• 締切済み

ジュニアブランド

現在、小中学生(女の子)の間で ブランド(下記のような)の服が流行っていると思います。 高ければ全身揃えると 4万円以上になるとテレビで見ました。 私は現在大学生なのですが、 このジュニアブランドの流行がもたらす 経済的影響やその他にも子供の間や 日本に何らかの変化を含んでいるのではないかと 考えています。 そこで、みなさんが、ジュニアブランドの流行で 何か影響をもたらすのではないか と考えていらっしゃることがあれば 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 「ANGEL BLUE 」(エンジェルブルー) 「DAISY LOVERS」(デイジーラヴァーズ) 「pom ponette junior」(ポンポネット) 「mezzo piano junior」(メゾピアノ)

みんなの回答

  • cyattpi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私は中3です。実は中学生はブランドものといってもあまり高いものには手をだしません。また、ほとんどセール時に買うと思います。それは、全部自分のお小遣いで買わなければいけないという背景があるからです。しかし小学生は違います。私も良く見かけますが、小学生の洋服や雑誌(nicola、ピチレモン、ラズベリーetc.)は親が買っています。だからきがねなしにどんどん買ってもらうのだはないのでしょうか。また以前は109は高校生が行くものという潜在意識がありましたが、今は小学生用のサイズや雑貨等がたくさんあります。そういう所から女の子達は嬉しくなって買うのでは??

  • mimiy
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.1

同じく女子大生です。 書店でバイトをしていたことがあり、しかもティーンズ雑誌の担当でした。この十年ほどでこの分野の雑誌は信じられないほど変わっています。種類も増え続けてます(nicola,melon,ラズベリー,等)。sattinnさんもこれらの雑誌を参考にしてみてはどうでしょうか?女の子達の内面も分かるとおもいますよ。 十年ほど前(私が小学校高学年?)、この年代の服(特に明るいカジュアルの分野)は空白の分野だったと感じてます。子供服も大人の服も似合わなくて、苦労しました。服飾に詳しい母も「何でこの世代の服はこんなにもないのだろう?」と、いつも言っていました。 今では少子化で子供の人数が減ったためか、子供の環境がとても大事にされてますよね? もともと需要のあった分野にさらにお金をつぎ込める環境(子供の人数が減ったから)になったのではないでしょうか? でも彼女達がそれらの値段の高い服をちゃんと着こなせているか、という問題は全く別の話。 勝手に行く末を心配したりしてます。

関連するQ&A