- ベストアンサー
生後4ヶ月の赤ちゃんを預けて、丸1日外出することは可能でしょうか?
- 今年の12月に資格試験を受験する予定なのですが、現在妊娠中で8月末に出産予定です。試験を受ける頃は、赤ちゃんはまだ生後4ヶ月…。
- 試験会場は自宅から1時間半、実家からも2時間ちょっとかかる場所で、実家の母に預かってもらったとしても、丸1日外出することになってしまいます。
- 私が出産予定の病院は完全母乳を勧めており、講習を受け始めたところで、母乳で育てたいをいう思いが強いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言えば大丈夫だと思います。 まぁ預かるお母さんが大変かな?(笑) 私は出産して退院後に倒れて1週間入院しました。 こうなると実母に預けるしかなかったです(-ω-`) 実家は自営業でしたが、お店兼自宅でしたので、お守りしながら電話に出たりしていたそうです。 4ヶ月ならハイハイはできないでしょうから、多少預けやすいかな?人見知りもないかもしれないし。 でも、結局のところ産んでから考えた方がいいです。 母乳推奨でも、初めての出産だと思うように出ないかもしれません。私自身母乳が全然出なくて、始めはミルクがほとんどでした。徐々に母乳に移行して完母になったのが3ヶ月半です。ご質問者様が似たような状態だったら、1日1回のミルクは続けたら預ける時に楽です。 あと冷凍母乳ですが、あまりあてにしない方がいいかも? 子供が泣いてから、湯煎で解凍し、温めて適温にしてあげる・・・というのは、手馴れないと焦ります。お店をされているなら尚のこと、粉ミルクの方がお母さんには楽でしょう。1日粉ミルクにしたから母乳拒否ということはないと思います。 どちらかというと、粉ミルクに抵抗があるのではなく、だめな子は哺乳瓶のニップルが乳首と違うので嫌がるんだと思います。 試験近くの託児所に預けるのはやめた方がいいような・・・。 試験会場までの移動は電車?バス?車?いずれにしても子連れの移動は荷物も多くて大変だし、途中でぐずっても大変です。かなり早くに家も出なければなりません。試験会場についたらぐったり・・・なんてことになりかねません。 子供によると思いますが、うちは首すわりが遅くて4ヶ月では完全ではありませんでした。そうすると抱っこ紐も使えない・・・というのが多くて・・・。 やはりお母さんに預けた方が楽だし、心配もないと思います。 産んでみて臨機応変に対処するのがいいと思いますよ。 自分勝手ということもないと思います。 ただ、産んでしばらくは寝れない日々が続きます。赤ちゃんは昼夜逆転だし、母乳は消化がよいので夜中も2~3時間ごとに授乳というのも多いです。日中も母乳をあげるのに裸族状態だった・・・なんて話はよくあります。ですから、産後しばらく(1~2ヶ月)は勉強は出来ないと思います。今のうちに沢山勉強なさって下さい。
その他の回答 (6)
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
私も母乳で育てましたが、質問者さんも母乳オンリーで育てられる予定なのですね。 正直、そう考えていても出産後あまり出なかった、とか赤ちゃんが上手く飲めない、ということもあるのですが。 もし完全母乳にできたなら、4ヶ月の段階で丸一日というのはつらいです。というのは赤ちゃんが、ではなくママが。 私は親友の結婚式があって、3ヶ月の息子を置いて出席したんです。朝の9時にあげて18時過ぎに帰宅、すぐ母乳をあげました。日中は冷凍母乳でがんばってもらって。 そのとき、胸がパンパンにはって帰りの道はきつかった。。。たぶん痛くなって試験どころじゃないかも。私は何とか持ちましたが、休憩時間にトイレで搾乳しないといけないかもしれません。 赤ちゃんには朝あげて、日中は冷凍母乳で、夜また母乳を上げて、というので大丈夫。赤ちゃんは何とかなるものです。(実際私の息子は2歳半まで飲んでましたよ) 赤ちゃんのため、だけでなく、ママのためにもおばあちゃま、もしくはパパに一緒に来てもらい、待っていてもらう。もしくはホテルの部屋を取っておけばいいと思いますが、休憩時間やお昼時間がありますよね、そのときに赤ちゃんに母乳を飲んでもらって胸の痛みは解決、とするほうがいいと思います。 吸ってもらえない胸の痛みってすごいです。母乳が滴って、洋服にしみるくらいになるんですよ。試験のときにそういうのってつらいと思います。ご家族に協力してもらって、がんばってください。
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
