• ベストアンサー

電報の支払方法について

ネット電報の支払方法がクレジットカードのみの会社が多いのはなぜですか? クレジットカードを持っていない方もいれば、 カード情報を登録するのが怖いという方もいると思います。 「クレジットカードしか使えないので利用しなかった」という声も聞きます。 支払方法を選べるようになれば売上も伸びると思うのですが、 何か理由があるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

>「入金が確認できないと発送しない」というスタンスを取っていても やはりトラブルが発生してしまうんでしょうね。 お祝い電報などの時間に余裕があるのならともかく、お悔やみ電報など時間がない場合はどうしますか? 一番相手が早く確認できるのは銀行ATMからの振り込みですが、双方にデメリットがありますよね。 コンビニ払いは「集金代行業者」経由なので、確認まで数日かかります。 ちなみにこのあたりはネットショップと同じ ただし、ネットショップでの買い物で至急なんて物はそうそうありませんし、対応できません。 なお、電報の8割以上がお悔やみ・お祝い電報だとか。

lotqwb1cl
質問者

お礼

追加のご説明どうもありがとうございます。 先日初めて祝電をした際に疑問に思ったもので、 お悔やみ電報のことは考えておりませんでした。 確かにお悔やみ電報だと時間がないので、 クレジットカードのみと言われても納得できますね。 大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1087/2165)
回答No.2

電報の性格からして受取人払いはないですよね クレジット払いの場合、電報の申し込み時にクレジット番号を聴き、クレジット会社からのオッケイの連絡を貰えば電報会社には確実にクレジット会社からの支払いが保証されます、この方法は既に人手を介さずオンラインで簡単に決済処理できる方法・ツールが出来ているはずです。 電報業者であっても営利企業ですからサービス完了前に完結する一番確実で早い代金回収方法がクレジットカードなのです。 質問者殿の >支払方法を選べるようになれば売上も伸びると思うのですが、 の言葉がどのような支払方法を想定してみえるのかは判りませんが、コンビニ払い・振込みなどの支払方法は、依頼者が電報の申し込みをしてから実際の支払いを行うまでにかなりのタイムラグが発生します、また実際に支払われてからその情報が電報業者に届くまでにも時間が掛かります。 特に、支払い完了から実際にその情報が電報業者に届くまでのタイムラグは依頼者の感知できない時間になりますのでそのタイムラグのために希望する時間に電報が届かなかった場合のトラブルを考えた場合一番確実で迅速な支払方法はクレジットカードであるのではないのでしょうか? あとは YAHOO オークションの簡単決済などで取り入られている銀行口座からの自動引き落としなども考えられますが、これはまた事前に銀行とインターネットバンキングなどの契約が必要ですので非現実的ですね。

lotqwb1cl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クレジット払いの利点は理解していたのですが、 クレジットカードを利用できない顧客を丸々逃がすことになるので、 そのデメリットを踏まえた上でクレジットカードに限定する理由は何かと思い、 質問させていただきました。 その他の支払方法については特に想定していませんでしたが、 「支払方法を選べる」ということがポイントだと考えております。 支払方法が1つだと、それを利用できない顧客は他社へ流れてしまいますよね。 コンビニ払いや振込みの場合、確かにタイムラグは生じますが、  ・配達日の○週間前までの注文分のみ利用可能  ・○日前までに入金確認できなければ発送できない などの多少の条件をつけてでも利用可能にすれば、顧客の確保につながるのではと思ったのですが…… 受取人と依頼者が基本的に異なるサービスなだけに、 確実な決済および決済に伴うトラブルを避けるためのクレジットカード限定ということなんですね。 ご丁寧に説明してくださり、どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

小口の集金の手間は非常に大変です。 払わない馬鹿、期日を守らず遅延する馬鹿はヤマのようにいるのです。 質問者の想像以上に。 ちなみに請求書発行、郵送する手間&経費も結構馬鹿になりません。 だからこそクレジットカードというものを利用してお金を回収するのです。。

lotqwb1cl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「入金が確認できないと発送しない」というスタンスを取っていても やはりトラブルが発生してしまうんでしょうね。 一般的なネットショッピングの感覚とは違うということでしょうか。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A