• ベストアンサー

大学を辞めて専門学校へ

こんな経験をされた方いらっしゃいますか? 大学2年(私大)の息子が大学を辞めて来年専門学校に行きたいと言い出しました。親としては寝耳に水でなかなか気持ちの整理ができないでいます。 息子も1か月悩んだ末にやっと親に話す決心ができたと言いました。今の大学では自分の本当に学びたいことが全然やれずにたとえ卒業してもなにひとつ自分の身にならないしむなしいだけだ・・・などと言います。 こんな経験をされた方はいらっしゃいますか? ただやめたいと言っているわけじゃないしやりたいことが見えてるわけだから・・・と私自身に言い聞かせてもなかなか子供の背中を押してやる勇気がありません。 このまま大学に残ってがんばってほしいと思うのは親のエゴですよね? 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishihi
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

こないだ大学卒業したばかりの25歳ですが。 私の親がそういう学歴主義的なところがあったので 勉強は好きではなかったですが(大嫌いでしたが)、親のお好みのまま 私立中学、私立高校、公立大学、国家公務員へと進みました。 はっきり言って、私の誕生日すら忘れて勉強させる親達にはかなり引いた部分もありますが。 かといって別に今となっては悪くも思ってません。 結婚も近くなったこの歳、子が出来たときのことを想像すると、そう望む私の親の気持ちがわかるからです。 今では馬鹿馬鹿しいながらも、親の用意したレールを走りきった自分に妙な誇りすら感じます(笑) 親でもない私の勝手な想像ですが、私の子がtiaraさんのお子さんと同じ事を言い出したら、 「構わないが、ならば自分の力で通え 援助はしない。意には背くが援助は貰う、なんて考えは都合がよすぎる。」 こう言うつもりです。 あと二年我慢してから向きを変える、と言ってくれたら、そのときは力いっぱい援助して背中を押してやればいいんじゃないでしょうか。 卒業するつもりで入った大学、後たった2年が我慢できずに簡単に辞めるようならば、新しいことを始めてもダメ。。。とは考えすぎですかね? 。。。アドバイスになったかどうかわかりませんが・・・・・なってませんね(汗

tiara43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親御さんのしかれたレールをそのまま走られたのも nishihiさんがそれに答えられるだけの頭脳をお持ちだったからですよね。勉強大嫌いでそのレールは素晴らしいです!!親御さんに子供さんを見抜く目があったということもありますよね。 「構わないが、ならば自分の力で通え 援助はしない。意には背くが援助は貰う、なんて考えは都合がよすぎる。」 耳の痛いお言葉です。これは男親の考えでしょうか? 父親もこれと同じことを言っていて、今、わたしともめている最中です。私は息子が実家に戻ってバイトでお金を貯めながら(専門学校に通うための)勉強をしてほしいと思っているのですが父親はnishihiさんのおっしゃる通りの ことを言います。 母親は息子には甘いのでしょうか?それとも世間一般的に私の考えが甘いのでしょうか? ホントに考えさせられる貴重なアドバイスをありがとうございました!!

その他の回答 (7)

回答No.8

 人生、一度しかありません。いかに親子とはいえ、やはり親は親、子は子、血を分けていても他人です。子供さんには、子供さんの人生があるので、子供さんの思うままに生きさせてあげてください。人生に悔いが残るような決断だけはして欲しくありませんから。  学歴があれば有利になるのは事実です。ですが、自分の望んだ形とは異なる人生を歩んで得た人並み以上の所得やほどほどの幸福にどれほどの価値があるでしょうか。勿論、ある程度の年になり、自分の人生を振り返った時、この選択は正しかったんだな、あの時の私はまだ若かった、と思うのかもしれません。けれども、本当にそれで良いのですか?  世の中には、学歴を見て差別する人達がいます。あと、就職についてもあります。やはり大卒の方が有利です。  だから、子供さんには、大学を辞める事によって生ずる社会的不利益と、学歴がないということは、実力一本で生きていかなければならないという厳しい現実がある、ということだけをきっちりと話して、その上でどうしてもというなら、快く送り出してあげてください。

tiara43
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり自分の事となると冷静な判断力が欠けてしまうのでしょうか。これが他人のお子さんの話だとやりたいことがあるならやらせてあげたらいいじゃない。と思えてしまいます。 社会の厳しい現実はもまれてみてはじめて実感すると思います。高校生の頃から何度と無く話していたのですが・・・ ありがとうございました。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.7

