締切済み いまさらですけど流列とは・・ 2003/06/01 03:59 経済の教科書によく『流列』ということばが出てきます。たとえば、産出高の流列だとか・・ この『流列』って、なんて読んで、どうゆう意味ですか?? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 taknt ベストアンサー率19% (1556/7783) 2003/06/01 06:32 回答No.1 参考URLには 資金流列 しきんりゅうれつ という言葉が載ってますので、りゅうれつでいいと思います。 参考URL: http://www.orsj.or.jp/~jiten/Yougo/or-si.html 質問者 お礼 2003/06/12 18:47 読み方、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A 流プロセスって何ですか(流の字が違うかもしれません) 流プロセスって何ですか(流の字が違うかもしれません) 今日「相棒」の再放送を見ていたら セリフの中で 「流プロセスによる免職処分です」 というセリフがありました。 流の字はこうかなと思って流れるという字を使っていますが もしかしたら違うかもしれません。(「りゅう」と読みます、もしかしたら聞き違いかもしれません) 流プロセスってどういう意味ですか? プロセスと変わらないのですか? このセリフがどういう場面で言われたかというと 政治家に圧力をかけられて免職処分になった刑事がいて その相棒が「これはあの政治家が辞めさせたってことですか?」といったら その上司が 「本質はそうでも、表向きは流プロセスによる免職処分です」 というシーンです。 流脳? 先日、ある書籍 (「戦争と人間」五味川順平 著 13号179頁) の一節に 『~~ペストなんかより俺は流脳やチフスの方が怖いし、熱病が出たら一応流脳を疑ってみなくちゃ~~』 とありました。流脳とはなんだろう? そう思っていろいろ調べてみたのですが一向に意味が解りません。 おそらく病気の一種なんでしょうが…どなたかお解りになる方がいれば(見当でも構いません)ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 手相の流年の考え方を教えて下さい。 手相の流年で、過ぎてしまった過去の所に新しく支線ができた時はどう解釈すればいいでしょうか? 過去の所に線ができても意味はなさないですか? 最近、右手の運命線に影響線が流れ込み、そこから太陽線が出ている手相になりました。 本で調べるとおめでたい相のようでうれしかったのですが、手相には流年があるようで、どうみても5~6年(それ以上かも)は過去のところです。 なんだ、残念と思ったのですが、なぜ今頃こんな相ができたのか気になり質問させて頂きました。 もう少し詳しく説明すると、夏ごろに見た時は太陽線は生命線を少し超えた所まで伸びていたのですが、短くなり(少しずつ薄くなりました)、運命線のところでピタッととまりました。影響線は出ていませんでした。 用語や言葉など間違っていたらすみません。 わかりずらいかも知れませんが、よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 韓流ブームの「流」とは何? 流行の「流」とは思うけど、韓流ブームとはつまり韓国のドラマが日本で大ヒットしたということでしょう。ドラマのヒットは流行とはいわないし、とすると、ほかの言葉を略したものですか。 「女流」の「流」って、何ですか? 将棋、囲碁、文学、芸術・・・等々、 女性のことを「女流」と言いますが、 女流の「流」とは何を意味するのでしょうか? 広辞苑や漢和辞典を見てみたのですが、わかりませんでした。 (先日、囲碁将棋のカテゴリで質問しましたら、アンケートのようになってしまいましたので、)国語的、漢語的、あるいは歴史的に、「女流」の意味、起源をご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 「流蛍」 日本語を勉強中の中国人です。蛍についてお伺いします。 「流蛍」という言葉は日本語にはあるでしょうか。中国語では、それは飛んでいる蛍を美しく表現する言い方です。蛍について何かすてきな表現を浮かび上げることができれば、ぜひご紹介ください。蛍について何でも結構ですので、よろしくお願いします。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 女流の「流」って何ですか? 