• ベストアンサー

この中で好きな作家、何人いますか?

わがままな質問ですみません。趣味のアンケートです。 以下にわたしの好きな作家・著者をあげます。 1.田辺聖子    2.シャーロット・マクラウド 3.有栖川有栖   4.北村薫 5.高橋克彦    6.林望 7.井波律子    8.井辻朱美 9.若桑みどり   10.藤森照信 11.田中芳樹    12.磯淵猛 13.赤瀬川源平   14.白洲正子 15.森雅裕     16.塩野七生 17.夏目漱石    18.ドロシー・ギルマン 19.三好達治    20.中原中也 21.与謝野晶子   22.梅原猛 本好きの皆様、この中で「好き」な作家さんは何人くらいいますか? 好き、というのもだいたいのところで結構です。一冊しか読んでなくても、その一冊が気に入っていたら含めて下さい。 ちなみに、この中にあがっていない名前で他に一人お好きな作家さんを上げていただけると更に嬉しいです。 先日友人に本をプレゼントしまして、その過程で「自分の趣味は王道からどのくらいの位置にいるんだろう?」と興味を持ったのです。 こんな質問ですので、どうぞ時間のある折にお答え下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.23

 再び失礼します、No.6です。  アルスラーン戦記は、イラストレーター及び出版社を変えて再発売されています。順次過去の分を発売していき、約1年後に新刊が出るらしいです。(私は天野さんのイラストが好きだったのですが、天野さんは最近イラストの仕事をあまり受けなくなっていますから、仕方がないのかもしれません。)  太田忠司さんに興味がおありで、表紙のイラストを気になさるのであれば、「霞田兄妹」のシリーズはいかがですか?こちらのシリーズは、本格っぽい感じですので、表紙やイラストもかっこいいです。参考までに表紙のわかるサイトをのせておきます。 http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=18617021  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

alchera
質問者

お礼

むう~、今更出版社、よう変えんわ。嫌いなのにも関わらず角川を買ってあげたというのに!(ここで愚痴をいっても始まらないですが。)新刊、出ますか。一年後でもとりあえずユルす。完結する方向にさえ動いてくれれば。 のせていただいたところに行ってみたら、#24さまが選んだ本は偶然でしょうが、激しく食指が動く題名でした。「上海」「香炉」なんて、読まなきゃという気分にさせられます。 再度のご登場ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • lihit
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.13

11.田中芳樹さん。 高校時代に友人から借りた本ではまってしまいました。 夏目漱石は読むこともあるけど、何か自分の感覚とは合わない感じが・・・。 最近のお気に入りは太宰治作品です。 岩波文庫の『ヴィヨンの妻・桜桃』に収録されている『チャンス』という作品は「恋愛とは何だろう?」というような事について書いてあるんですけど、なかなか納得させられるものです。 後は、群よう子さんかな。

alchera
質問者

お礼

田中芳樹さん、最近は中国物に力を入れてますよね。 それはいいけど、シリーズ物をとりあえず完結させんかい!と突っ込みを入れたくなります。やっぱり大風呂敷を収束させてこそプロでしょう、と言いたーい。あれだけ広げた銀英伝を終わらせたのは偉いと思います。(しかしあまり好きじゃないお話なので、わたしは途中で止めました(^_^;)) んー、高校の時に何冊か読んだ太宰治は苦手でしたねー。あげていただいている作品は未読ですが。 今読んだら違うのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.12

梅原猛さん、大好きです。 >この中にあがっていない名前で他に一人お好きな作家さんを上げていただけると更に嬉しいです。 島村洋子さん。 僕にとっては永遠の恋の師匠です。

alchera
質問者

お礼

最近は少々落ち着きましたが、前は熱い方でしたよね~。 「隠された十字架」や「水底の歌」なんて、下手なミステリを読んでいるより面白かった!今、ご本人が顧みて「昔とは違った意見を持っているが……」などと言われるのは、仕方ないことですがちょっと残念です。 島村洋子さんは未知の人です。恋愛小説は苦手でありまして(^_^;)。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.11

3.有栖川有栖さん 4.北村薫さん 大好きです。 有栖川さんがお好きなら、綾辻行人さんなどいかがでしょうか。読みやすいと思います。 それから、北村薫さんがお好きならオススメが、加納朋子さんです! 北村さんと雰囲気がとても似ていて、私は大好きです。 alcheraさんが挙げられてない中で挙げるとするなら、恩田陸さん、若竹七海さんをおすすめします。 お二人とも、1冊の本ごとに雰囲気が変わって、いろんなジャンルが書ける作家さんです。 どの本も面白くて読みやすいですよ。

alchera
質問者

お礼

有栖川さんが好きな人は北村さんも好き、という確率が高い気がするのですが周りではいかがでしょう? 更に北村好きはかなりの人が、加納朋子さんを推しますね。……しかしわたしは「ななつのこ」(かな?)の冒頭の手紙文がどうも好きになれずに未読です。ここがクリアできないので、他の本に手が伸びません(^_^;)。 恩田睦さんはそのうち読むかもしれません。若竹さんは何冊か読んでいます。アゼリアとかマグノリアが好きでした。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukka
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.10

