• ベストアンサー

どの学部が良い?

私は大阪在住の高2です。 先日も質問させていただいたのですが、 本日、学校で色々な話を聞いて、混乱してきたので、 再度質問させていただきます。 将来、私はヒトに関わる研究(生物としての)をしたいと 思っています。 1.第1に薬学部を考えていたのですが(薬=人間が使う)、 薬学部はあくまで薬剤師の養成が目的だといわれました。 それは本当ですか? 2.第2に医学部を考えたのですが、医者になる気は全くありません。医学部は医者を目指している人だけが行くべきでしょうか? 3.どの学部に行けば、私の希望はかなうのでしょうか? つらつらとスミマセン…。 ご回答、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouchin
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.2

薬学部のことに関してですが、一口に薬学部といっても、学校によって傾向は異なります。 大きくいえば、私大の薬学部は薬剤師養成の傾向があり、国立の大学は研究者養成の傾向があります。現に、薬剤師国家試験の合格率のトップは常に私大、ワーストは近年、京大の指定席です。 というように、同じ○○学部でも大学によってカラーに差があります。 また、どの大学のどの学部のどの教室の先生があなたのやりたいことに近い研究をやっているか調べれば、自ずと答えは見えてくると思います。 しかし、高校2年生で、もう自分の将来やっていきたいことをしっかりもっているのはすばらしいことだと思います。がんばってください!!!

その他の回答 (12)

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.13

はじめまして 直接の回答にはなりませんが、進路活動のひとつとして実際に大学に電話したり、見学に行くべきです。 あるいは、現在ほとんどの大学はホームページを持っていて、入試相談室みたいなところがありますから、すでに回答をいただいた学部・学科をもつ大学を検索にかけて、丹念に調べていくことをおすすめします。 かったるい作業かもしれませんが、勉強だけが進路活動ではありません。こういう調べ学習が、意外に自分の意識づけになったりします。 ぜひ、がんばってください。

  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.12

こんにちは。 薬学部・医学部はその道に進む人が中心ですので 目指さないのであれば、大学に入ってからの勉強など 大変かもしれません。 大きく人間ということであれば、   総合科学 や 人間科学 といった学部を検討してみてはいかがでしょう。 人間の行動、心理、社会、人類学など、さまざまな 分野を学ぶことができます。文系・理系双方の特色 をもっているため、大学にはいっていから方向を 定めることもできるところもあります。 一方、就職については、学ぶ学問が広範で、なかなか この分野、といったことが言いにくい状況になる 可能性はあるかもしれませんが。 生物と言う観点だけでなく、「人」を研究するという 観点であればおすすめです。 参考までに、大阪大学の人間科学部のアドレスを 添付しておきます。 生物としてであれば、皆さんがおっしゃっている 理学部の生物学科などは近いかもしれませんが chibiringoさんのおもっている人間というものとは ちょっと違うかもしれません。 人を生物としてみて、どうしたいのか、もう一歩 興味を深めてみてください。 実は医者だった、なんてことかもしれませんよ。

参考URL:
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/academics/undergraduate/human.html
回答No.11

お話から察するに、理学部系をお受けになったほうがいいのでは?と思います ヒトの研究を為さりたいのであれば、薬学部だと少し分野はかわります 化学ばっかりらしいですよ 医学部は、確かにヒトの研究ではありますが、メカニズムというよりは、もっと一般化されたものではないでしょうか? 理学部や農学部をおすすめします 生物工学など、いろいろな学部を調べてみてはいかがでしょう? http://www.keinet.ne.jp/keinet/ こちらで、学部検索などをしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/
回答No.10

私も人にかかわる仕事や研究がしたかったので今大学の心理学部に所属しています。しかしこの学部では主に心のメカニズムの研究なのでちょっと違うかもしれないですね?? 薬学部、私はこの学部に憧れます。人間の体はどう出来ていて、どのような薬が効くのか、また、どういう可能性が起こりうるのか。まだまだ未開発の多い分野だと思います。将来的にいい学部だと思います。また、環境学科??も、視野に入るのでは??そうでもないかな??

回答No.9

さまざまなケースが考えられますが・・・。 私の場合は農学部なのですが、学部3年のときから 公立の医療系の研究所に研修に出ました。 院を卒業してからもそのまま続けて研究してます。 最初はマウスを扱っていましたが 今では手広くやっています。 ある疾患に関わる遺伝子を発見してからは 人についても研究を広げた、というわけです。 私の場合は教授が今の研究所の所長と知り合いで たまたま私が指名されたというだけなのですが、 周りの同じ境遇の研修生は、理学部、農学部、薬学部 医学部、がほとんどでしたね。 医学部に行っても医者にならずに基礎研究をしている人も大勢います。 生き物としての人に関する研究でしたら やはり医学部が一番近道かと思いますね。 医療系の研究所に多くのコネクションがあるからです。 私のようなケースはまれだと思いますが 農学部でも医療系の研究をしている者もいるということで、 ご参考になれば幸いです。

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.8

薬学部でも医学部でも研究者になる人がい ます。東大なんか、そもそも国家試験受け ない卒業生がいると聞いたことがあります。 本当だったら、ちょっともったいない気も しますね。 ヒトを対象に研究したかったら医学部です。 解剖学実習が耐えられないというようなこと があるなら、大学院から医学部に行けば良い と思います。知り合いに、いざ実習という時 になって自分には無理だと気がついて、理学 部に入り直したという人がいます。 DNAや細胞レベルでの研究なら、理学部、 農学部、薬学部どこでもできます。

