚を持つ人は少ないと思います。 ましてや金銀を使わない袋帯との事なので。 リスクを避けたいなら色無地を着ておけば間違いありません。 ただ、おっしゃることはわかります。 私の子供は保育園育ちですが少人数の園で、入園式はごくカタチだけのラフなもので(名前を読んで自己紹介する程度)普段着のままのお子さんがほとんどという状態でしたので、私も洋服で出席しました。 しかし卒園式となるとそれなりに時間をかけた式典をしましたので、その時は着物を着ました。 それでもいわゆる一般的な卒園式卒業式のような型にハマらないものでしたので、考えた末に無地の紬を着ました。 絣や格子などの柄のある紬と違って少しフォーマルな雰囲気の出るものでしたので。 それに少し格上の織りの名古屋帯を締めました。 もしもそのようなイレギュラーが許される状況でしたら紬の訪問着も結構かと思うのですが、その幼稚園を知らない私には判断できません。 紬の訪問着は一般的に少し上級のよそ行き着という位置づけ。 ちょっと高級な料亭やレストランに行くだとか、立食のレセプションパーティー等という場に向く着物です。 結婚式なら二次会ですね。 ちなみに小学校・中学校の入学式では一つ紋の色無地やすっきりした附け下げを着ました。 ところがですね、そこで大島紬を着てる人やら街着っぽい小紋の方もあり、一方で結婚式バリのきらびやかな訪問着の方もありで、正直、頭が混乱してしまいました。 自分さえ良ければ何でもアリなのかな~って。(笑) 難しいですね。
その他の回答 (3)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>実際に入園式に紬を着てきた人を見て、「ジーンズで来た」と 思うようなお母さんはおられると思いますか? いても面と向かって非難されるようなことは無いと思います。 紬は大島など産地では振袖で式服として着られていますが、 常識としては普段着ですし、ちょっと知識のある人ならいい顔はしません。 園の雰囲気がゆるいとおっしゃいますが、他の保護者や園との兼ね合いより ご自分のお子様と見合う格のものがいいと思います。 お子様が制服もしくは入園式用の装いをなさるのでしたら色無地をお薦めします。 後々アルバムやお写真に残ることも考えてみてはいかがでしょう?
お礼
ご回答ありがとうございました。 まだ面と向かって言われる方が(理解してもらえるかはともかく) 弁解の余地もありますが、言われない方が怖いですよね。 そして、写真を撮る事をすっかり失念していました! その写真が各家庭に行き渡って、色々な方が見ると考えると、 やっぱり色無地の方が良いですね。
- kanako2005
- ベストアンサー率40% (251/615)
私なら安全を考えて色無地かなあ。 先生や先輩ママさんの言葉を全部うのみにしていいものかどうか迷うところなので。 もしかしたら、お愛想で言ってるのかもしれないでしょう? 鵜呑みにして行って、「まあ、素敵な紬ね。カジュアルでよくお似合いですよ」ってなったら怖いです。 (文面だけから、最悪、こういうこともあるかもということです。関係の方に失礼な話なのは許してください) いろいろリサーチしたり、先輩ママさんにきいたりして、本当に紬でも大丈夫そうなら春らしい、明るい雰囲気の方を着ます。 えび茶と同じくらい濃い色の紬なら色無地、春らしい紬なら紬かな。
お礼
ご回答ありがとうございました。 安全を最優先なら断然色無地ですよね。 最悪のケースを考慮すると、そういうことも あり得ない話ではないと思うので ご意見を伺ってみたのですが、 ご存知の方にしてみれば、やはり格合わせを 間違っているとしか思えませんものね。 もともと地味好きで、どちらもあまり春らしくありません。苦笑 ということで、今回は色無地を着ることにして、 紬はどうにか出番を作ってあげたいと思います。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代既婚女性です。 和服なら、無地の方が無難だと思います。 訪問着風の紬は「粋」な着物のカテゴリーで いわゆる、通のものです。 マダムが粋で着るもの。 お付き添いのお母様には 少し色気が出すぎかもしれません。 (遊びに行く時はいいと思います。) 先輩ママから、上のお子さんの時の 入園集合写真をお借りすれば ママたちの服装が大体わかりますよ。 また幼稚園では ママとお子さんが離れるのは 式の時だけです。 小さい狭い教室に入り 持ち物を入れるロッカーや タオルをかけるフックの場所を 親子で確認して いちいち親が「ここに入れなさい。」 「このマークがあなたのマークだからね。」と教えます。 (かんがんだりすることが多い。) 式の前には 「お母さん、お子さんをトイレに連れて行ってください。」と これも狭いトイレに順に行かされます。 女の子は狭い個室に親が外から声をかけたり 慣れない園の制服の脱ぎ着に 手間取ったり。 男の子は立ってするように便器がありますから これも側で付き添わないといけません。 自宅のトイレのように 慣れていないのですから、仕方がありません。 そのあと、低く狭い手洗い場で 手を洗ったり 隣りによその子が ジャージャー水を出して、水を飛び散らかしたり 阿鼻叫喚、泣くわわめくわ こっち向いて!写真撮るよ! ごった返します。 そのなかで動きにくい和服はいかがなものか。 幼稚園のトイレには たいてい、履き替える便所スリッパがあるものです。 要は、裾や手元が汚れやすいのです。 式の後、教室に戻り、また、トイレタイムで大騒ぎです。 先生の紹介などがあります。 このとき、親が立ったままとのときもありますが 園児の座る小さなイスに 親も座って 紙芝居を見たり、説明を聞いたり。 横で乳児や下の子を連れてきている親御さんも 下の子をあやしながらです。 あやすために、あかちゃんせんべいを頬張らせている人もいるかもしれません。 要は、汚い所なんです。 早く帰りたくても、子供は大喜びですから(おともだちが沢山いるし) 園庭の砂場に走っていくかも知れません。 ジャングルジムに登るかもしれません。 あなた様のお子様はおとなしくて 聞き分けがいいのなら良いですが なかなか帰りたがらない子を 砂場に入って引きずり出すのは 和服では大変です。 小学校に上がる時は、学校の玄関で 6年の上級生があっけなく、新一年生を連れて行ってしまうので 親はあとは式典の場でのんびり待つだけです。 ゆるい気楽な幼稚園と言うことで きっとお子さん達も 子供らしくのびのびとした雰囲気でしょうから 動きやすい点では 和装より洋装の方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 「色気」という言葉にハッとしました。 普段全く無縁に暮らしているのですが、 言われてみれば紬は粋筋の色気のある着物ですものね。 そう考えると、確かに付き添いには不向きだと感じます。 詳しい注意もありがとうございます。 2年ほどプレでお世話になった幼稚園で 子供も慣れていますし、当日は主人も同行する予定で トータル1時間程度だそうなので その位なら何とかなりそうだと考えているのですが、 先輩ママに式の内容を伺ってみて、無理そうなら 無難なスーツで参加しようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうなんです、自分さえ良ければ紬なんですが、 息子や主人に恥をかかせるような事態は避けたい、 と考えると色無地が間違いないんですよね。 着物に格がある事は、とても素敵で便利だと思う反面、 その事で息苦しく感じたり、紬の格の低さの理由を 時代錯誤だと反発したい気持ちもありますが、 ここは大人になって色無地を選択したいと思います。