• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの外付HDDに貯めた音楽の再生について)

PCの外付HDDで貯めた音楽の再生について

このQ&Aのポイント
  • PCの外付HDDに貯めた音楽を、ヤマハのアンプとスピーカーで再生する方法について教えてください。
  • 音楽を外部のオーディオで再生する際、PCの性能が音質に影響するのか知りたいです。
  • PCとオーディオを接続する方法には光ケーブルか同軸ケーブルで直接接続する方法と、ラトックシステムのRAL-2496UT1を使用する方法があります。どちらが音質に影響するのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Palikari
  • ベストアンサー率42% (61/142)
回答No.3

>そこで、音楽をこのように外部のオーディオで再生する際、 >パソコンの性能によっては音質に影響があるのでしょうか? オーディオ再生だけ行っていれば問題はありませんが、 パソコンでは、ウィルス対策含めいろんなプロセスが裏で動いていますから、 あまりに非力なパソコンでは、 音楽再生に影響がでる場合があります。 気持ちよく音楽を楽しむために、 裏で動いているプロセスの影響を考慮してマシンを選択するか、 もしくは、 裏で動くプロセスなど各種設定調整は行った方が良いかと思います。 >(1)ではPCのサウンドカードの性能で音質が左右されてしまいそうなので、(2)が有力候補ですがいかがでしょうか? PCからデジタル出力し外部のDACでアナログ変換する場合、 そのデジタル接続の違いにおける音質の差に合理的な理由を求めると、 ジッターの差になるのでしょうね。 (1)のサウンドカードに何を選ぶかによっても、 (1)(2)のどちらが良いかの判断は変わるかと思います。 でも、 (1)が選択できるのであれば、 まず(1)で楽しんで見てはいかがでしょう? >できるだけWAV形式本来の音源のまま音楽を再生したいため、 >何かいい方法があれば教えていただきたいです。 PCで音楽を再生する場合、 Windowsであれば、カーネルミキサーをバイパスすることはぜひ行いたいですね。 ※既に考慮済みかと思いますけど。 また、 もし、iPodをお持ちでアンプがデジタル入出力が可能であれば、  iPod + Onkyo ND-S1 + アンプ で楽しむ手もありますよ。

その他の回答 (2)

回答No.2

>> パソコンの性能によっては音質に影響があるのでしょうか? // パソコンの「パソコンとしての性能」すなわちCPU速度やメモリ容量などは、音質とは直接関係しないものと考えて構わないでしょう。CPU速度が早い方が高周波ノイズを発生させやすい、という話がない訳ではありませんが、現実問題としてどの程度の影響があるかは、やや疑問です。 HDDを変えると音質が変わるという主張もありますが、ややオカルトの域でしょう。 >> (1)ではPCのサウンドカードの性能で音質が左右されてしまいそう // サウンドカードがWAVEファイルのサインプリング周波数と同じクロックで動作している限り、出力されるS/PDIF信号は正確です。 >> (2)が有力候補 // 確かに、USBオーディオI/Fとして見ると、RAL-2496UT1は技術的に興味深い製品だとはいえます。が、しかし、それが他のサウンドカードやオーディオI/Fと比較して、D/A変換後の音質にどの程度影響を与えるかは、やや疑問です。RATOCの主張によれば、中にはかなり酷い製品もあるようですが... まあ、懐に余裕があって、ちょっとニッチな製品に興味があるということであれば、RAL-2496UT1でも良いと思います。 しかし、「(1)光ケーブルか同軸ケーブルで直接接続する」という選択肢があるなら、焦って買うほどの必要もない訳で、落ち着いて考えた方が良いと思います。技術的に優れていることと、実際に聴いてみて違いが分かること、あるいは自分の好みに合うことは、イコールではありませんので。RAL-2496UT1に5万円出すのであれば、あと5万円追加してDACを買い替える(買い足す)方が幸せになれるかも知れませんよ?

回答No.1

はじめまして♪ 純粋に音質的な影響としては聞き手の好みや部屋などの音響特性を除外した場合、機器としてはスピーカーの個性が最も重要でしょうかね。 次に、スピーカーをドライブするパワー段のアンプでしょうか? 最も、音源にあたるソースが良いと言う条件下での考え方ですけれどね。 さて、PCを活用したオーディオ環境と言う前提ですが、デジタルデータ伝送方法よりもデジタル信号からアナログ信号に変換する部分が重要と考えます。 そう言う意味では(1)のサウンドカードで、、 は無意味です。なぜなら光でも同軸でもデジタルで出力し、DAコンバーターのクオリティ次第だからですよ。 とは言っても、高性能な単体DAコンバーターがオーディオ製品として10万前後以下の機器がほとんど見当たらないので、20万以上、数百万クラスのプロ機器を使わないとメリッとが無さそうですね。 PC内のDAチップがそこそこで、内部のアナログアンプもそれなりな設計でしたら、ヘッドホン端子から変換ケーブルで高級オーディオ機器に接続しても音質上十分な場合も有ります。 コストパフォーマンスを武器にしているWin製品では滅多に好都合な状況に出会えませんかね(少なくとも 私には良い出会いはまだ有りません、、、) そんな時はUSBやIEEE接続のオーディオインターフェース(当然ですがそれなりの高額製品)の方が断然良い結果を得ます。 私の経験とか考え方ですので、ご質問者の環境で最適な構成とは違う場合も有るかもしれません。 ご自身の環境に合う構成で気に入った音が得られますよう頑張ってくださいね♪

関連するQ&A