• ベストアンサー

プリンターについて

こんにちは。 プリンターで、飲食店などのメニュー(ファミリーレストランなどのビニールで覆われている感じです)を作成したいのですが、 ふつうにコピー用紙で印刷して、後からビニールのような素材で用紙を圧縮するのか、方法がわかりません。 理想は、プリンターで作成したいので方法を教えていただけないでしょうか?(新しく、圧縮する機会を購入しなくても良い方法を教えて下さい) サイズはA4とA5です。水に濡れても大丈夫な事。そしてかさばらす持ち歩ける事です。 説明が下手でごめんなさい。 どうか、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

電気屋さんに行けば 熱でラッピングの必要のないシール式のラミネートがあります。 大きい電気屋さんならあると思います。 機械を買わなくても キンコーズなどでできます。 キンコーズでやる場合は、店員に相談して印刷していただいた方がいいかもです。

yuikosumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速電気屋さんや、キンコーズを調べてみます。 とても、分かりやすかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.5

ラミネート加工といいます。 プリンタだけでは無理です。 ホームセンター等で、専用のラミネーターが数千円、ラミネートフィルムが10~100枚で数百円程度で売られています。 ラミネーターを使わずにアイロンで代用する事も一応できます。 印刷物入れたフィルムに当て布をして、低~中温のアイロンを当てるだけです。 以下参照 http://www.enjoy-house.jp/2008/12/post_127.html http://okwave.jp/qa/q977316.html 他の簡易防水対策としては、 ・クリアファイルに入れる。  紙入れる為の隙間から水が入る恐れあり ・防水スプレー(衣類用で可)  気休め程度だけど、霧吹き程度の水なら滲みを抑える事できる。

参考URL:
http://www.enjoy-house.jp/2008/12/post_127.html
yuikosumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧に教えていただき、たすかりました。 とても、わかりやすく私にも出来そうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

水溶性のインクで印刷したままの状態で、水に濡れても大丈夫‥‥というのは少々無理がありますね。 ラミネーターを買うっつっても数千円からかかりますので 少ない枚数で頻繁に書き換えないものなら、↓のような業者に持ち込むのが手っ取り早いですよ。 http://www.lami-ichiba.com/item/laminator/p-size/choice_size.html

yuikosumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLを参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2
yuikosumo
質問者

お礼

ラミネート加工ですね。 ありがとうございました。 URLも参考にさせていただきます。 助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

普通なら印刷してラミネーターでラミネートするのですが、機械は使いたくないんですよね。 100円ショップにあるクリアホルダーに入れるのはどうですか?

yuikosumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も考えたのですが、持ち運びするときに、クリアフォルダーに 入れると不便なので、質問させていただきました。 機械を使わなかったら、クリアフォルダーですね。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A