- ベストアンサー
ハードディスク内のデータを救出する方法
シャープのメビウスMJ-700M、W-Meを使ってます。 昨日、デジカメ写真の編集中にハードディスクあたりで 通常より大き目の「カッ カッ カコッ カコッ・・・」と というような異音がしだし、数分後にはフリーズしてしま いました。 「Ctrl」+「Alt」+「Del」キーも効かず、電源ボタン長押しで 一旦電源を落とし、再度電源を入れたところ、W-Meが立ち 上がったあとに、自動でスキャンディスクが始まりまし た。 しかし、スキャンディスクの途中でまた異音がしだして、 スキャンディスクが途中で固まってしまいました。 再度、電源のオンオフをしても同じ状態まで行き固まります。 これはハードディスクがクラッシュしてしまっているので しょうか?? それとも他のトラブル? ハードディスクに保存してある画像を取り出す方法は何か ないのでしょうか? 生まれたばかりの子供の写真が、バックアップのない状態 で大量に入っており、多少費用がかかっても何とか取り出 せたらと思ってます。 もし必要なら大阪などの信頼できる業者さんなどもご紹介 いただければ有り難いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.6
- takkuni
- ベストアンサー率24% (166/676)
回答No.5
- fkimura
- ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.3
- master-3rd
- ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.2
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。何とか最低限を取り出すことができました。 帰って起動させてみると、昨晩より音は激しくなってるし、PCは熱いしで、OSもセーフモードでも立ち上がらなくなってしまってました。DOS画面からFDにコピーできるものだけでもと思ったのですが、写真はほとんどが1.5M以上で・・・。 そこで、ダメ元でPC回りに保冷材をおき、扇風機でガンガンに冷やした状態で再起動を実行。激しくガリガリ言ってたものの10数分かけて、OSが何とか立ち上がりました。皆さんのご指導のとおりスキャンディスクを中止させて、あとはUSBメモリに地道にコピペを繰り返し。中にはあるはずなのになくなってるファイルとか、10分間ガリガリ言って読み出したものなんかもありましたが、最低限以上のものは取り出すことができました。本当にありがとうございました。 この後は、このPCをどうするか検討せねば。HDDを交換してそのまま使用というのが普通なんですかね。 これについては別途質問を立ててみます。 またご回答のほど、よろしくお願いします。