- ベストアンサー
結婚式のご祝儀制について考える
- 結婚式のご祝儀制について、辞めるべきではないかと思っていませんか?北海道のように会費制にすれば、参加する際の負担も軽減されます。
- 結婚式のご祝儀は相場で3万円と言われていますが、家計にとってはかなり負担が大きいことも事実です。食事代や引き出物の費用を考えると、合計で1万円程度の原価で済むと思います。
- 結婚式を控えた花嫁は、招待したい人たちが増えてしまう傾向があります。しかし、一度は音信不通だった人にも突然招待されることもあり、このような事態になることは避けるべきです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>北海道のように会費制にすればとても気楽に行けるのに、といつも思います。 道民ですが「トータルの出費」で行くと「ご祝儀の方が絶対に安い!」って思います。 会費制の場合、会費は1万~1万5千円くらいですが、これとは別に「お祝いを出す」のが普通です。 ご祝儀としてお金を包むのではなく、数万円のちょっとした家電品とか、インテリア家具とか、そういうのをプレゼントするんです。 プレゼント内容を考えるのが面倒な場合、ご祝儀袋に入れた現金で、って手抜きもしますけど。 そうすると、どうやってもこうやっても「軽く4~5万の出費」は免れません。 で、いつもいつも「本州のご祝儀の相場って3万くらいって言うよなぁ。安上がりで良いなあ」って思います。 会費制なんか「ロクなもんじゃない」ですよ。「最初に考えたヤツ出て来い」って言いたい。出て来たら小一時間問い詰めてやりたい。
その他の回答 (8)
- INF-A
- ベストアンサー率9% (9/95)
食事代5千円~8千円くらい っていうのは,笑った。(確かに原価はそれくらいでしょうけど,利益を上乗せしているのは,レストランやホテルですからね) 結婚式費用をもう少し研究してからご提案されたほうがいいかも。
- lilin0710
- ベストアンサー率28% (157/559)
> 結婚式のご祝儀制って辞めた方が良いと思いませんか? ご祝儀制の正しい意味は、「お祝いの気持ち分を支払う」なので、祝う気持ちが無いならゼロ円でも構わないってことですよ。 「家計がとてもきつい」なら\1万円でもいいじゃないですか。 祝う気持ちがそれだけってことは相手に伝わりますが。 尚、 > 食事代って5千円~8千円くらい、引き出物も3千円、合わせて原価1万円ちょっとですよね。 それってどこの国のお話ですか!?!? 結婚式に関係なく、その辺のレストランで普通にコース料理食べるだけで何万円もしますよね? そして昨今の引出物&引き菓子の相場は\5,000くらいしいですよ。 http://hikidemono.happiness-life.org/hikidemono/souba/ ちなみに私の周囲(東京)では引出物だけでも\5,000以下だったことはないですけどね。 pandapanyoさんはずいぶん上手に値切ってご自身の結婚式されたんですねー。 「原価1万円」で足が出ないなんて、東アジアのインフレの国くらいだと思ってました。 尚、上記のような見当違いの金額や、人数合わせの招待の話も、タイトルの「ご祝儀制」とは何の関係ないですよね。 もう少し論点をまとめてからご質問されてはいかがでしょうか。
お礼
馬鹿でごめんね?
- formida6le
- ベストアンサー率27% (8/29)
結婚式に呼ばれておきながら祝儀を損得勘定するような 貧乏人は結婚式にケチがつくので列席しないほうが良いでしょう。 十分お金を貯めてから列席するべきです。 質問者様は「現実を見ると」とおっしゃっていますが全く現実が見えていません。 逆に現実のうち、自分にとって都合の悪い部分だけを拡大解釈しておられます。 結婚式は建前も現実のいずれも、新婚夫婦や親族と一緒になり、祝福することに尽きます。 「花嫁の頭はうかれポンチ」などと表現している文面に、質問者様の不見識と非常識が表れています。 一生冠婚葬祭のたぐいには列席されず、ひとりで過ごされることをおすすめします。
お礼
非常識でごめんね?
