ベストアンサー 絵の技法 2010/02/07 23:59 う~んと… 言葉では表現しにくいのですが 丸い点々で描かれていて 点が大きければそこは影になっていて 光の部分は点がない ってなかんじの 絵の技法の名前ってありますか?? 分かりにくくてスイマセン>< 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 18OSX ベストアンサー率42% (553/1290) 2010/02/08 09:11 回答No.3 これは絵の技法ではなくてCGのフィルター処理です。 昔は印刷原稿用のコンタクトスクリーンで網点にしたものを拡大して作っていましたが 今ではPhotoshopのフィルター処理で同じものが作れます。 点の一個一個を描いているわけではありません。 添付画像の左が元絵、右が処理後です。 技法というか、呼び名としては「ドット絵」かな? 「モアレ」と言うのは、その網点になった絵を重ねた時にできる「干渉縞」です。 それはそれで別の表現方法です。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) kouun-takamura ベストアンサー率39% (208/521) 2010/02/08 10:06 回答No.4 ドット絵・ドットアートですね。ドットとは点のことです。 (昔のファミコン画面のようなギザギザの絵もドット絵と呼びますが、それとは別です。) 印刷技術の発展で、写真等の陰影を点に置き換える技術が開発されました。写真網点はいまでも新聞紙上でも使われていますよね。 それが絵にも応用されて発展した技法です。 昔から点描というものはありますが、機械印刷技術の考え方の応用という部分で点描とは微妙に異なります。 No.1さんの回答の通りですね。 印刷物を拡大したような絵が現代美術で生まれて発展したものなのです。 シルクスクリーン版画などでもよく使われる技法です。 現代美術では写真や絵の意味を問い直す意味で、絵の具で点を一つ一つ描いている作家さんも居ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cababu ベストアンサー率57% (4/7) 2010/02/08 03:27 回答No.2 モアレかな? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nora99 ベストアンサー率28% (117/404) 2010/02/08 01:10 回答No.1 絵画の技法というよりも、印刷の分野で使われるもので「網点」と呼ばれるものだと思いますよ。 一般に写真を表現する時に、点の大きさでインクの量(色の濃さ)を表現します。 網点、写真製版、などで調べるといいと思います。 近年のアメリカでのポスターなどを素にした美術作品で使われているものがありますが、もともとは印刷物を拡大したものではないかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A なんという技法というのですか? 下記の手順で描く技法をなに技法っていうのですか? (1) 待ち針をシャーペンにいれる (2) 透明な下敷きを用意する (3) 透明な下敷きの下に描きたい写真などを置く (4) (1)で用意したペンで(3)で用意したのに削りながら描く (5) 完成した上に墨を置く (6) その上に半紙をおく (7) なにか(名前を忘れたのでなにか)をもちいて絵をうつす (8) 半紙に絵がうつれば完成 一部 あやふやな部分がありますが、中学校の時にした記憶で書きましたので間違っているかもしれません。そこは許してください。 スクラッチ技法(ひっかき絵)について! こんど、スクラッチ技法を使って絵を描こうと思うのですが、 黒の部分をアクリル絵具にすると、紙がよれてしまうことなどはありますか? それから、スクラッチをし終えた後に、上から別の絵を描きたす事はできますか? もしくは、スクラッチする前に描いて最後にスクラッチをするか… わかりにくい質問ですみません! どうぞ、よろしくお願いします 何という技法でしょうか? 白、薄い灰色、灰色、濃い灰色、黒の5色だけで絵を表現する技法は何というのでしょうか? 学生時に美術の授業でやったのですが、技法が思い出せません。宜しくお願い致します。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 油絵?アクリル?この技法ってなんていうんですか? 絵の展覧会などなどに行くと、 「白」いもの、例えば白いTシャツや白い毛並みの動物の影を様々な原色のネオンカラーで塗っている絵をたまに見かけます。プロの方でも素人画家の方でもこのやり方を使っている人がいます。 アニメ調のカラーイラストなんかでも割と見かける表現かなと思います。 なんとなく印象派?っぽい感じを意識しているのかなと思うのですが、この陰影を原色ネオンカラーの濃淡で塗る(色を乗せる?)