17.夏目漱石くらいしか・・。名前も半数の方くらいしかわかりません、情けない。 個人的にはさらさらっと読み流すことができるようなものが好きですね。したがって推理物と長編は苦手です。 林真理子と遠藤周作作品が読みやすい日本語で書かれていて好きです。 あとは、作家に関係なく、ノンフィクションで面白そうなものがあれば片っ端から呼んでます。

alchera
質問者

お礼

リストの中には学者さんなども入ってますので、どうぞご心配なく(^o^)。 昔、北杜夫も好きだったので、その関係で遠藤周作のエッセイは読んだことがありますが、小説は教科書の「沈黙」一部のみですね。読んで良いのが予想できるので、逆に食指が動かないというような。 わたしもどちらかというと、小説より知識本派です。しかし知識本は「愛着」にはなかなか至りませんね。その中で愛するに至ったのが、上記の井波さんや若桑さんです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orsaya
  • ベストアンサー率46% (22/47)
回答No.9

おもしろい試みですね~こういうの好きです! 私の好きなのは・・ 17 夏目漱石 20 中原中也 です。中原中也は顔から詩から伝説(笑)からなにもかもが好き・・。 有栖川有栖は「46番目の密室」を読みましたが、それっきりです。三好達治はいくつか好きな詩があったような。どの作家も名前は知ってるけどなかなか手が出ないんだよなーって感じです。シリーズものをあまり読まないので・・。 私の好きな作家は湯本香樹実さんです。春のオルガンは最高! 外国ではジェリー・スピネッリ。

alchera
質問者

お礼

中原中也って顔で得してるかな?(^o^)。一番使われるあの写真、カワイイですもんね。 有栖川は「ダメな人はダメだろうな」という作家です。わたしはキャラクターが好きで読んでいるのですが、駄作もあります……。好きなのは「孤島パズル」です。青春ミステリという感じで。しかしこれはシリーズの第2作なので、これを最初に読むのはちょっと厳しいですね。 国名シリーズも期待しすぎなければ読みやすく、面白いと思うのですけど。わたしはシリーズ物の方が、次の作品に安心して手を伸ばせるので好きです。 うーん、読まず嫌いなalcheraですが、湯本香樹実「春のオルガン」という字面にはフシギな引力を感じました。チェックしてみます。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.8

1.田辺聖子・・・殆ど読んでいます。 2・シャーロット・マクラウド・・・アリサ・クレイグ名義も含め、全て読みました。 6.林望・・・エッセーを何冊か。 16.塩野七生・・・全て読んでいます。一番好きな作家です。 18.ドロシー・ギルマン・・・全て読んでいます。 22.梅原猛・・・殆ど読んでいます。 他の方は10番と12番の方を除いてはどんな物を書かれているかは知っている、といった程度です。 好きな作家を他に一人ですか。 一人に絞るのは難しいのですが・・・永井路子でしょうか。 次点として、杉本苑子とロバート・ゴダードを挙げさせてください。m(_ _)mスミマセン  

alchera
質問者

お礼

先にも書きましたが、田辺聖子さんは古典・エッセイのみです。しかしそれでも自分の本棚で一番多いかも……?それだけ多作な方なんですね。 なぜかアリサ・クレイグは未読です。新しい小説家を読むのって「肌が合わなかったらどうしよう」と思うので、コワイんですよね。同一人物に肌が合うも合わないもないと思うのですが……でもシャンディ教授シリーズからセーラシリーズに手を出す時も勇気がいったんですよ~。 今のところ、最も趣味が近い方かもしれません。……いや、だからといって何も出ませんけどね(^_^;)。 永井路子は以前読んでいました。ロバート・ゴダードは未知の人です。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmck
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.7

alcheraさん こんばんは 残念ながら…初めてお名前をみる作家さんがほとんどです(-_-;) 私の読書量が少ないのでしょうが… でもちょっとしたショックです(苦笑) ちなみに図書館を利用しています。 私のよく読む作家さんは、 宮部みゆき 宮本輝 浅田次郎 赤川次郎 吉本ばなな 江国香織 灰谷健次郎 などです。あとは、気分で適当に選んでます。 こうして書き出してみると少ないなぁ。 もっともっといろんな本と触れ合っていきたいです。 。

