ナビ不良→iPod故障
ナビ不良→iPod故障
2010年4月に、国内ディーラーで新車の軽自動車を購入しました。
純正のナビもつけたのですが、その際に音楽をiPodで聴きたかったので
販売店の店員にiPodの対応世代も聞き、自分の持っている機器でOKとの
話を受けたため、iPod対応のナビに決めました。
しかし、乗り始めて1ヶ月、ある日突然iPodが認識されなくなりました。
それまではキーを挿してONにすると、自動的にiPodの電源もONされて、
何の支障もなく聞けていたのですが・・・販売店に持って行き、
しばらくナビのない生活が始まりました。
2週間程度待った後、戻ってきたのですが、当日iPodを持って行って
ケーブルにつないでみると、全く反応がありません。ということで、
再度修理という話になりました。
そして昨日受け取りに行ってみると、なんとナビもiPodもどちらも
故障したというのです。
「ナビは新品を取り寄せてつけるようにしましたが、iPodはお客様で・・・」
と言われ、どうにも納得がいきません。
商品の説明書きに対応していると書かれているiPodを使っていたのに、
それによってiPodが故障したら自分で修理に出して下さい、というのは
無責任ではないのかなぁと。ナビの新品を付け替えたことも、いかにも
恩着せがましく「仕方ないからこっちも対応してあげたので・・・」という
姿勢がみえみえでしたが、それは当然じゃないかと思うんです。
購入してほぼ1ヶ月はナビが使えない生活ですし、iPodは故障するし、
すごく不信感を持ってしまうのですが・・・
どのように対応していけば良いのか、アドバイスを頂けませんか?
私としては、iPodの修理も含めてディーラー側でもってもらうのが
筋ではないかと思っています。
宜しくお願い致します。
お礼
marumaru40様 ありがとうございました。 おっしゃるように見積もりも考えたいところですね。