- ベストアンサー
「5重勝単式の発売方式について」
地方競馬で今年から発売が開始された5重勝単式ですが、 スタート直後はランダム方式しか売られていなかったので(しかもばんえいのみ・・)、 馬券というよりも宝くじ的な要素が高過ぎて、なかなか手を出せなかったのですが、 徐々に他の開催地での発売も始まり、やっと先週からセレクト方式も売られる様になったので、 そろそろ試しに買ってみようかなと思っています。 そこで疑問というか質問なのですが、 現在セレクト方式で売られている開催地は「セレクトのみ」、 ランダム方式で売られている開催地は「ランダムのみ」、 と、発売方式がどちらか一つに限られてしまっていますよね。 これは何故2つの方式を一つの開催地で同時に導入しないのでしょうか? 私は予想する楽しみが得られる分、セレクト方式での購入に魅力を感じるものの、 如何せん現在セレクト方式が導入されている開催地は普段ならあまり買わない、 馴染みの薄い開催地ばかりなので、セレクトのみでは少々不安でもあり、 ランダムも同時に買えると良いのに、なんて事も思ってしまうのですが・・・。 何故、片方の方式のみでの販売になっしまっているのか、 なかなか関係者でないと深い事情までは判らないとは思うのですが、 ”たぶんこうじゃないだろうか”みたいな推測でも結構ですので、教えて頂けないでしょうか。 あとJRAでも、その内導入されるのではないかと言われていますが、 その場合も、どちらか一方の方式のみでの販売になってしまうのでしょうか。 (JRAでも本当に売られる様になったら凄い配当になりそうですよね・・・) この辺の所も何か知っていましたら宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単にシステムの問題かと。売り方を増やせば増やすほどシステムに負担がかかります。 負担のかかり具合は経費の増大に繋がりますので、どちらか一つになっているかと。 また、両方採用できる競馬組合があっても他組合との兼ね合いや失敗した時の リスクの軽減のために一つにしているのだと思います。 それからJRAは採用しない方が確率が高いと思いますよ。 他を見習って、なんて柔軟な姿勢はまだまだお役所のJRAにはないと思いますし、 個人的には大成功はしないと思ってますので。
その他の回答 (2)
- arabesque3
- ベストアンサー率25% (3/12)
②の方がおっしゃる様にコストとリスク削減の為でしょうか…ただでさえ赤字の競馬場ばかりですからね。 地方競馬は情報が少ないので、全国発売のオッズパークLOTO専門紙or専門サイト、買える時間が短いのでチャリLOTOの様に前日からの発売が最低限必要かと思います。 ちなみにセレクトじゃなくても購入⇒買い目確認⇒キャンセルを繰り返せば根気は要りますが買いたい目が買えます。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり仰る様にコストやリスクの事を考えると、 本格的に踏み切るのには未だ早いのかも知れないですね。 今の段階では実験的な面が否めないのかも・・・。 前日発売に関しては、一応は夜間から行われているみたいですが、 中央と違って地方競馬は出馬表の発表が早い分、 もっと早くから発売しても良いだろうなと私も思います。 (これに関してもシステム上の問題が絡んで来そうですが・・・) あと最後にランダムでの裏技(?)まで教えて下さって有り難うございます。 早速今日投票サイトにログインして練習してみました(笑)。 買い目の確認が出来る事を知らなかったので大変参考になりました。 実は私が贔屓にしている園田がランダム方式を選んでしまったので、 ショックを受けていた所だったんです。 根気は”かなり”要りそうですが、何とか次の開催時には、 この方法で頑張って購入してみたいと思います。 あ、あと余談ですが、今日試しに買ってみた佐賀のセレクト方式は、 9Rで夢破れてしまいました・・・。 幾ら試しとは言え1本で当てようとするのは無謀ですよね・・・反省です。
- marife
- ベストアンサー率15% (38/248)
単純に開催者側の予想行為だと取られる可能性を排除しているのではないですか。 私はランダム方式で当たりが続発してもそうは思いませんが、昔の単枠指定は競馬会による予想行為ではないかなどと言われた歴史を振り返れば投票する側のコンセンサスが取れているかどうかを慎重に判断したくなるのもうなずけます。
お礼
回答ありがとうございます。 単枠指定って懐かしい響きです。 私が競馬を始めた頃には未だその制度が有ったと思うのですが(ギリギリだったと思います)、 そういった経緯があって廃止された事までは知りませんでした。 今回の件では私も回答者さんと同様、 当たりが続発したとしても、そこまでの疑念は抱かないのですが、 投票する側の信頼を損なわない為にも慎重にならざるを得ない事情がある訳なんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにシステム上の問題が大きいのかも知れないです・・。 実際もう少し早く導入される予定だったものが、 システム障害によって延期された経緯もありますし、 (本当は昨年の10月頃からの予定だったと思います) 多数の組合から成り立っている地方競馬なので、その兼ね合い等も考えると、 今回の様な形になっても不思議ではないのでしょうね。 JRAは公式なのか、そうではなかったのか、 「JRAも2011年に導入へ」なんて記事を昨年読んだ事があったので、 少しばかり期待してしまっていたのですが、 もし公式だったとしても発表からの長い猶予期間を考えると、 そう簡単に実現とは行かない事情もありそうですね。 やっぱり失敗に終わりそうなのでしょうか・・・。 今の地方競馬での売り上げ状況を見ても 「100円が2億円」という売り文句が虚しく感じられます・・。 (JRAならあり得るかも知れませんが・・・)