医師の指示のもと断薬(トレドミン50mg,ユーパン2mg)して七日目。
医師の指示のもと断薬(トレドミン50mg,ユーパン2mg)して七日目。五日目から四六時中、息苦しく呼吸が浅いです。
かかりつけの心療内科では「パニック障害ではない」とのこと。
急に断薬したための症状でしょうか?原因が分かりません。
現在、不安や緊張、ストレスは全くありません!
助けて下さい。
四年前から心療内科に通っています。
うつ病、パニック障害と診断されて投薬治療を続けて来ました。
徐々に精神的に落ち着き出し、今年一月下旬に医師の指示のもとリスパダール10mgを止め、先週トレドミン50mg,ユーパン2mgを止めました。
パニック障害はおととしから発作は起こしていません。
薬を全く飲まなくなって、二日後の朝から息苦しくなり、五日経った今でも息苦しいです。
かかりつけの心療内科でも「とても落ち着いてるし、不安感もないし緊張もしてないからパニック障害ではない」と云われました。自分でも以前のパニックの症状とは全く違うと感じています。
総合病院で血液検査、血圧、CT検査を受けましたが異常はありませんでした。夜はいびきをかいて寝てるとのことなので睡眠中は呼吸が出来てるようです。
現在、ストレスが溜まったり心配や不安なことは一切ありません。毎日楽しく生きています。
しかし、原因不明の息苦しさ、呼吸の浅さが続くのは本当に辛いです。これは急な断薬(トレドミン50mg,ユーパン2mg)のせいでしょうか?それとも呼吸気科で検査をした方が良いのでしょうか?
適切な治療法が知りたいのと、どうしたら良いのか、、、どうか教えて下さい。宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。