- ベストアンサー
社内恋愛、奢るべき?
- 女性新入社員が同部署の年下先輩と夕飯デートに行くことになりました。
- 彼の日頃の忙しさを労う感じで私から誘った手前、夕飯は私が出した方が良いのでしょうか。
- 彼に聞くべきですか?悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二人とも自分のものは自分で出すとするか。 先輩だからおごるべきというのも、ちょっと変な話だと思います。 会社が出してくれるというのなら、わかりますが。新入社員の歓迎会みたいなものですか? 先輩も後輩も皆平等という考えでスタートしたほうが、私はフェアな気もしますね。。。 どう思いますか? それとも、あなたがその人のことを好きで、年下の男性でかわいいとか思っているのなら、おごってあげてもいいかもしれませんが。
その他の回答 (2)
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
えーと 言葉の説明上『割り勘』なんていう無粋な言葉を使っていますが、 割り勘と言う言葉を口に出して言う必要もないし、 そういう風にするのだってやり方や言葉のいい方や考え方の伝え方次第で印象は180度変わります。 まさか、ご質問者は20歳にもならない未成年ではありませんよね? なら、自分のものは自分で払う、それが大人のお付き合いってものです。 ましてや今回は年下先輩と年上後輩なんていうややこしい事例です。 『基本は自分の分は自分でだすようにしようよ』 と先に持ち掛けて下さい。 その方が相手も金銭的な面はドライに気持ちを割りきれますし、奢るだの、奢らなきゃいけないとか要らない気を使う必要もなくなります。 但し、この時に食事をするなら、例えばメニューを選ぶときに 「これ食べたいけど今月ピンチだからこっち(安い方)にしとく」 とかサラッと屈託なくいえば 「じゃ、○○を一緒に食べない?自分が奢るから」 とか 「じゃ、自分はこのセット頼むから、(セットの中の)○○を食べる?」 とかそういうコミュニケーションをとるべきでしょ。 そういうのを普段からやっていれば、お互いに感謝の気持ちをもてるし、奮発しておごって貰うときには有り難みが増すというものです。 そういうのが恋愛ってもんじゃないの? と私個人は思いますけどねぇ。 いい加減に奢る・奢らないで、恋愛感情を判断するとかされるとか、そういう考え方から脱した方がいいですよ。 このデフレの時代、お金がないのは皆同じなんだから。
補足
う~ん、どちらかというと私は出すつもりなんだけど、失礼にならないかが気になってます。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
基本は男女に関係なく 『自分のものは自分で払う』 です。 勿論、自分が人に誘われた場合も同じ 何故なら、 『食事の時間を一緒に過ごして楽しい時間を共有する』 ことが本来の目的なのですから。 金銭的にどっちか一方だけが負担するなんてことしてたら、どんなお付き合いも長続き出来ません。 但し、誘った方が相手に割り勘金額より少なく貰うというのはありです。 例えば、食事に行ってほぼ同じものを食べたとして、全部で2500円かかったなら「1000円でいいよ」と言うとかね。 また、お会計のレジ支払い自体は男性にしてもらいましょう。 今回のご質問者の場合なら、2500円かかるならあなたが自分のだす分を会計前に渡しておき 彼に支払いしてもらいましょう。 逆に誘われた立場なら支払いの前に自分の金額は把握しておき、相手に渡しましょう。 この時に相手が 「今日は奢りますよ」とか 「今日は○○○○円でいいですよ」 と言ってお金を返してきたなら、お言葉に甘えて、相手には感謝の気持ちを述べましょう。 奢る・奢られるをはっきりさせるなら、誘う時には 「今回は奢るから」 と言っておくとか、逆に誘われた場合は 「じゃ、おごってくるますか?」 と聞いたほうが金銭的にドライでよほどいい。 間違っても会計前になったらトイレに行って姿を消すとか、女は奢って貰って当たり前とかそういう考え方が見えないようにすることです。 かなり幻滅しますから。
補足
割り勘にした途端、同僚だし、距離を作り、恋愛対象として見てない事を暗黙で伝えそうなのが不安です。 今まで恋愛経験は多い方なので金銭面のやりとりも把握してますが、同じ会社、私から最初のお誘いをしてる、年下だが先輩というシチュエーションは初めてで。
補足
どちらかというと、会社同僚に内緒でなので、男女としてのデート認識です。彼も誰にも言ってません。 だからこそ迷います、同僚なら割り勘当然だし、普通の出会いでの男女間なら私が出そうとしても最初のデートは大概男性が出してくれて、男性を立てるべきだとも思っているからです。 割り勘にした途端、同僚だし、距離を作り、恋愛対象として見てない事を暗黙で伝えそうなのが不安です。