- 締切済み
借金癖と共依存について
現在、結婚7年目、子なしの33歳の共働きの主婦です。 結婚1年目 200万ほどの借金が発覚 10社以上の金融会社を自転車操業していた 借金の内容はギャンブルなどの遊び 半年後、夫婦で返済 その際、義母より困った時は相談してと言われ、もう借りませんよと伝えたところ、旦那より親切心でいっているんだ、何言ってるんだと怒鳴られ、喧嘩はしたが、おさまる。 その半年後5万円のキャッシングローンが発覚。 この時は姑には伝えず、内々で処理する。 結婚して3年後に結婚式を挙げる、その1年後にハネムーン。 そして、結婚6年目にして70万のキャッシングローンが発覚 今回含め、覚書を2回書かせている。 結婚して6年間は旦那の祖母、祖父の家に同居していたため、近くに住む姑家族のフォローもあり、金銭的には困窮することはなく、今までこれました。 大きい家だったが、古い家でねずみがでたり、祖父の介護の為、ヘルパー、姑家族が家に頻繁にくることがあったり、旦那の事件などで、ストレスで病気になること多々あり。 それでも、私は本気で家を出ようとはしませんでした。 6年間は、姑家族と祖母の土地、家業を巡って、色々と衝突がありましたが、昨年に義妹夫婦がその土地に新しい2世帯の家を建て、自分たちの子供二人、祖母、じきに義母、義父と同居、家業を継ぐかたちになる。 旦那はもちろんその土地が欲しかったが、私と姑家族の折り合いが悪く、3度目の借金発覚の際、離婚騒動になったが、二人での生活をしていないので、再スタートしようということで、マンションを購入。 借金は自力で返済するといっていたが、1年経過しても減らないままである。現在は趣味が鉄道模型にシフトしている。 旦那の借金癖や自分の性格を心理分析していくと、共依存だと確信する。 旦那の借金癖は悪いのは確かだが、私の家族に対して、気遣いがよく、評判はよい。 そして、私自身も悪い所があり、発覚した後も計画をたてないまま、貯金も勉強もせず、人のことばかり言えないと思い、再スタートをしようと覚悟を決めたつもりが、色々な考えが巡り巡って、困惑しています。 二人とも将来的には子供を望んでいるが、こんな気持ちなので、どうも折り合いがうまくいかないのです。 自分でもおかしいのは分かっているのですが、 なんでも良いのでアドバイスをいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nicecut
- ベストアンサー率0% (0/0)
No.1です。 クレジットカード自体を解約する必要はないのでは?キャッシングさえ使えなくしてしまえば、借金への一番近道が断たれてしまいます。これだけで効果は抜群と思います。後、ご主人のガソリン代ですが、月平均の金額ってわかると思いますので、ご主人に渡すカードはガソリン専用にして、買い物の限度額もガソリンの月平均ギリギリまで下げればよいのでは?これで、クレジットカードから借金が増えていく要素はなくなるように思います。 キャッシング機能を停止することへはご主人は反対されてるのでしょうか?ポイントがあーだこーだ言われたら、キャッシングではポイントはたまらないと言ってあげて下さい。
文面からは、借金癖かどうか、共依存かどうかは何とも判断できないですね。両者以前に、お二人がアダルト・チルドレンであることとギャンブル依存や過剰嗜好は間違いないでしょう。再スタートの仕方が解らないのは大人としての自立が果たせていないからで、覚書を書くとか、自分の非を認めて子供を望むとか、それは一応大人の真似事をしているだけの飯事遊びです。 自分でも、おかしいと気付いているのですから行動しましょう。一つは、きちんと心理職の診断を仰いで、必要なら自助グループなどにも参加すること。だけど、借金返済が最優先なので、相談料や参加費も負担になるでしょうから、毎月返済しつつお互いに成長管理することもできます。 身体的自立はできているので、思春期までに果たさなければならない精神的自立からやり直しです。これは、お互いの責任を明確にして、選択・判断能力を身に付けること。家庭経済の収支、日々の生活費の範囲内での商品の選択・必要かどうかの判断ができなければなりません。 次は、青年期までに果たすべき生活上の自立。住まいはあるのですから、生活費用の節約方法や預貯金の仕方、娯楽費用を返済までは我慢するなどの遣り繰りの技術を身に付けること。 成人までに果たすべき社会的自立。共働きをしているのですから、家庭での役割分担を明確にすること。それぞれの給与でどの費用をどちらが負担するのか、管理はどのようにするかなどです。 もう一つは性的自立。経済基盤がなく、大人がいない家庭ですから避妊が必要です。子供が欲しいからと妊娠したら、たちまち生活が立ち行かなくなります。人工妊娠中絶を選んだとしてもその費用も安くはないし、将来の妊娠にも影響するのです。それよりもコンドームの費用を確保しなければなりません。 