って何か技法として名前がついているものなのでしょうか? 絵画技法の名称 以前に立体的(厚みのある)絵画を見ました。 建物を斜めから見たとき、遠近法で奥にある部分は小さくなりますが、その絵もそのようにはなっているのですが、実際奥行きの部分から前面の部分が3cmほどの前に出ている絵でした。そのような絵の種類(技法)に何かの名前が付いていたようあるのですが、思い出せません。どなたか教えてください。名前がわからないのでネット検索もできないでいます。 スキマスイッチさんの「奏」の表現技法を教えてほしい 学校の授業で「自分の好きな楽曲の表現技法について調べよう!」と言う授業内容で私はスキマスイッチさんの「奏」にしよう!と試みた物の、お恥ずかしながら表現技法が私は点でダメで全く進まないのでどなたかお優しい方、この愚かな私に「奏」の歌詞に使われている表現技法を教えて頂きたく質問しました🙇🏻♀️🙇🏻♀️ モノクロの一部がカラーになっている表現技法について 広告やCMなどでよくみかける、モノクロに一部のみカラー(鮮やかな赤など)が使われている表現技法の名前を教えてください。 (やっつけ作業ですみませんが添付の写真のような雰囲気のものです) 以前、その技法の名前らしきものを聞いて、何にでも名前があるんだなあと感心したところまでは良かったんですが、そのまま忘れてしまいまして… あれが技法の正式な名前だったのかすら曖昧なのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。 現代文の表現技法 なんと~なことか 現代文の問題で、「なんと~なことか」という表現技法の名前がわからず困っています。 どなたか教えてください。 油絵?で原色・ネオンカラーを使う技法 以前、別カテゴリーで質問しましたが、あまり回答が集まらなかったので再投稿します。「白」いもの、例えば白いTシャツや白い毛並みの動物の陰影などの部分などを様々な原色のネオンカラーで塗っている絵を割とよく見かけます。プロの方でも素人画家の方でもこのやり方を使っている人がいます。 アニメ調のカラーイラストなんかでも割と見かける表現かなと思います。 なんとなく印象派?っぽい感じを意識しているのかなと思うのですが、この陰影などをあえて原色ネオンカラーにして塗る(色を乗せる?)って何か技法として名前がついているものなのでしょうか? 絵の鑑賞方法に不安があります 大学生女性です。 小さいころから絵を見たり描いたりするのが好きで、よく美術館や個展にフラフラと見に行っていました。 いままでは「ふーん、すごいな。きれいだな」と感じるだけだったのですが、 最近絵を鑑賞するときの自分の心構えが変わってきてしまいました。 「絵」全体を見ていればいいだけなのに、なぜか、表現技法にこだわってしまうのです。 特に抽象画の場合は、題名がないと何を表現したいのか分からない作品が多いため、 「どうしてこの絵にこの題名をつけたのか」 「どういう背景があってこの絵を描こうと思ったのか」 「どうしてテーマカラーがこの色なのか」 「どういう思いでこの部分にこの技法を使ったのか」 「どうすればこの技法を身につけることができるのか」 など、そんなこと気にしないでただ鑑賞すればいいのに、細かいことを考えてしまう自分がいて苦しいです。 この前は、偶然家の近くで個展(抽象画)が開かれていたので、ひとしきり鑑賞した後、 作者に上記のことを聞きまくったら、 「まぁ、感覚的な問題なのでね」とすごく苦い顔をさせてしまいました…。 感覚的な問題であることはよくわかるんです。 でも表現として良い部分は、何とか自分も出来るようになりたいと考えてしまう。 絵は上手く描くのが良いという意見もありますが、 私は上手・下手に関わらず、自分の内側から溢れ出る思いを絵を通して表現するものだと考えており、実際に自分もそのような考えに基づいて絵を描いているので、どうしても絵には理由があるように思えて仕方がないのです。 実は、私は今まで絵を習ったことがありません。絵画教室を一度見学したことがあるのですが、自分の描きたくないもの(石膏木炭画など)を「こうすれば上手く描ける」と横から口を出されるのに耐えきれず結局行かずじまいでした。私は上手く描きたいのではなく、自分の思いを表現したいのです。 ただ、自分の思い通りの表現をするには、技術が必要です。 今はネットという便利なツールがあります。自分の思いを形にする過程で不足している技術は、ネットから仕入れているので完全に独学状態です。 そんな独学で、はたから見ればたいしたスキルも出展経歴もないくせに、やたら他人の描いたものを分析してしまう自分の鑑賞方法が嫌になってしまいます。 これは絵画教室に行けば解消されますか? iPhoneのキーボードの絵文字に点々・・・? iPhoneのソフトウェアアップデートをしたらこのように絵文字の部分に点々が出てました!!