• 締切済み

近くで無料でインターネットが出来る環境にあった場合プロバイダーに入る意味は?

近くに、Yahoo!Cafeというものがあり、無料でパソコンが出来ます。 メールもhotmail.comやyahoo.co.jpで間に合ってしまいます。 プロバイダーに入る意味はなんでしょうか? どんなお得なことがあるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.1

>間に合ってしまいます。 だったら入らなくてもいいような気がします。 ただ外で他人が管理している接続ってプライバシー(っていうか個人情報の管理)の面でどうなんだろうとは思いますが。 僕は個人的にはマターリしながら持ち帰りの仕事をしたり ゴロゴロしながら(家は畳に座デスクなもので)ウェブ見たりするのが好きなもので、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A