2人の子を完母で育て、3人目を妊娠中の者です。 試験会場(付近)までお母様(あるいはご主人とか)に一緒に来てもらうわけにはいきませんか? わたしも長女が4ヶ月と6ヶ月のときに似たようなことがあったのですが、実家から母に出てきてもらいました。 完母で育てていると、やはりこまめに授乳できない環境は母子ともにキツいと思います。普段から搾乳していればいいのですが、クセがついていないと搾乳ではおっぱいが出ないこともありますし、赤ちゃんのほうでほ乳瓶やスプーンを受け付けないこともあります。わたし自身が搾乳ではおっぱいが出ないタイプで、無理して絞り出すと、直後からおっぱいが異常なほど張ってしまい、まともに歩くのさえ困難になるほどでした。 試験自体の所要時間はどれくらいなのでしょうか。また、休憩時間中に授乳しに出かけることは可能なのでしょうか。 お母様に出てきてもらうのも、いろいろ事情があると難しいかもしれませんが、可能であればそれが理想的だと思います。
冷凍にしてもミルクにしても、必ず練習しましょう。 預けることについてもそうです。 試験勉強としてご実家で何度か預かってもらいましょう。 これは質問者様のためでもあります。 当日、はじめて預けるのでは試験に多分集中できませんよ。 できるだけ預けたくないでしょうけど、当日を安心して乗り切るためには、赤ちゃんもお母さんも質問者様も練習が必要です。 幸いにも暑い時期での出産ですし、1カ月検診が終わるころはいい気候ですね。 1時間半の移動も大変でしょうけど、月に2度くらいずつあずかってもらって最初は短時間で、徐々に長時間で、ならすようにしましょう。
お礼
預かってもらう練習、必要ですね。 赤ちゃんにも母にも慣れてもらわないと、2人ともかわいそうだし、気になります。。。 まだ生まれてもいませんが想像してしまいます。。。 哺乳瓶でミルクを飲んでもらう練習も必要ですよね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。
- kero-gunso
- ベストアンサー率10% (136/1325)
赤ちゃんは大丈夫だと思います。 ですが、普段母乳を与えていくおつもりだと、質問者さんがおっぱいが張って大変だと思います。丸一日吸ってもらえないとなると痛くて試験どころじゃないかも。 生まれてからでないと母乳が出るかどうかはわかりませんが、たくさんでる人は非常につらいです。なので休憩時間等にトイレかどこかで搾乳しないといけないかもしれないです。12月が近づいたら別室等用意してもらえるかどうか聞いてみたほうがいいかもしれません。 質問者さんが自分勝手だなんて誰も思いませんよ。 うまく乗り切れるといいですね。
お礼
産院で検査をしてもらった結果、母乳が出やすいことがわかり、母乳で育てることを決めました。 でも、いつも母乳だとおっぱいが張ってしまうことまでは知りませんでした・・・。 トイレで搾乳、準備が必要ですね! ありがとうございました。
- banbi618
- ベストアンサー率23% (11/46)
完全母乳にこだわりたいなら、試験会場の近くに託児所があればそこにあずけるのがベストでしょうね。で、間で母乳を飲ませる。 お母様が見てくださるのなら、冷凍母乳でも、もちろん大丈夫。4ヶ月にもなれば、たまにはミルクを飲ませても、母乳を飲まなくなる、なんてことはありませんよ。 試験会場では託児はしてもらえないのですか?聞いてみるといいかも。 >自分勝手な母親でおなかの赤ちゃんに申し訳ないです。 そうやってうじうじ悩んでいるほうが、赤ちゃんにとってかわいそうですよ。割り切って、試験に臨んでください。 赤ちゃんはママの笑顔が大好きです。試験に合格して、喜んでいるあなたを見て、赤ちゃんはきっと幸せを感じると思いますよ。 体調管理に留意しつつ、試験勉強頑張ってください。
お礼
試験会場では託児はないようです。 会場近くの託児所も探し始めました。 できれば母に預けたいですが、何ていうか、保険として? 候補が2つあったほうが安心ですもんね! 赤ちゃんにも喜んでもらえるように、試験がんばります! ありがとうございます。
- ZXCV098
- ベストアンサー率31% (48/152)
頑張っていますね! 4ヶ月にもなれば、首も据わっているでしょうし 何の問題もないですよ。 でも、できればご実家のお母様に預かっていただく方が あなた様も気が楽でしょうね。 母乳も冷凍母乳で大丈夫ですし、無理せずその日だけ粉ミルクにしてもいいでしょう。 とりあえず、試験日に赤ちゃんの体調が崩れないように気をつけるのが一番大切だと思います。 試験も育児も頑張ってください。
お礼
母乳をいつもあげている赤ちゃんは、粉ミルクを飲まない場合があると聞きいたことがあって。 不安に思っていました。 初めての出産&子育てなのでわからないことばかりで・・・。 母に頼って、アドバイスを受けながらやってみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
父が自営業なので、母が外出することは難しいんです。 主人も試験のある日曜日は仕事なんです。 試験は午前中2時間+午後3時間ほどです。 昼休みに授乳ができれば一番良いんですけどね…。 搾乳ではおっぱいがでにくいタイプなどあるんですね。 まだこれからなのでわかりませんが、とても参考になりました。 先輩ママの貴重なご意見、本当に参考になります。 ありがとうございます。