- selm_mles
- ベストアンサー率18% (120/632)
どちらでも良いと思っていますが、会費制にすると「お祝」として お金や品物を別で贈ったりするので、祝儀の方が楽だと思います。 式をやる側は値段設定に困るでしょうし。 相場とありますが、実際は相場よりも低く包んだりできますので 原価よりも安く出席できますしね。 >合わせて原価1万円ちょっとですよね。 地方によるとは思いますが、私が挙げた式では3万/人でした。 料理も仰っている金額の2倍以上はしましたし、飲み物は別でした。 私の知っている限りの式では、大体祝儀くらいの会費になるかと 思います。金額設定されている分、会費の方が高さを感じるような 気もしますね。
- yossi_
- ベストアンサー率5% (7/128)
断ればよいだけの話
お礼
そういうわけに行かなかったので・・・
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
ン! 賛成に一票です。 結局、独身のままだったりしても、出すだけで戻らない人もでてくるしね。 それに、来賓というのも、転勤族だったりすると、二度と会わないであろう支店長とかが 主賓とか。 呼ぶ方もですが、立場上、呼ばれていかないというのも職場の上司も大変なんです。 会社から【ご祝儀】出るわけではないから。 結婚式自体が実はまだ、50年ぐらいのものです、あの形式が定着?なのも なにやらのイベント(ローソクショウ=キャンドルサービス、とか、相合傘とか、ゴンドラとか、花束とか)も。 費用が膨らむ。 呼ばれるといかなないといけなくなるけど、「いかない」という選択もできないような なのは、葬式連絡が来て、いかなくちゃ・・・というのにちかいですよね。 結婚式と葬式といっしょにして申し訳ないが、 葬式もいまや、直葬というのが6ー7割だそうです。 盛大にやっても、斎場を借りても親族が少ない・参列者が少ないとかなり寂しい風景です。 同じように、結婚式も、盛大にやっても、来てくれる人が少ないと、これも寂しい。 両家の呼ぶ人数を調整するでしょう? 結局、「派手にするため」に人数が必要なのです。 なんだかなぁ・・・って思う。 今、生きて生活する人には、ご祝儀も香典も事情にかかわりなく 突然の出費を強制という「感覚」がつらいですよね。 だから、これから人口が減るにあたって、どんどんと亡くなる人が増えてくる、数の上で。 そうすると、葬祭を派手にアナウンスすると、行かなくちゃで、香典も度重なると大変です。 そして、ご祝儀もです。 気持でいいんじゃない? 1万の次が3万というのも縁起ということですが、それ相当の社会常識を保つにも それがなんなのって、大変ですよね。 1ヶ月1万円生活だってすればできるんだから、この違いをただの「縁起」で常識でって、ムリでしょう。 引き出物はだいたい、皆さんバザーでよく出てきますから、結局、いらないものの筆頭です。 一生懸命それなりに吟味はしてもいらないもののために「トータル3万」ですから。 我が家にも25の娘がいて、今年来年かなって話で、友達の結婚式には何回か呼ばれていってます。 でも、娘には、海外で新婚旅行をかねて、家族でチョコットやって、戻ってきてから、 会費制の立食パーティぐらいで済ませてね・・・って言ってます。 我が家の家庭事情がちょっとあるのと、結婚式自体にン百万を浪費することに意義を見出せないから。
お礼
>結婚式自体にン百万を浪費することに意義を見出せないから 賛成です!
- yuki360679
- ベストアンサー率10% (152/1427)
行きたくなければ断ればよい話ですし、大概の場合、2次会などは会費制ですよね。
お礼
断るのが簡単だったら苦労ないのですが。 職場で一斉に招待されたらなかなか難しいです。 2次回ではなく披露宴の話でした。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
地方にもよるが、ホテルですれば一番安いとこ探して300万超えたけど。3万でも100人で赤字ですよ。私の時は、二人で550万貯めましたが、生活準備品で手一杯で、式代は親におんぶにだっこでした。みんなしてくることで、自分もされたからね。イヤなら出ない出さないでいいことですし。
お礼
300万超えるのが普通の結婚式そのものが不思議な習慣ですね。
お礼
悪かったね?