• ベストアンサー

人身事故を起こした場合の、減点・罰則の相場は??

こんばんは、H10アルトワークス(MT・4WD)乗りのムロマチと申します。 ワタシの知人が先月、人身事故を起こしてしまいました。 大変反省している所に、減点8、免停30日の罰則に、更に落ち込んでおります。 こちらが加害者なので致し方ないところですが、ふとワタシは思いました。 この、 「減点8・免停30日」ってのは果たして適正な処置なのか?? 事故の状況としましては、 ・中央線がある対面通行の本線と、中央線がない路地が交差する、T字形の信号交差点で発生。 ・知人は、信号交差点を右折して、路地から本線へでようとしていた。 ・と、そこで、知人の前を走行していた車両が、本線の横断歩道直前で急停止。(そりゃそうだ、横断者がいたから) ・知人は、黄色信号で交差点へ進入した為、前方車両との車間距離を取っておらず、ブレーキを踏むも間に合わず、前方車両に追突。 ・相手方の損害としては、リアバンパーの破損(と言っても、かる~いかすり傷程度)と、鞭打ちのみ。 ・知人の車両、フロントバンパーにも、かる~いかすり傷あり。へこみはなし。 ・過失割合は当然10:0。 ・人身事故扱い。 と言った感じです。 実際にワタシは現場で双方の車両状態を確認しましたが、はっきり言って物損扱いでも問題ないのでは?? と感じました。それほど、知人は低速・徐行速度で相手方に追突した訳です。 今の厳しいご時勢ですので、罰則が厳しくなっているのか??とも思いましたが、 今回の罰則は少々厳しすぎやないか??と思ってしまった次第であります。 (反省しなければならないのは当然です) 経験のある方、業界関係者の方、良ければ教えていただけないでしょうか?? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107565
noname#107565
回答No.9

点数には、違反点と付加点がありまして、状況に応じて交通事故点っていうのが加算されます。(No2の回答にありますが) 一方的な不注意である時は、建造物損壊事故でも3点になります。(負傷者の治療期間15日未満も同じ。) 治療期間が15~30日未満で6点。30日~3ヶ月未満で9点…ってなっているので、人身扱いで30日未満という医者の診断があるのであれあるのでしょうね。骨折なしの捻挫などでも、2~3週間って診断は出るようです。 ですので、付加点はおそらく6点。 基本になる違反は、信号無視で2点。(もしくは安全運転義務違反で2点。) であるので、厳しすぎるもなにも、警察側では機械的に処理したらこの結果になった!ってことだと思います。被害者に有利にしようとかそんな意図はさらさら無いと…おもいますけど。 もし、被害者がもっと治療にかかる!って1ヶ月半になったら、もっと重くなっていたはずですから、ある意味、被害者も誠実だったというか、医者も妥当な診断を出したのではないかと思われます。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >点数には、違反点と付加点がありまして、状況に応じて交通事故点っていうのが加算されます。 >治療期間が15~30日未満で6点。 >30日~3ヶ月未満で9点…ってなっているので、人身扱いで30日未満という医者の診断があるのでしょうね。 ワタシが欲しかったデータを頂けてありがたいです。 因みに、このデータはどこかのサイトに載っているのでしょうか??お教え頂ければ大変ありがたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#105485
noname#105485
回答No.11

No.8のyurugisu88です。 事故点につては、こちらが参考になるかと。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei21.htm
muromachiI
質問者

お礼

URLありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.10

事故点とかはでてますので省略します・・・ 鞭打ちは外見なんとも無いので保険屋と医師によっては被害者が大変苦労します。 保険屋の疑り電話、うそつき呼ばわり、治療打切り、後遺障害は無理で何年何十年痛みとの格闘などなど・・・・ 加害者にとってはかる~い事故でも鬱になる人もいたり痛みが一生付き纏って来る人もいます。 今回程度の事故でもお年寄りなら寝たきりになってそのまま・・・・なんて可能性もあります。 気をつけたほうが良いかと思います。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >保険屋の疑り電話、うそつき呼ばわり、治療打切り、後遺障害は無理で何年何十年痛みとの格闘などなど・・・・ ハイ、ワタシも実際、偏頭痛に10年来悩まされています。それでも、通院は3月で打ち切られました。 被害者の大変な実状も経験していますし、no5の方が解答している実状も実際ある。。。 なんとも言えない所であります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105485
noname#105485
回答No.8

