アルトサックスのマウスピースについてご相談
いつもお世話になっております。
今日はアルト・サックスのマウスピースについて相談させていただきたいと思い書き込ませて頂きました。
昨年の1月にyanagisawaのアルト・サックスを購入し趣味で楽しみつつ1年経ちました。
社会人で仕事をしていることもあり週に4回から5回1時間程度を仕事の後に練習する程度です。
マウスピースによらずシングルリップです。
最初はセルマーのS90の170ラバー(+バンドレントラディショナル3)を使用していたのですが、長く吹いているとリードとマッピがくっついて(?)音が出なくなったり、高い音が出にくかったりする(スキル的なところも大きい)等もありいろいろな興味からyanagisawaメタル6を購入しました。
yanagisawaメタルはリードミスが多いものの息がたくさん入り、まぁまぁ楽しく練習出来ます。音はS90の170のほうが断然出しやすかったです。
しかし最近メタルに慣れ始めてしまったのか今度はS90の170のディップオープニングが狭く(?)感じるようになり息が全然入らなくなってしまったような気がします。
知り合いのサックス経験者に相談したところ、「アンブシュアが崩れてきてるかもしれない」というようなことを言ってました。
最初にメタルのマウスピースを吹いた時に全く音がでなく「あぁ、アンブシュアがまだまだ定まってないのかな」と感じてアンブシュアの練習を入念に行ってきたつもりだったのですが最終的に変な癖がついてしまったのではないかと不安になってます。
特に昔出ていたS90 170で息が入っていかないということは噛むアンブシュアになっているのではないかと思います。
そこでマウスピースについて相談です。
1.yanagisawa metal 6から離れてセルマーS90 170に戻りアンブシュアをもう一度やり直す
2.S90 170から離れてyanagisawa metal 6を使うアンブシュアを練習する
3.S90 170もyanagisawa metal 6も離れてラバーでディップオープニングがもっと広いものを選択する(S90 190やMeyer 6MMとか)
参考までに ディップオープニング
Meyer 6MM -> 約1.90mm
S90 170 -> 1.4mm
S90 190 -> 1.7mm
yanagisawa metal 6 -> 1.85mm
最後に自分は噛み込みがかなり強くアンブシュアで上の歯と下の歯の位置を同じくらいの位置にしようと下顎を出そうとすると速攻で疲れてアンブシュアがぶれてきてしまいます。
これはみなさんこんなもんなのでしょうか。上と下の歯の位置関係なんてどうでもいいのでしょういか。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。 これで、会話に使えます。スペルは私のまちがいでした。 気をつけます(笑)