alchera
質問者

お礼

すみません、そんなことないんです(^_^;)。実はワタシ、「反ベストセラー派」ですので。(アンチ巨人みたいなもんですね。)小説家じゃない人も何人かいますし、これで好みが全員一致したらわたしが驚愕します。 なので、#7さまにあげていただいた作家さんで、全く読んだことがない人が4人(宮本・浅田・吉本・江國)、宮部さんは「R.P.G.」のみ(でも江戸のエッセイと蒲生邸は読みたいと思ってます)、赤川さんは長い間にぽろぽろと20冊内外でしょうか。 灰谷さんは「兎の眼」「太陽の子」、当時心を動かされましたねー。自由課題で「太陽の子」を朗読したことがあります。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.6

 間違っても私の好みが王道だとは思っていませんが・・・(ミステリやジュブナイルがメインですから)  田中芳樹さんと塩野七生さん、田辺聖子さんの3人+井辻朱美さんでしょうか?井辻さんに関しては翻訳者としては好きですが、作者としてはいまいち好きになれません。田中さんと塩野さんはほぼ全作品読んでいます。  私の好きな作家といってもジャンルによるので、一概には言えないのですが・・・ジャンルごとにあげていきますね。  ミステリ作家としては綾辻行人さんが好きです。ファンタジーでは茅田砂胡さんが、SFとしてはアン・マキャフリィさんが、中国系であれば井上祐美子さんが、好きです。最後にジュブナイルでは、少女向けレーベルでは、前田珠子さんが、あまり関係の無いレーベルでは、ひかわ玲子さんが好きです。  以上、長くなってしまいましたが、これで失礼します。

alchera
質問者

お礼

おおっ、井辻さんが出るとは!でもわたしはファンタジーの部分が好きなので、ちょっと違ってますね。 綾辻さんはわりと読みました。うーん、しかしわたしは有栖川派ですねー。(別に二人のうちの一人を選ぶ必要はないのですけれど。)井上さんは面白いのがわかっているので、多分数年後には読むことでしょう。今はまだこちらの準備が出来ていません。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

赤瀬川源平さん、いいなあ。「超芸術トマソン」や「カメラが欲しい」などなど、この人の手にかかると、当たり前のこととかどうでもいいことが面白く見えてしまいます。とぼけた味もありますしね。 読み終わると、赤瀬川さんの手のひらで踊らされてたんじゃじゃないかって、はっとします。 でも、ここに上げられている人、ほとんど読んでいない・・・塩野七生さんくらいかな。 クールながらも内心に燃えるものを秘めた男を書かせたら、天下一品かな。 今思い出したお気に入りの本は、小林紀晴の「アジアン・ジャパニーズ」です。 旅で出会った人たちのその後をたどる足取りがいいですよ。写真もいいです。

alchera
質問者

お礼

赤瀬川さん、家を建ててからちょっとおかしみにキレがなくなってきたと思いません?仕事のしすぎか?と疑っているのですが。「カメラが欲しい」なんかはほんとにおかしいですよねー。 実は友人にあげた本の1冊は「老人力」だったのですが(ほんとは「新解さんの謎」にしようと思ってたのですが、その時本屋になかった(T_T))、これは最初の一冊としては失敗だったかも……。「ぱくぱく辞典」くらいにしとけば良かったかなー。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

田辺 聖子さん。最近読んでないなあ・・。彼女の作品に出てくる大阪弁の女性好きやなあ・・。 中原 中也さん。夢多かりし頃読んでました。そういえば生家までいったことがあります。 と、二人です。 北村さん、田中さん、は途中で挫折。 漱石氏と与謝野晶子女史,三好氏は教科書で・・。 塩野さん林さんは、興味ありです。チャレンジしてみようかな?

alchera
質問者

お礼

いや、実は田辺さんに関しては「古典・エッセイ関係」しか読んだことないのですよ。実はワタクシ、小説一般が苦手なもので……(^_^;)。あはは。北村・田中は挫折ですか。分かる気がします。 塩野さんは読んで損はないと思いますが、林望さん……。 質問をアップしてから気付いたのですが、自分自身、林さんが好きなわけではなかったかも(^_^;)。「イギリス」が好きなんですね、わたしの場合。挙げて失敗したかなー。エッセイ本は気軽に読めて楽しいと思います。 塩野さんは今「ローマ人の物語」が文庫で平積みになっている時期ですが、それはそれとして、新潮から出ている「チェーザレ~」が面白いですよ。惚れます。一番読みやすいのは中公の「サロメの乳母の話」だと思います~。エッセイも辛口で面白いです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A