2年前に私自身が経験した事故では、 被害者(自転車)が搬送された病院で、警察官から 『人身事故になるので、4点減点になります』と言われました。 事故の状況は、T字路を私(車)が直進(優先道路)しようと進入しましたが、見通しが悪くカーブミラーが曇っていて安全確認できなかったので、時速15キロ程度に減速して進入したところ 左側の横道から自転車が一時停止無視&ショートカット右折で、私の車の助手席側のドアに衝突しました。 私としては十分に減速し、横道の状況を確認しながら進入したつもりですが、自転車が見えた瞬間には、私の車に向かって突っ込んできたので、その場で停止していたとしても衝突していたと思います。 それでも減点4点です。 質問者様の知人の方の場合は、事故の状況からいって特に厳しい処分とは思えませんね。 おそらく信号が黄信号になったので、赤信号になる前に通過しようと 十分に減速しないで(あるいは加速して)車間距離を詰めて交差点に進入したんだと思いますが、この場合は信号無視になります。 黄信号の意味は、『停止位置から先に進んではいけない』です。 急ブレーキをかけないと停止できない状況以外は信号を無視したことになります。 横断しようとしている歩行者のいる交差点に、信号を無視し十分に減速しないまま(あるいは加速した状態で)、車間距離不保持で進入し、停止している車両に追突しているので、逆にかなり悪質な状況です。 徐行=ただちに停止できる速度ですから、衝突している以上、低速であっても安全な速度とはいえません。 <リアバンパーの破損(と言っても、かる~いかすり傷程度)と、鞭打ち のみ。 鞭打ち=軽い怪我という認識なのかもしれませんが、鞭打ちの後遺症に苦しんでいる被害者の方は数多くいらっしゃいます。 今回の事故は、歩行者を巻き込むような事故にならなくて、不幸中の幸いと思い、今後の安全運転の教訓とされるのがいいと思います。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >鞭打ち=軽い怪我という認識なのかもしれませんが、 申し訳ありません。ワタシの言葉選びが悪かったです。 ワタシも鞭打ち経験者(偏頭痛もち)なので、決して軽くは考えていません。 >今回の事故は、歩行者を巻き込むような事故にならなくて、 >不幸中の幸いと思い、今後の安全運転の教訓とされるのがいいと思います。 全く持っておっしゃられる通りでございます。 知人に伝えると共に、ワタシも教訓にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LEGEND975
  • ベストアンサー率33% (71/214)
回答No.7

初めまして。 追突した事はないですが、追突された側です。 厳しいとかではなく、法律できまってますから。。。 質問者さんの知人の方に一方的に非があるわけですし、鞭打ち程度と言われますが、意外と 一番鞭打ちがツライです。(外傷がある方が、よっぽどいいです。) 人にはこの痛みがわかりませんから。(嘘吐き呼ばわりされる事も。。。) 低速徐行で、追突されて、リアバンパーは片方外れるわ、トランクとの間のフレームは タイヤに当たって、15cm位の所で直角に曲がってるわ、トランクは曲がってるわの状態で 鞭打ちになったんですが、かれこれ2年近くなりますが真上を向く事ができません。 右後を向けないので、体ごと振り向かないと後々大変な事に今でもなります。背中もたまに 痺れと痛みでツライ時があります。 知人の方は反省し、落ち込んでるという事なので、今までより安全運転になるでしょう。 車間距離は開ける(前方不注意)、黄色は止まれ!ですから。 反省の「は」の字もない様な人に追突されたら、追突された側はもっと大変ですよ。 (私の時は実際この様な人で、保険会社も最低で大変でしたから。)