この点々の直し方があったら教えて欲しいです! (添付写真について)表現技法を教えてくださ 添付写真のように、内側が暗くて外の明るさだけで、庭というか自然をより映えさせて魅せる方法、表現技法に名前がついていましたらそれを教えていただきたいです。 インターネットでこのような写真を検索したくて、キーワードをどう入力したら良いのかわからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 立原道造・草に寝て…の表現技法について 草に寝て…… 六月の或る日曜日に それは 花にへりどられた 高原の 林のなかの草地であつた 小鳥らの たのしい唄をくりかへす 美しい声が まどろんだ耳のそばに きこえてゐた 私たちは 山のあちらに 青く 光つてゐる空を 淡く ながれてゆく雲を ながめてゐた 言葉すくなく ――しはわせは どこにある? 山のあちらの あの青い空に そして その下の ちひさな 見知らない村に 私たちの 心は あたたかだつた 山は 優しく 陽にてらされてゐた 希望と夢と 小鳥と花と 私たちの友だちだつた この詩ではどこの部分にどんな表現技法が使われていますか? 明日 答えが必要なので 教えてください!おねがいします。 CG絵を描いているんですが、photoshopでチャンネルに登録して色 CG絵を描いているんですが、photoshopでチャンネルに登録して色調補正レイヤーで着色するという方法が分かりません。 暗い色で影をつけてから、パーツをチャンネルに登録して着色する技法をやってみようかと……思ったのはいいものの、チャンネルに登録?の時点でつまづいてます。 この技法に詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。 絵の影を描く技術・うまさ 絵が初心者でド下手です。 絵を描く事に興味があり、少しずつでも趣味として上手くなりたいと思っています そこで1つ質問なのですが、 絵を描く際、背景にしても人物にしても、アナログにしてもデジタルにしても、 ”影”って重要ですよね 絵を描く人はどこから光があたり、それに基づく影がどこに出来るか等、上手く流暢に描いていきます しかし、自分には、どこから光が当たると、どの辺りに影が出来て、描いていけば良いのか、全く分かりませんしイメージが出て来ません 絵のうまい人は、こういったことが瞬時に見えてくるのですかね? こういった技術や描き方は、どうすれば上達していくのでしょうか? 始めから上手い人なんておらず、経験や描いてきた量で段々と掴めてくるような物なのでしょうか。 それともやはり才能ですかね? 漠然としているかもしれませんが、どういった事でも構いませんので、関連したご回答を頂ければ幸いです 映画「天使の卵」に登場したデッサンの技法 映画「天使の卵」に登場したデッサンの技法で 主人公の市原隼人が憧れの女性小西真奈美の肖像画をデッサンするシーンがあります 黒い(グレー?)のような粉を紙にこすり付けて淡い丸の影を作り その上から練り消しゴムで顔の輪郭などを消して肖像画を完成させる というものです とても淡い仕上がりで、素敵な仕上がりでした 私もこの方法で絵を描きたいのですが技法がわからないため本を買うこともHP上で探すことも出来ません わかる方教えていただけると嬉しいです 次の題材を表現技法を用いて文章を書いてください くるりくるりとねじれた、真っ白い、柔らかそうなソフトクリームを手にとって口に運び、口の中でとけてゆくまでの様子を詳しく、 スローモーションで実際に目の前で繰り広げられているかのように、比喩表現、擬態語、擬音語、倒置法、反復法など表現技法を用いて書いて欲しいです。 自分は言葉の描写力が無く、言葉で表現する事はとても難しく感じます。 是非回答者様達の描写の仕方を見てみたいです。よろしくお願いします・ 絵が上手い方にお聞きします。 アニメや漫画が好きで絵が上手い人は、アニメや漫画の絵ばかり描いていて上手くなりましたか? 私はアニメや漫画の絵を真似して描いても、立体を認識できません。 光と影を認識できません。 アニメや漫画は二次元だからです。 小さい写真をたくさん使って大きい絵を作る技術 以前、たくさんの写真を使って大きな1つの絵に仕上げている作品をニュースで見ました。 近くで見ると沢山の写真の集まった作品に見えるけど、ある程度遠くに離れると人の顔などに見えるように配置してあるとのことでした。 (ニュースでみたのはヤンキースの松井の写真でした) 点画のようなものだと思うのですが、点の一つ一つを写真で作っているものです。 このような技法の名前をご存知の方、作り方、アプリケーション等ご存知でしたらぜひ教えて下さい。 こんな絵しりませんか かなり昔ですが比叡山延暦寺へ行くまでの間に多数の絵が道沿いにたてられていますが、その中の絵で、天空から一筋の光がのびある人物につかささっている絵をご存知ではないでしょうか。 その絵の名前と人物の名前をしりたいです。その絵は現在どこにありますでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など