請求内訳を見て疑問に思いました(画像有り)
左が今月6月の請求内訳です。
右が先月5月の請求内訳です。
オレンジで囲んでいるところ
パケットし放題フラットの定額料がかなり違うんですがこれはどういうことなのでしょうか?
6月・・・4200円
5月・・・5700円
定額なはずなのにこの差は・・・?
ちなみに他の月のパケットし放題フラット専用パケット定額の料金も見ました。
4月・・・5,105円
3月・・・5,589円
2月・・・5,700円
1月・・・5,700円
でした。
過去の請求書を見て疑問に思うのはこれだけなんです。
だってパケットし放題フラットはどんなに使っても定額4410円なのではないのですか?↓
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_flat/
↑このサイトにある【定額の対象外となる通信】などもしていません。
ちなみにソフトバンクには今年1月から新規契約しました。
恥ずかしながら今まで請求書をあまり気にして見てなかったのですが
今回の安さで初めて気付きました。
この金額の違いは何かご回答お願いします。
定額制なのに金額変動ってどういう事なんですか?