二人の生活で、二人の問題なのですから、親を当てにしないこと頼らないこと。年齢だけは子供ではないのですから、中身も子供から卒業しましょう。本当なら、義妹御夫婦のように親から頼られるようになって、親に毎月お小遣いをあげる立場のはずなんですから。 何よりも、お義母様と御主人は、親離れ子離れができていないようですから、> 半年後、夫婦で返済 その際、義母より困った時は相談してと言われ、もう借りませんよと伝えたところ、旦那より親切心でいっているんだ、何言ってるんだと怒鳴られ、喧嘩はしたが、おさまる。なんてことが起こるのです。 もう、マンション購入したのですからスタートはしたのです。どこを走っていいのかは提示しました。これからは障害物(借金)は作らない、今ある障害物は二人で協力して乗り越えなさい。
お礼
mindlife様 具体的な提示して頂いて、有難うありがとうございました。 自分の甘い考え方の指摘を受け、痛感しました。 まずは、自分自身が変わらないといけませんので、行動に移すのみです。 今、目の前にある問題を二人で話し合い、良い流れになるように 頑張りたいと思います。 本当に有難うございました。
- nicecut
- ベストアンサー率0% (0/0)
借金癖はやっかいですね。私も少しですが経験しました。私の場合は消費者金融には手を出さず、クレジットのキャッシングでした。少額でしたので、自力が解決できましたが、その時はキャッシングの利便性に恐怖を感じました。借りた瞬間に自分のお金になるっていう感覚です。 まずは、借金を完済することじゃないでしょうか?腹が立つとは思いますが、70万円をご主人が個人(小遣い?)で返済するのは容易じゃないと思います。返済が難しい借金は、かなり高い確率で新たな借金を作る可能性があると思います。 次に、ご主人は現在のところ消費者金融での借金は無いようですので、消費者金融は少し敷居が高いと感じられているようですね。それなら、まずはクレジット会社に電話をし(本人である必要があります)、キャッシングの機能を停止することをお薦めします。停止の申し込みは電話でも出来ますが、復活させる為には書面での手続きが必要になります。当然、書面は自宅に送られてきますので、あなたがチェックできるはずです。私も恐怖を感じ、すぐに停止させました。不思議な事に、出来ないとなってしまえば、お金が無くても普通に生活できます。 ギャンブルをさせないこと。 気軽に借金できる環境を作らないこと。 趣味で使えるお金を増やしてあげる。(5000円でもうれしいんです)
お礼
nicecut様 お礼のお返事遅くなり、申し訳ございません。又、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。 「借金癖=共依存」は、依存しやすい人格に問題があるという結論に至りましたが、中々その性格を治すことって難しいんだろうと思います。結局、夫婦共々、人のせいにしたり、他人まかせだったり、努力もしないでやってこれてしまった結果なのだろうと思います。本人の気づきと、自分たちの力でやっていこう気持ちで頑張っていこうと思っていましたが、私だけの考えだと巡り巡ってしまい、困惑するのみでした。今は、経験者やプロの方、第三者の意見を聞いて、道筋を立てております。 旦那に関しては、 一度目の借金が発覚した時、消費者金融に数多く手を出していました。それも、結婚する前、さかのぼると3年はキャッシング生活を送っていたのだと思います。実家に住んでいながらなので、やってこれたのだと思います。 こちらでもう一度質問をさせていただきたいのですが、 数ヶ月前に月々4万円のお小遣いを渡していたのですが、2万円にしてもらい、借金を一括で支払いをしてほしいと言われました。 条件としてあげたのが、使わないカードは解約してと言いましたが、 ポイントが貯まるからとか、使わないカードは私が持っていればいいだろうといい、カード全部を使えなくすることに抵抗し、旦那が自力で払うという結論になっております。 仕事でも車を使うことが多く、ガソリン代を支払うためカードを1枚持たせています。やはり、取り上げて、私のカードを渡すか、一回一回現金で精算するようにした方がよいのでしょうか?懲りてない感じですよね。。 長々、申し訳ございません。
お礼
nicecut様 先日、カード会社にキャッシング機能停止について説明を受け、 わけのわからぬ言い訳をしている夫に、確固たる態度で接し、目の前でキャッシング機能を停止させました。 これからも、きっと何かしら問題が発生してくると思いますが、 私自身も勉強して、収支管理をしていきたいと思います。 今、下記、教訓を掲げて、何らかの拍子に2人で声に出してます。(^^;) 心が変われば、態度が変わる 態度が変われば、行動が変わる 行動が変われば、習慣が変わる 習慣が変われば、人格が変わる 人格が変われば、運命が変わる ご意見ありがとうございました。