将棋・囲碁で、女性のみ参加の棋戦・タイトルや、その女性棋士の段級に「女流」という言葉を付けますが、 女流の「流」って何でしょうか? 「泥沼流」「自然流」「石田流」というように、棋士の棋風や戦法を表わすのは、感覚的にわかります。 例えば「流儀」という言葉からニュアンスが類推できますし、他の分野でも「観世流」とかありますし・・・。 なぜ「女流」という言葉が使われるのでしょうか? ・・・くノ一(忍者)の映画みたいに女性特有のワザがあるのなら楽しいですが(笑) 産出高って・・・ 投資支出はある経済の資本ストックを維持ないしは増加させるために一定期間内に使用された産出高のフローであるとあったのですが、『産出高のフロー』の意味がわかりません。フローということばの定義はわかるんですが・・どうゆう意味なんでしょう? ビット列の計算問題で不明な記号があります。 情報科学系で、ビット列の掲載で悩んでいます。 「○」の中に「+」が入っている記号の意味がわかりません。教科書にも載っていませんでした。 次の●部分が”「○」の中に「+」が入っている記号”です。この意味が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 ---------------------------------------------------------------------------------- (1)ビット列A=111010,ビット列B=010110,ビット列C=011011に対し、(A●B)・Cの結果は(f)となる。 (2)ビット列A=110110,ビット列B=010111,ビット列C=010011に対し(A・B)●Cの結果は(e)になる ---------------------------------------------------------------------------------- 以上です。 よろしくお願いいたします。 エクセルで、1列のペアデータを2列に入れ替える 以下の通り、エクセルシートのA列に、英単語と意味が1行ごとに交互に入力されています。 A列 1 a 2 1つの 3 able 4 できる 5 above 6 上で これを以下の通り、A列に英単語を、B列に意味が入るように、入れ替える方法を教えてください。 A列 B列 1 a 1つの 2 able できる 3 above 上で 逆供給曲線って・・ ハル・ヴァリアンの入門ミクロ経済学をよんでいるのですが、何度よんでも、逆供給曲線のところで何をいいたいのかさっぱりわかりません。。 教科書には、「いつものように産出量要を価格の関数として考えることができるし、逆に価格を産出量の関数とする「逆供給関数」を考えることもできる。この観点から価格と産出量との関係を検討することによって、1つの見通しが得られる。供給曲線上では価格は限界費用に等しいから、その産業で操業しているすべての企業に対して、市場価格は限界費用を表す。産出物をたくさん生産している企業もわずかしか生産していない企業も、利潤最大化を行っている限り、同一の限界費用をもつ。各企業の総費用はまったく異なるが、限界費用は同じでなければならないのである。 p=MC(y)は、産出量の関数として価格を与える逆供給曲線を示す式である、供給曲線をこのように表す方法は、大変有用である。」 という文なんです。これで逆供給関数の節はおわりです。 わたしが疑問なのは、逆供給曲線から価格と産出量の関係を検討することにより、得られるらしい、「1つの見通し」というのがなんなのか分からないということです。その言葉以降の説明をよんでも今ひとつピンときません。普通の供給関数ではいえないことなのか?・・・と感じでしまうんです。 どなたか、お分かりになる方よろしくお願いします。 ヴァリアンは逆供給関数についてつまり何をいいたかったのでしょうか?? 保守主義?? 最近、習っていることで「ルソー」や「リベラリズム」とゆう言葉が出てきます。 自分で教科書を読んでみたのですが、根本的に、意味がわかりません。なんのことを言っているのか何が問題なのかわからないんです。保守主義ってなんなんですか? 経済論について、簡単に教えてください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム コブダグラス型生産関数と弾力性について 前置きが長くなるのですが、どうか教えてください。 (前置き) 生産関数をY=A・K^α・L^β ・・(1) とします。 (α+β=1) Y:産出 K:資本 L:労働 この式においてα、βは資本分配率と労働分配率を 表していると理解しています。 両辺の対数をとると lnY=lnA+αlnK+βlnL ・・・(2) になります。 この式においてα、βは産出の資本弾力性と産出の労働弾力性を表していると理解しています。 (質問) (1)や(2)式を用いて、産出の資本弾力性が1を超えるという表現をするにはどうしたらいいのでしょうか? そもそも現実世界において産出の資本弾力性や産出の労働弾力性は1を超えることは無いのでしょうか? α+β=1という仮定を無くしてもいいとは思うのですが、そうすることは経済学の完全分配の仮定を外すことになり、理論的にコブダグラス型生産関数を用いる意味が薄くなりますよね?α+β=1の仮定を外したからといって、αが1を超えるとは限りませんし・・・ なんとかαが1を越えるようなモデルを作りたいのですが不可能ですか? 言葉の意味が・・・。 経済で分からないことがいくつもあるので質問します!! 寡占市場、景気変動、ポリシー-ミックス、有効需要の4つの言葉の意味が分からないんでわかる人は教えてください!!教科書に分かりやすい説明がないので・・・。 Excelで、別の列の言葉と共通部分に書式設定 Excelのシートの C列・G列・J列・K列には、日本語の言葉が入っています。 例えば、以下のような感じです。 C列 G列 J列 K列 こんにちは鈴木さん こんにちは佐藤さん こんにちは山田さん こんにちは 今日はさんざんだった 太郎さん さんすう さん とり にわとり とっとり県 とり 川口さん 利根川 河川 川 C列・G列・J列の言葉は、K列の言葉を含みます。(言葉の意味とか読み方は気にしないことにします。) C列の言葉(例えば、上の例で一番上の行で言うと、「こんにちは鈴木さん」)のうち、 K列の言葉の部分(「こんにちは」)に、自動で、なんらかの書式(太文字とか、網掛けとか、色をつけるとか。)を設定したいです。 つまり、「こんにちは鈴木さん」のうち「こんにちは」に書式設定したいです。(K列に書式設定するのではありません。) どうすればよいですか? G列・J列の言葉も同様に、K列の言葉の部分に書式設定したいです。 Excel2002 "列支"とは何ですか 新华からの抜粋です。 他的政治资金管理团体曾向日本广岛市一家性虐主题“SM吧”列支“政治活动费”。 質問の題材とするには抵抗がある文章ですが、文中の"列支"の意味は何でしょうか。 こういう言葉ありませんか? 韓国語に「身土不二」という言葉があるそうです。(体と土は、二つのものではなく、一つという意味で) 自分が住んでいる土地で産出された農産物が体質によく合うという言葉だそうです。これに近い日本語ありませんか? 弾力性 資本量をk,産出量をyとします。 生産関数をy=f(k)と表す。(資本をkだけ投入するとyだけの算出が得られるという意味の式です) いま、産出量の資本弾力性をαとします。 これは、資本を1%増やしたとき産出量は何%増えるかを表したものであり、(dy/y)/(dk/k)で定義されk*f’(k)/f(k)になります。 ここからが質問なのですが もし2つの経済において産出量にX倍の違いがあれば、 資本量はX^(1/α)倍違っていなければならないそうです。 一応説明はされてあって、『産出量にX倍の差があれば、対数をとると産出はlogXだけ違わなければならない。いま、αは産出に対する資本弾力性なので資本量は対数値で、(logX)/αだけ違っていなければならない。 よって、資本量はe^{(logX)/α}つまり、X^(1/α)倍違う。』 これでもよく分からなくて、「αは産出に対する資本弾力性なので資本量は対数値で、(logX)/αだけ違っていなければならない。」 のところが、しっくりきません。 簡単なことかもしれませんが、分かった方、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 EXCEL2003使用、列の中のある言葉の中で他列のある言葉をカウント EXCEL2003使用、列の中のある言葉の中で他列のある言葉をカウントするには なぜわざわざ多列上皮? 気管や気管支の上皮は多列線毛上皮ですよね。線毛があるのは生物学的に理解できるのですが、多列である必要はないように感じます。生物学的意味などご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
読み方、ありがとうございました。