※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信がありません。)
海外のインターナショナルスクールに通う高校生の苦悩とは?
このQ&Aのポイント
海外のインターナショナルスクールに通っている高校生は、学校に行くことが苦痛であり、不登校の経験もある。特に英語の授業が苦手であり、発言やプレゼンテーションをすることが辛いと感じている。同級生や親の視線にも痛みを感じ、将来に対する不安を抱えている。
両親に相談しても、自分が恵まれた立場にいることやネガティブな考えを指摘され、逃げるなと言われる。そのため、両親の言葉に従うしかない状況にある。学校に行きたくない感情が日常に影響し、友達との相談もできずに苦しんでいる。
このような状況により、自分の部屋では楽しいことを考えているが、夜や朝になると不安や緊張感が襲い、体調にも悪影響を及ぼしている。現在の状況に限界を感じ、助けを求めている。
海外のインターナショナルスクールに通っている高校生です。
現在学校にいくことにとても苦痛を感じます。
二年ほどにも一度両親に泣きついて1週間ほどですが学校を休んだ事があります。
英語が人よりも苦手な私は英語ばかりの授業が嫌で嫌で仕方ありません。
授業中に発言することも、人前に立ってプレゼンテーションをするのも、それが英語でなきゃいけないというのも本当に辛いです。
同級生の視線も痛く感じるし、親の残念そうな顔も見ていて申し訳なく思ったので、不登校というものにはもう二度となりたくないと思っていましたが、そろそろ限界な気がしてきました。
両親にこのことを幾度となく相談してみましたがそのたびに自分の現在の恵まれている境遇を指摘され、最終的にネガティブな方向に考えずに逃げるなと言われます。
自分が海外の学校に通い恵まれた立場にあるのも、ネガティブな方向に考えていることもそのせいで逃げがちなのも自覚しています。
両親の言うことが正しいと思えるだけにそれ以上は何も言えなくなってしまいます。
学校が嫌で行きたくありません。
高校生にもなって学校行きたくない病というのが情けないです。
本当にどうしよう……
友達に学校が嫌と真面目に相談することは出来ませんが、友達がいるということ自体は自分でも幸いだと思います。
いつまでも嫌な方向に物事を考えるのも嫌だったので、気がついたときには意識して楽しいことを考えるようにしています。けれど、夜になって寝ようと自分の部屋に入るとやっぱり苦手な授業のことや怖い外国人の先生ばかりが頭に浮かんでしまいます。何も考えたくないのに学校のことなどが頭にちらついて離れません。
朝目が覚める時も、学校への不安やら妙な緊張やらでなんとなく胃や胸に石が詰まっているみたいにずーんと重いです。
この状況がしんどいです。
どうにかしたいのにどうにもできません。
いろいろと怖いです。
助けてください。
お礼
ありがとうございます。 アドバイスを頂けただけで気持ちがなんだか少し楽になったら、 もうちょっと頑張れそうな気がしてきました。 これからは辛いことがあったらもっと親にもしっかり相談してみようと思います。 みかただと言って貰えて嬉しかったです。 本当にありがとうございました。