>「もう決めたから。何を言われても変わらない」 頑になられてしまうとなかなか説得するのは難しいかと思いますが、何故専門学校なのでしょうか。 「息子が○○をめざしたいといいだし大学を中退し専門学校へいきたいといっている」などと具体的な話でなければ大学と専門学校を天秤にかけた一般論に終止してしまい息子さんを納得させるだけの回答を得るのは難しいのではないかと思いますし、tiara43さんもすっきりしないでしょう。 「何を言われても変わらない」とつっけんどんな対応をするのは大学を辞める辞めないということにのみ焦点がいっているか、息子さんにしても理解されていないという不満があるのではないでしょうか。大事な年頃ですし、将来的な職業に結びつく内容であることは予想するに難しくありません。学内の進路指導部の顧問やカウンセラー室などと相談はされましたでしょうか?どうも質問内容からコミュニケーション不足と知識の不足からくる両者の溝を感じ感情だけが残っているように感じます。 具体的に進みたい道、やりたいことについて捕足されると実際に経験者からのレスがつくかと思います。 「本当に学びたいことが全然やれず」とありますが今の私大に入学した時はどうだったか、今本当に学びたいことを少しずつでも自発的に勉強しているかどうか。現時点で出来る努力をそれなりにしている気配がありますか?今すぐ始められることと、専門学校に入らなければできないことがあるかと思います。もし何も伺えないようでしたらそれは口だけです。 「教育を受ける」ことと「学ぶ」ということは違います。それは義務教育との違いでもあります。ですので専門学校にいくことで何かが変わるなどということはありません。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.6

確かに、現在の大学よりも専門学校の方が職業技術や資格習得には最適です。大学の授業は、教え方が下手な教授の自己満足のような授業もすくなくありません。 専門学校で勉強することはいいことだと思いますが、 大学卒というのもりっぱな資格です。 大卒か否かというのは、就職だけでなく結婚や社会生活の上でもいろいろと影響がでてくると思います。 就職をする際に、これがあるなしがけっこうきいてきます。 息子さんにはダブルスクールをするように説得しましょう。 将来のことを考えて専門学校に通いつつ大学の単位も取得している人なんて沢山います。 また、2年の後期と3年に沢山単位を取得すれば、4年生のとき、大学に行かずして卒業も可能かと思われます。 自分はそうして3年で単位を取得し、4年目に専門学校に1年通いました。

回答No.5

全く同じ境遇の者です。 僕は大学2年の時、大学に通う事に疑問を感じていました。自分にははっきりと進みたい道があったので、ここ(大学)は自分のいるべき場所じゃないと思ったんです。 もちろん親は大反対でした。(自分で言うのもなんですが、けっこう良い大学だったので。) 大学に通いながら、とも親から言われましたが、その時の自分には「大学」というものへの興味、価値が全く見い出せず、考えが変わる事はありませんでした。 そして最終的にとった手段が「休学」です。 「休学」は一定期間所定の額を払えば、学籍を残したまま期間内は大学に通わなくてよいという制度です。 休学の際の学費もバカにはなりませんので、その機会を与えてくれた親には感謝しています。 与えられた期間は1年間。その間に自分のやりたい道で色々な事を試してみようと思いました。 自分でアルバイトをしながら学費を払い専門学校に通いました。上手く軌道に乗り、親も次第に自分のやりたい事を理解してくれるようになったんです。 結局1年間色々考えたあげく、親とも相談して、大学には戻らない事を決めました。 親も、最後はあなたの判断だからと自分の考えを第一に考えてくれたんです。 色々大変ですが、今は自分の道で頑張っています。挑戦する毎日はとても充実しています。もう一度人生があっても僕はきっと同じ道を選ぶでしょう。 目的を持って次に進む為に大学を辞めるのは、決して悪い事ではないと思います。 何の目的意識も持たず、半分遊び感覚で大学に通っている人なんかよりずっと立派だと思います。 ただ、目的が大してなかったり、はっきりとしないまま大学を辞めたりすると、やはり苦労すると思います。 それはやはり自分自身の足で実際歩いてみないとわからないと思うんです。 そういう機会を作る為にも、休学という手段は、息子さんの人生を考えれば決して高価な代償ではないと思います。 大学を辞めたいというのが逃げ道なのか挑戦なのか、本人もわかるはずです。 少しでも参考になればと思いました。長々と書き込み失礼しました。

tiara43
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなふうに良かったと思える道を選択されて本当にうらやましく思います。反対されながらも暖かく見守っておられたご両親にも頭が下がります。 私の息子にも胸を張って進んだ道が良かったと言える日がくると良いのですが・・・・ 素晴らしい体験談をありがとうございました。