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >反省の「は」の字もない様な人に追突されたら、追突された側はもっと大変ですよ。 >(私の時は実際この様な人で、保険会社も最低で大変でしたから。) そうですよね、今回の事故は何とか示談の方向に向かっているそうなので、感謝です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>知人は、黄色信号で交差点へ進入した為、前方車両との車間距離を  取っておらず、ブレーキを踏むも間に合わず、前方車両に追突。 そもそもココでアウトです。黄色信号で交差点に進入したから前方 車両との車間距離を取っていないとはどういう理屈なのか? 常に事故にならない様に速度に合わせた車間距離を取るべきです。 >はっきり言って物損扱いでも問題ないのでは?? クルマの損傷に係わらず鞭打ちになったのなら人身でも文句は言えま せん。また突然後ろから追突されると見た目以上の衝撃があります。 (自分も過去に追突事故に合いましたがクルマの損傷以上の衝撃が  有りました。幸いにも激しいスポーツをしていてトレーニングを  していたので怪我は無かったですが一般の人なら鞭打ちになって  いたと思います。) 今回の措置は妥当だと思うので知人の方にはしっかり反省をして 自分の運転を見つめ直してもらい今後は安全運転をしてもらいたい と思います。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >そもそもココでアウトです。黄色信号で交差点に進入したから前方 >車両との車間距離を取っていないとはどういう理屈なのか? >常に事故にならない様に速度に合わせた車間距離を取るべきです。 >今回の措置は妥当だと思うので知人の方にはしっかり反省をして >自分の運転を見つめ直してもらい今後は安全運転をしてもらいたいと思います。 そのまま知人に伝えておきます。 勿論、ワタシも教訓にいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.5

自分の新車を喜んで友人に運転させて、追突(とても軽い)しました。 相手の一人が、検査前に「うう、首がぁ・・・」 まずいと感づき、即座に、友人と二名で折半で30万円の支払で、無かった事にする示談書(メモ書きに署名)を作成。 相手は、老夫婦でしたが、「次の車検、これで浮くわねぇ・・♪」 ということで、警察への報告も事故はあったけど、示談で終了でした。 保険も適応無し。現金のみの出費。 首も30万円の現金の前には、あっという間に軽くなった事例です。 私自身、頚椎捻挫経験者です。20年くらいめまいが続きました。 件の事故の被害者は、単に近々にも追突事故で首がおかしかっただけで、その時の事故では、バンパーすら変形してませんから・・・当然頚椎捻挫なんてレベルではありません。でも相手がそう言えば逃げ場は無いです。 ただ、世の中金が全てですねぇ。 実際15万円なら、示談の方が、保険料が上がったりすると損しますから支払った方がいいと思っています。 無論、私も追突経験あります。凍った路面で滑ってこつん。 その時は、相手が物損で納得だったので、上述のような事はありませんでした。ただし、保険料は等級プロテクトで上がらないようにしてありました。 いずれにせよ、追突はあわてていないとしませんから・・(経験者) しかも、人身にしてしまったら、免許に影響も出ます。軽いほうですよ。みなさんもおっしゃっていますが。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >相手は、老夫婦でしたが、「次の車検、これで浮くわねぇ・・♪」 これなんです、まさしくワタシが感じていたのは。。。 まぁ、そんな事を考えるのは不謹慎ですし、被害者に大変失礼ですが。 まずは、知人の安全運転の徹底、が先ですよね。 しかし、こんな輩がいるのもまた事実。。。 >私自身、頚椎捻挫経験者です。20年くらいめまいが続きました。 ワタシもかれこれ10年近く偏頭痛に悩まされています。付き合い方が分かったので何とかなっていますが。。。 >その時の事故では、バンパーすら変形してませんから・・・当然頚椎捻挫なんてレベルではありません。 >でも相手がそう言えば逃げ場は無いです。 ワタシが言いたかった事をそのまま代弁して頂いた感じですねぇ。 まぁでも、5km未満の速度でも後ろからの追突は首回りに思わぬストレスがかかる物ですしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.4

交差点内にいれば、赤でもゆっくり動けたのに焦るから。 突っ込んだところで交差点内をちょっとでも確認していたら、歩行者に気づけたはず。 歩行者に気づけば、先行者がどのように動くかも予想できるはず。 ぶっちゃけ、この程度で済んで良かったんじゃないの?というところですね。 適切だとは思いますよ。 これ以上何か一つでもあれば、跳ね上がるでしょうから。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >突っ込んだところで交差点内をちょっとでも確認していたら、歩行者に気づけたはず。 そうですね。その点も知人にはよ~く話ししました。 安全確認が足りないと。最悪の場合を想定して、かも知れない運転をするべきだ、と。 事故を起こしてからでは遅いですからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.3

