- ベストアンサー
急斜面の滑り方のコツ
中緩斜面ではなんとかパラレルができるようになって来ました。しかし急斜面へ行くとまるでダメです。 先日、斜度25度程度の斜面へ行ってみました。1回目のターンは良いのですが次のターンに入ると速度が出てしまい、エッジを効かしてスライドさせて減速し、強引に向きを変えてしまいました。おそらくフォームも後傾になっています。 いままで忠実に守ってきた、「上体はフォールラインを向いて」や「膝の曲げ伸ばし」や「荷重」や「切り替え」もどこへやら。スピードを殺すのに集中してしまい、うまく滑れません。 急斜面を安定して滑るコツなどあるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#111053
回答No.5
その他の回答 (5)
- isy327
- ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.6
- isy327
- ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.4
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.3
- snowjedi
- ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.2
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1
お礼
回答ありがとございます。 ご指摘の通り、斜面を怖がってしまうというのはあります。板をコントロールできずに斜面に対して真横(90度)にして停止。そこからまた斜滑降でスタートみたいな感じです。板がどんどん先に滑って行き、身体が後から付いてくる(笑)感じです。そして急斜面から緩斜面への切り替わる地点?を通過すると急に身体が前傾に持って行けるようになります。滑ってて身体で感じます。おしえて頂いた練習法に興味を持ちました。早速今度試してみたいと思います。