- 締切済み
義父の香典について
義母が昨年 亡くなりました。その際、義父は入院中の為、主人の兄が葬儀を取り仕切りました。でも、香典開きもなければ、香典返しもしないままでした。主人や私の関係に失礼なので、私たちがやりました。その後、保険や義父の預貯金も兄が兄弟四人に開示することなしに秘密にしています。(四人とも別居で義父姓を名乗つているのは兄と主人だけです。でも、兄は一人娘の家にマスオさん状態で墓守もしていない状態です。) 義父が現在 危篤となりました。 義母の時の二の舞はしたくないと、腹をたてて主人や私の関係にきたものは全て主人が持つて帰り、香典返しをする。と言い出しています。 香典は亡くなった人に対していただくものとわかっています。 やはり、主人のとろうとしている行動はおかしいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
まだご存命なのに・・・とは思いますが、亡くなってしまうと預金など出せませんからね・・・(私も昨年父が亡くなり預金が下ろせず大変でした) 最近は香典返し(満中陰志)をするのがわずらわしいことなどもあり「香典はご辞退いたしております」とされている葬儀になんどか参列いたしております。のでそういう風にされると良いのでは? 財産分与なども含め仏壇や墓のことなど、後の法事のことなども相談しておかれることをお勧めします。
- nikorai40
- ベストアンサー率6% (14/222)
【建前】 香典の本来の意味は、葬儀費用に充てるためのもので、決して 香典返しの費用に充てるものではありません。 なので香典を葬儀費用に充てると何も残りませんので、香典返し の費用は、事実上、持ち出しでするものなので、香典開きにより 情報として把握するだけでなく、香典そのもの持ち帰るというの はそれはそれでマナー違反です。香典ドロボーです。 【本音】 本音はそもそも香典を葬儀費用に充てることは想定せず、結婚の 祝儀返しのように、いただいた金額に応じて、機械的にお返しを しているのが実情ですので、御主人の行動も間違ってはいないで すが、正しくは、兄弟そろって葬儀のやり方を相談し協力しあう のが本来の姿ではないでしょうか。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>香典は亡くなった人に対していただくものとわかっています。 違います。 香典は、そもそも色々と物入りな葬儀の費用の助けとしてください。という意味合いのもので、返す余裕がなければ返さなくて良いのです。また、それを受け取るのは喪主でしょう。 喪主をあなたのご主人がすることにすればよいのではないですか? 別に長男がすべきものでもないです。 ただ、私も弟関係者のものはわかりませんから、それはすべて任せたこともあります。 いずれ、遺産分与の問題もありますから、きちんと話し合わなければなりません。