なんていうか・・・ そもそも黄色信号で交差点に進入した事がX(“T字路”の“|”の道からの右折なら対向車は居ないんだから黄色で進入する必要なし)、前者との車間が取れていない事がXなので免許を持つ身として全く同情の余地も無いんですが。 それに加えてNo,2さん回答にもあります通り『鞭打ちのみ』という認識。はっきり言って鞭打ちは後遺症が怖く、数年経ってから症状が再発する事もあります。自称鞭打ちの事故成金狙いならまだしも警察の処分で鞭打ちが勘案されているんですからそれなりの処分だと思います。30日なら軽い方かもしれません。はっきり言って認識が甘いです。ワタシも鞭打ち経験者ですが、あなたもぜひ突っ込まれてみて下さい。鞭打ちの苦しさが判ります。『鞭打ちのみ』なんて軽口利けませんから。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >前者との車間が取れていない事がXなので免許を持つ身として全く同情の余地も無いんですが。 全く持ってその通りでございます。その点は知人によ~く話してあります。 >『鞭打ちのみ』という認識。 >はっきり言って認識が甘いです。 >鞭打ちの苦しさが判ります。『鞭打ちのみ』なんて軽口利けませんから。 申し訳ありません、ワタシの言葉選びが悪かったです。 ワタシも鞭打ち経験者ですから、決して軽くは思っていません。 >あなたもぜひ突っ込まれてみて下さい。 お言葉ですが、ワタシは実際に突っ込まれています。 ワタシも偏頭痛もちですから、鞭打ちの深刻さは理解しています。 ワタシが伝えたかったのは、物損扱いでも十分妥当だと思える現場であった、と言う事です。 申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180098
noname#180098
回答No.2

>・相手方の損害としては、リアバンパーの破損(と言っても、かる~いかすり傷程度)と、鞭打ちのみ。 えっと、えっと、、、「鞭打ちのみ」って軽く言われていますが、これってかなり酷い状況なんですけど?人身事故扱いは妥当ですよ。 それでも、「運転傷害等危険運転死傷」を適用されたら、8点なんて生やさしい点数は付きませんから安心(?)してください。 8点の内容が、 「安全運転義務違反」(2点) 「専らの原因で治療期間15日以上30日未満の軽傷事故」(6点) と言うことであれば、 「安全運転義務違反」で9000円の反則金 「専らの原因で治療期間15日以上30日未満の軽傷事故」で200,000~500,000円の罰金 ですね。 あと、運転免許停止処分者講習(免停講習)を受けることで免停期間を30日から最低1日に短縮することができます。受講料は13,800円です。 詳細は運転免許センター(試験場)に問い合わせてみてください。

muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >「鞭打ちのみ」って軽く言われていますが、これってかなり酷い状況なんですけど? すいません、ワタシの言葉選びが悪かったです。 ワタシも鞭打ち経験者ですから(偏頭痛もちです)、鞭打ちを軽くは思っていません。 ただ実際にワタシは、物損扱いでも妥当なのではないか??、と思える現場を見ていますから、こう書いてしまいました。 申し訳ありません。 >「運転傷害等危険運転死傷」を適用されたら、8点なんて生やさしい点数は付きませんから安心(?)してください。 確かにそうですね。 >8点の内容が、 >「安全運転義務違反」(2点) >「専らの原因で治療期間15日以上30日未満の軽傷事故」(6点) >「安全運転義務違反」で9000円の反則金 >「専らの原因で治療期間15日以上30日未満の軽傷事故」で200,000~500,000円の罰金 すみません、こちらの根拠はどちらにありますでしょうか??。お手数ですが、お教えいただけないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

専門家ではないですが・・・。 人身事故扱いになってしまった時点で、この処置は妥当じゃないでしょうか? 鞭打ちって、長引きますしね。 罰金とか無いだけマシでは?

参考URL:
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
muromachiI
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >罰金とか無いだけマシでは? そうですね。まだ検察からの連絡はありませんが、ワタシもそう思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A