  • CEtank
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.4

せっかく入学試験を受けて入った大学をなぜ辞めるのでしょうか。2年間を棒に振ってまで入りたい専門学校というのは、よほどすばらしい専門学校なのでしょうね。卒業して就職するときのことまで考えていますか。学科にもよりますが専門学校に求人に来る企業は20歳の人を求めています。2歳年上ということは就職の時にかなり不利になる場合があります。もちろん予め就職先が決まっているとか自分で起業するのならば別ですが。私は永年専門学校に勤務していました。成績優秀でありながら就職試験を受けに行く先々で断わられてくる学生(正式には生徒)を何人も見ています。仕方なく永年付き合いのある企業に頼み込んで入れてもらったこともあります。今のご時世ではそういうことも出来るのでしょうか、疑問です。大変失礼ながら大学に入ってみたら違っていたといっていたご子息が、専門学校に代わってまた同じ事を言い出すことはありませんか。とにかく一生を左右することですからよくよく考慮してお決めになることです。専門学校を選ぶにしてもパンフレットだけを見て決めてはいけません。パンフレットは業者が作っているものですから。また、いい専門学校かどうかは、卒業生に聞くのが一番です。体験入学に参加して見学することも当然ですが、いいところしか見せないものであることを認識してください。少なくとも、今の大学で3年次に進級することだけは、専門学校に換わる絶対条件にしたほうがよいと思います。くれぐれも親バカにならないように。ご無礼お許しください。

tiara43
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。卒業時は22歳ですね。求人に関してそういうこともあるのかとはじめて知りました。息子にも話してやります。 実は大学は推薦入試で入りましたので、苦労して入ったという自覚が無く簡単にやめたいと言うのかもしれません。 おっしゃる通り親ばかかもしれません。他人のことは「あの人親ばかね」なんて良く分かるのに自分がそうだとは気がつきませんもんね。

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.3

普通大学を1年で中退し、美術系の専門学校にいきました。 でも本当にやりたいこと、みつけたいことは、見つかりません。 自分の存在意義は、何が社会の中で自分はできるのか、社会に貢献できるのか、を自分で作り出すしかないと気が付いたのは20代後半でした。 専門学校を出て、20代のうちは仕事もそれ系で楽しかったし、収入もそれなりにあがりましたが、不景気時代の中の30歳前後での転職は、きついものがあります。 業界は応募者多数。今はすでにコンピュータのあたりまえの時代で、スキルを証明するために、IT関連の資格は自分で取れても、大学の卒業資格は自分ではすぐにとれず(とるにはそれなりに時間がかかるという意味)、転職関係のサイトはたいてい卒業暦を記入する欄もあり、年齢もあわせてトータルで考えると、大学を出ておけばよかったです。 選考に残っても、最終で残れない悔しさと、選考までに時間を要すもどかしさ。 大学の後半に、専門学校もしくは専修学校でその業界を知るのはどうでしょう。心に強い思いも、いざ入ってみると、こんなはずではなかった、というリスクを回避できます。 また、人間の判断力は、その時"強い思い"があった場合、たいてい冷静な判断力は負けています。 その年齢は親の声よりも、現実の体験をした人間に耳をかすかもしれません。この文を見せてあげてください。

tiara43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり「大学出」の肩書きはいざというときの決め手となるものなのでしょうか。 brionyさんのお言葉ひとつひとつが私の心に響いてきますが、今の息子には多分届かないと思います。 まさに冷静な判断力が負けている状態です。 「もう決めたから。何を言われても変わらない」なんて 頑固な息子に何をどう話せばいいのか・・・ なんとも情けない親です。 貴重な体験談をありがとうございました!!

  • mojiji
  • ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.1

こんにちは 電気の大学を出て、電機メーカーに勤めました でも、今は営業です 大学で学んだことは全く役に立っていません ただ、「大学出」という看板はあります 息子さんが「ダメだこりゃ!!」と思えば、なんの学部でも良いから「大学出」のブランドを持たせたほうが良いと思います 「この子は凡人じゃない!と思えば実際やりたいことやらせ才能を伸ばした方が良いと思います でも成人している息子さんなら自分で見極めていると思います やりたいようにやらせて見守るのが良いのは・・・? じれったいでしょうが!!

tiara43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「猫も杓子も大学」などど言われている今の時代でも やっぱり「大学出」という肩書きはあったほうが良いのでしょうか。まあ大学でもぴんからきりまでありますが・・・ 本人いわく「大学出」の肩書きなんかいらないと。 私の息子は少し数学が得意なだけの凡人です^^ 結局まだまだ社会のことが分かっていないのでしょうね。 ありがとうございました。