- ベストアンサー
結婚式の後の祝電
1年半前に挙式をしました。 その際に祝電を多数頂きましたがあれって皆さんその後どうしてますか? また、名前のみの芳名帳も手元にまだありますがこれって挙式後のこの1年一度も見ていません...。やはり記念として取っておくべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結婚はまだなのですが、よく祝電を預かる仕事をしていたので・・・ コピーして小さくしたり、台紙からメッセージの紙部分を 取ってファイルにしてとっておくことが多いです。 次回こちらから打つときはそれを参考にしたりしました。 丁寧に書いてくれた人にはそれなりに返したりして。 こういうのって結構記憶に残りずらいものですから、 メモに残すとか何とかして取っておくと後で自分が 楽なのかなと思いますよ。
その他の回答 (2)
- shadwell
- ベストアンサー率29% (75/257)
自分の場合祝電はたぶん、捨ててないかな。押入れの奥底のどこかに箱に入ってるはず・・・。 祝電はともかく、芳名帳は取っておいた方がいいと思います。「記念として」ではなく「覚書?」として。まだ、1年くらいなら誰が結婚式に出席いただいたか、当然覚えているでしょうけれど、月日が経つと結構忘れます。例えば、誰か親族やら会社の人やらの結婚式に招かれて、自分が招待したかどうか覚えていればいいけれど、もし忘れていた時、あるいは、逆に冠婚葬祭の葬祭のほうで、役に立つ日がくるかもしれません。記憶力の乏しい私としては、ごくごくたま~に使ってます.
お礼
アドバイス有難うございます。やはり、祝電ってどこかに有るなぁ~って程度の感じですよね。そうそう使うものでもないですし(笑)。 出席者に関しては席次表の予備のものに、御祝儀の頂いた額を記入してとってあるものがあるので名前のみの芳名帳のほうはホントに出番が無いんですよ。一緒に住所をかいておいて貰って住所録を兼ね様かと思ったんですが結婚式場の担当の方に話すのを忘れてしまって...。やはり、思い出ってとこなんでしょうかねぇ...。
- gootan
- ベストアンサー率32% (23/71)
自分の好きにして下さい。が、答えでしょうね! 家も何処かに有るはずですが、探さないと解らないのレベルで!ハイ 私は、捨てても良いのですが、戴いた人に悪いような気もあるので、とりあえずとってあるぐらいの感覚です。 しかし、一年ぐらいでは見直す事はないと思いますよ! 五年、十年経って要らないのなら処分してはどうですか? 処分は、いつでも出来ますよ!
お礼
そうなんですよねぇ...。捨てるのはいつでもできるんですが、そう言っているといつまでも捨てられそうも無くて...。というか、やはり捨てにくいものですよね。 アドバイス有難うございました。
お礼
なるほど。回答有難うございます。 メッセージの部分だけでしたらかなり、場所もとらないで済みます!今度、時間のあるときにファイルしなおしてみようと思います。有難うございました。