• ベストアンサー

女性の方にお願いします

女性なら少なからず経験をしていると思います。月経痛の事でご質問です。 子供の頃から月経痛が酷く、大量の出血と貧血、腰の痛みに悩まされております。月経期間は一週間程。そんなに長くはないと思います。 体調にも左右され決まった月に来ない事もしばしば、痛みの強さも変わります。痛みが軽減する事はないです><。 産婦人科に相談したんですが、異常だと思われる出血量ではないし、貧血が酷いなら造血剤と痛み止めしか対処法はないと言われました。 造血剤はいいんですが、痛み止めが効きません。 ロキソニンという薬を使用、少しの間しか効果がないです。 時には2~3時間で切れてしまう事もあって何の為の薬だ!?と 不満に思います。 市販の薬、バファリンなど結構キツメのも飲んだり漢方(授乳中だった時)を飲んだりと試したんですけど効果が薄い・・・。 産後からは、症状が悪化した気もします。 中学の頃からですが月経が来る前、約1週間くらい前から激しい下痢に襲われます。この下痢が半端無くて激痛に苦しみます。 これが、来るんだなというお知らせみたいになってます。 情緒不安定になり、理由も無いのにイライラしたり、微熱が続き体はグッタリ。寝込んでしまう事もあります。 貧血は立ちくらみは当たり前ですが、頭の中が痺れるような感覚になったり吐き気が出て来る様になりました。もういい加減うんざりです。 どうにか痛みを軽減出来ないか、皆様の経験や効く薬など教えて頂けませんでしょうか? 只今も激痛に耐えてます。助けて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mari_n
  • ベストアンサー率47% (123/260)
回答No.2

月経痛辛いですよね。私も質問者さんと同じ症状なのでお気持ちわかります。 授乳中だった時があるということならば内診で経膣超音波検査などはされたのですよね。 ということは子宮内膜症などではないのですね?子宮内膜症(卵巣腫瘍含む)などの場合 月経時、痛みや出血が酷くなることがあるのですが・・・ たしかにロキソニンだとちょっと弱めですよね。それに痛み止めはあまり長い時間効かないですし ボルタレンはかなり効きますが胃が荒れやすいですし、妊婦には絶対に使えませんし 月経前の下痢もよくわかります。辛いですよね・・・ 私も以前までかなり酷くて初日~4日目くらいまでぐったりでしたが最近はましになりました。 もしかしてもう実践されているかもしれませんが方法としてはとにかく温める。 こんなことで?と思われるかもしれませんがダメ元で試してください。 月経に関わらず腹巻+毛糸のパンツ(外にひびく服の時は薄手のあったかパンツ。もしくはガードル) と自宅ではモコモコ保温タイプの靴下を常にして腰とお尻と足を徹底的に温めると随分楽になりました。 月経痛の酷い友人にもいつも勧めているのが月経になったら夏場でも腰にカイロを貼る(肌着の上にですよ) 実践した友人や知人の皆さん以前より楽になったと言っています。 こんなことと馬鹿にせずぜひお試し下さい。

noname#108165
質問者

お礼

カイロ、早速使用しました! 痛みはまだ軽減していませんが、カイロ凄く良いです!! 精神面で、楽になった気がします。癒された感覚でストレスを感じません。もう手放せないですね^^ 実践して良かったです。有難う御座います♪

noname#108165
質問者

補足

mari-nさんも、お辛い経験があったのですね。 はい。大丈夫です。子宮には問題ないです^^ ボルタレンは確か剤薬でしたよね?←この手もあったかぁ; やはり温めるのは効果がありそうですね。 最近全身の冷えが強くなっていてタイツやガードル、普段履かなかった靴下を着用する様になりました。 お風呂は今、左肘の手術したばかりで入れませんので足だけでも温めてみます。 カイロを明日即購入致します。 有難う御座いました^ワ^ノシ

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

きつめの痛み止めは胃を悪くするので、知り合いは座薬を貰ってましたよ。 生理が来るとすぐに痛みを感じる前に使用しないと、生理痛には遅いそうです。 下痢ってのは何かの分泌が盛んになるからだとこのサイトにも載ってましたよ。 経産婦でもそんなにひどいんですね。 私は出産したら、軽くなると言われて、その通りになりました。 でも冷えるとやはりちょっと痛いので、カイロは必需品です。 だいぶ違いますよ。 子宮内膜症か子宮筋腫などの検査はされてますか? あとは、生理困難症という症状もあるそうですけど。 もう一度別の婦人科を受診されてはどうでしょう。

noname#108165
質問者

補足

そうなんです。飲み薬は胃にくる・・・。 胃薬飲んだり、牛乳(胃を守る膜になるそうです)を飲んだりと 対策はしても痛みが続いている間は胃が悪くなります。 悪循環であるのは判っていても目も前に薬があると頼ってしまいます。 聞かないの判りきってるのに馬鹿の一つ覚えの状態^^; 剤薬の使うタイミング教えて下さって感謝です。 今、カイロを使用して様子をみています。 ほんと全然違います。痛みは、まだ強いですが気持ちが癒される感覚で 落ち着きます。ボルタレン運よく持ってますので明日か次の時にでも試してみますね。 経産婦、一般的に月経痛が軽くなると私も聞き期待しましたが駄目だった。個人差がある様ですね。 他の方も回答で仰っていましたが冷えが痛みを出す原因みたいですね。 体が冷えぬよう防寒対策致します。 有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnc399
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

代謝が悪いんじゃないですかね? 私も学生の頃は薄着だったために、毎月痛みに嫌気がさしてました。 産後も痛みはあるし、胃痛にも悩まされて、薬局ですすめられたリンゴ酢を飲みだして、冷やさない事を心がけたら、初日は少しは痛いけど、薬を飲むほどではなくなりましたよ。

noname#108165
質問者

補足

代謝・・・大いに関係がありそうですね。 気付かなかったです。よくよく思い出してみると 確かに薄着でしたし、食生活も乱れていました。 後、運動不足も原因かもしれません。 改めなければです。 リンゴ酢ですね。早速探してみます。 有難う御座いました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A