- ベストアンサー
郵便局留めの受け取り方
郵便局留め(定形外の普通郵便物)を受け取る場合、 認めの判子のみで身分証明のようなものは 必要なかったと思うのですが・・・・ 実際のところはどうなのでしょうか??? よろしくお願いいたします。 .
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いつも局留を利用し、局員さんと顔なじみなら別ですが、正規の受取人であることを証明するため、身分証明は必要です。運転免許証とか、健康保険証など持参してください。
その他の回答 (3)
- Travelsaving
- ベストアンサー率64% (743/1156)
元・郵便局員です。 認印は必要なく、ご本人様と確認できる書類が必要です。 局留めになっている定形外の通常郵便物をお受け取りの際には、本人と確認できる書類(運転免許証・健康保険証・パスポート・住民票の写しなど住所氏名の記載のあるもの)1点あれば結構です。 #2様の回答されている理由の通り、郵便物の交付を受けた人物を特定するのが理由です。 認印が不要なものは、普通扱・速達扱・配達日指定・年賀以外の特殊取扱いをしない第一種から第四種までと冊子小包郵便物です。 これ以外は受領印をいただく必要があることから、認印が必要になります。
- SUPERHYPER
- ベストアンサー率15% (20/133)
私もいつも、免許証など、身分証明となる物の提示を求められます。 しかし、印鑑などはいらず、サインするだけで受け取ることができています。
- oni888
- ベストアンサー率21% (121/570)
#1に「正規の受取人であることを証明するため、身分証明は必要です。」とありますが、以前聞いた話では、受取人の特定をするためだそうです。 「つまり誰に渡したかわからない」ということを無くす為だそうです。 正規の受取人か否かは受取人名と受け取りに行った人が同じ人じゃなきゃだめですからね。 同じ人じゃなくても良いのか?という疑問が出そうですが、 以前郵便局に「屋号のみまたはHN等をを受取人名として差出人名なしで局留郵便物を送って貰ったことが判っている場合受取をどうすれば良いのか?」と聞いたら 身分証明書を受取人名を言えるかどうかだという回答を貰いました。