• ベストアンサー

留学中のパソコンについて

アメリカの大学に留学が決まり、現在準備を進めている者です。 自分用のパソコンを留学前に購入する予定でいるのですが、 Apple社製のマックと東芝のdynabookで迷っています。 「自分用のパソコンを買うときは、マックにしよう(デザインも良く、iPodの接続が楽なため)!」と思っていたので今まではマックしか考えていなかったのですが、調べていくと東芝も海外保障付きで良いそうで…。 今までは家にある家族共有のパソコンで、インターネットを使用していただけだったので、パソコンの詳しい知識はほとんどありません。 実際にアメリカの大学でマックを使用している方はどの位いるのでしょうか?マックを使用していて不便な点というのはありますか? また、マックには学生割引があるそうなのですが、海外の大学及び短大でも割引対象になるのでしょうか?因みに、アメリカで購入するという選択肢はありません(渡米後すぐに使いたいので)。 海外でパソコンを使用していて詳しい方、どのパソコンにするのが良いか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.5

欧州にいますが、Macユーザーは割といます。アメリカの学生もMacユーザーはいるでしょう。 Macもword excel pdfなどレポート提出に使うツールが使えるので、基本的には問題ありませんが、 Macで作成した画像付のwordファイルはWindows機で見たときに画像が抜けてしまうとか見えない状態になるトラブルが時々発生します。PDF化してしまうとか、最終的に大学のWindowsPCで確認する等すれば大丈夫でしょう。 Windowsですが、どこも個人ユーザー向けのサポートは期待しないほうがいいとおもいます。 私は利用した事ありませんが、個人向けサポートでよかったと言うところを聞きませんので。 使い方等の物理的な問題以外ならPCに強い学生がいるでしょうから便りにするほうが早い気がします。 それから、dynabookですが、私が使っていた機種は移動に向きませんでした。 仕事で使っていたものは部署(システム開発)で纏め買いしたのですが、運が悪かったのか殆どの機種が何らかの不具合を起こしていました。 個人で持っていたものは海外出張で持ち運びして、キーボードが外れたり、移動直後の起動失敗が数回ありました。 自分でどうにかできるレベルでしたが。 丈夫さで行くとパナソニックが割りと丈夫のようです。海外で人気の日本のメーカーはダントツSony VAIOです。 日本や海外で購入したacer、Dell, HPも使いましたが移動でのトラブルはなく、比較的長持ちのような気がします。 ただ、個人向けサポートの充実度は分かりません。 ただ、機種としてと言うよりは単なるそのマシンそのものの当たり外れもあるのであくまでも参考に。

arashic122
質問者

補足

dynabookよりはパナソニックの方が良いのですね。調べてみます。 ファイルをPDF化するのはどのようにすれば出来るのでしょうか。 MacのPC攻略のような本に書いてあるでしょうか?

その他の回答 (4)

  • Drgorilla
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.4

大学のホームページのネット環境あたりのページでMacの扱いは確認できませんか? 多くの大学ではそんなことは無いでしょうが、大学によってはネットワークをWindowsで接続することをなかば前提にしているようなところも無くはありません。一応確認されておいたほうがよいかと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 パソコンを使い始めて二十数年になります。  最初は日本製のPCで、取りかかった仕事が終わるまで、パソコンが換えられませんでした。ここ十数年はマックを使っています。日本語は他の言語と一緒に買ったときから入っていますから、不自由はありません。  大学内にマックの店があるので、コンピュータ本体も、ソフトも、割引で買いました。学内にマックユーザーのグループがあり、定期的に集まって、話し合っています。  今のマックはPower Mac から買い換えた一体もので、もう5年ぐらいになりますが故障はありません。ここでマックと他のPCの比較はできませんが、「遠くの親類より、近くの他人」とはよく言ったものだと思います。

回答No.2

アメリカ留学経験有りの者です。私も質問者さんと同じで留学前どこのメーカーのパソコンを買おうか悩みました。東芝のノートパソコンを買ったのですが、はっきりいって不満が残りました。質問者さんが言うように、東芝のパソコンは海外での故障にも対応すると書いてあったので購入しましたが、実際壊れた時対応してもらえず、実に不便を感じました。 その次はMacを買いました。アメリカの大学でのMac率はかなり高いと思います。私の学校の生徒の半分以上はMacを使っていました。Windowsを長い間使っていると、Macのキーボードを最初は使いにくいと感じるかもしれませんが、すぐに慣れると思います。Macはパソコンの性能としてもとても優れていると思います。私はアメリカのappleストアーで学生割引を使って購入しました。その際通っている大学のemailアドレスを入力しなければなりませんでした。なので質問者さんが留学する大学でのemailアドレスを既に持っているのなら、学生割引使えるんではないでしょうか? 最後に保証の事についてですが、Applecareという保証プランを購入すれば、例え故障してもどこの国のAppleストアーでも対応してもらえると思います。私自身アメリカでマックを購入しましたが、今は日本に住んでいるので故障したら日本のappleストアーに持っていってみてもらうつもりです。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

留学にパソコンはもはや必需品ですが、インターネットの利用が主なら、マックもWindowsも「どっちでもいい」が正直なところです。 現地では英語版OSのマシンしか買えないので、パソコン操作が不慣れな上に英語表記では、使い物になりません(そういう人に実際会いました)。日本から持参するのが正解ですね。 参考までに私の周りは、マックユーザー1、Windowsユーザー9ぐらいの割合でした。 インターネットに接続できないとか、何かパソコンで困ったことがあったとき、周りの知り合いの中でめんどう見てくれる人がいる確率が高いのは、Windowsの方だと思います。 なお、新品なら向こうで壊れる可能性は低いとは思いますが、比較するなら、やはり保証内容でしょうか。 日本で買った日本語OSのマックを、アメリカのアップルストアに持っていっても、診てもらえるとは思えません。(パソコンに限らずアメリカでは「無責任」「理不尽」は普通のことなので・・・。) マックでもWindowsでもどちらでも、万一のときは日本のサポート窓口に連絡するという前提で、比較して見るとよいと思います。 アメリカから故障機を送れば修理対応してくれるようなところは多分ないと思いますが、そういうところがもし見つかったら、安心ですね。