  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.7

1:薬学部ではないので、実際のところはわかりません。 が、私立の大学はそういう傾向が強いと思います。 私立の医学部も、国家試験をかなり重視した教育になるところが多いそうです。 2:医学部から研究者になる人はたくさんいます。 官庁、企業に就職して研究されるかたもわずかですがいます。 ただ、医学部を卒業して研究者になりたいのなら、 大学院まで視野にいれたほうがいいと思います。 しかし、「ヒトに興味がある」ということなら、 医学部歯学部だけが「人体解剖」を経験できる学部です。 ヒトに関する生物学に興味があるなら、 非常に貴重な体験だと思います。 3:具体的なことまではまだ考えてらっしゃらないようですが、明確な目的をもってらっしゃるので、 医歯薬系、あるいは理工系でも、可能です。 ただし、それぞれの大学の教育方針にもよると思います。 工学部、理学部で、生物学に関わる研究(くわしくは知りませんが、より本物に近い義足の研究や、医学歯学で使う材料や機会をつくる研究)をしているところもあるようですよ。 大学院まで考えてらっしゃるのであれば、医学部から歯学部、薬学部から医学部、理学部から医学部など、自分の分野を生かして他の分野に進んで研究することも可能です。 医学部の教授が理学部出身だったりもしますから。 個人的には「再生医学(人工的に、腕や足や内臓器官をつくりだす)」が、これから熱い分野だと思います。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.6

ご希望に添えるのは恐らく「理学部」だと思いますが, 大学院大学化した大学ですともしかしたら, 「人間環境学部」とか「総合人間学部」とか言う名称になっているかも知れません. 本格的に研究を行うなら大学院への進学をオススメします. 学部時代はオベンキョウで殆ど終わりがちですし,卒業研究と言っても, まだ右も左も分からない状態となりがちですから. その場合,修士課程(博士前期課程)又は博士課程(博士後期課程)で, 国立又は独立行政法人などの研究所へ出向出来るところがあります. 大学よりも研究費や設備の面で充実している場合が多いですので環境は良いでしょう. (国立神経センター?とか国立がん研究所とかでゲノム関連も 研究されています,理学系ですから医師免許等は必要無いでしょう.) まぁ大学院時代のことは大学4年生の院試のときに,大学院を変わると言う 選択肢もありますから高校生の方に今に言うことでもないのかも知れませんが, そういうこともあると言う程度でお見知りおき下さい.

回答No.5

chibiringoさん、こんにちは。 生物学に興味がおありのようですね。 私も、バイオテクノロジーに興味があったので 理学部の生物科学科は第二志望でした。 >1.第1に薬学部を考えていたのですが(薬=人間が使う)、 薬学部はあくまで薬剤師の養成が目的だといわれました。 それは本当ですか? その大学によっても違うと思うのですが、やはり最終目標は 薬剤師の免許取得にあると思います。 私も母から、是非薬学部をと言われましたが 自分の興味分野と違っていたので、選びませんでした。 >2.第2に医学部を考えたのですが、医者になる気は全くありません。 医学部は医者を目指している人だけが行くべきでしょうか? 医学に興味があるのなら、進学されるのも面白いかも知れませんが 医学部は学生期間が長い上に、他の学部よりもずば抜けて学費がかかります。 医者にならないとすると、そんな高額の学費を払って医学部に行く意味があるのか・・ という気がします。 >3.どの学部に行けば、私の希望はかなうのでしょうか? お勧めなのは、理学部の生物科学科です。 大学によっても名称が違うかも知れませんが ・理学部 生物学科 ・理学部 生物科学科 ・理工学部 応用生物学科 ・繊維学部 応用生物学科 ・資材生物学科 などのような学部があるようです。 一度、希望大学のHPなどを見られて、どのような学部・学科があるのか 確認されて、一番目標に合った学科を選ばれるのがよいと思います。 受験勉強のほうも頑張ってください。 ご参考になればうれしいです。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.4

1.大学によって違います。 私学は薬剤師養成です。これしかやってません。 わたしは地方国立です。ここで伝説をひとつあげましょう。国立の推薦入試での話です。 教官「志望動機を簡単に述べてください」 受験生「薬剤師になりたくて…」 教官「薬剤師なら私立の方が簡単になれるし教育も充実している。国立大学では薬剤師しか考えてない奴は要らない」 わたしのとこの大学では半分ぐらいが薬剤師になるのでしょうか。あとは開発・研究、MRもいますし、公務員もいます。 2.そんなことはないですが、はなから医者に興味がないなら6年間はめちゃくちゃ苦痛でしょうね。 3.もう、学部で選ばずに、とりあえずネットででもあなたがしたいことを研究している研究室を探してみたらいかがですか? 研究テーマの都合上、薬学部の教官や研究生は薬学部だけではなく、工学部・理学部・農学部・医学部など理系はほとんとあります。つまり、研究に学部はあんまり関係無くなってくるんですよ。やりたいことがあれば行くところはどこでも良いとおもいますよ?